goo blog サービス終了のお知らせ 

猫一族

人間2人+ふたりと猫4匹の、日々のいろいろ。

マッカレル②

2008-11-10 09:27:45 | 日々いろいろ
にゃ、にゃにソレ!!



         どど~~ん!




少し遡りますが、先々週、岩内にサバ釣りに行ってきました。
その日は「午前中は雨」という予報
朝5時から釣り始め、雨が本格的に降り始めるまでの3時間、
球隊長と二人、竿を垂らしました。
その成果です
        じゃじゃ~~~ん!!

小サバ103匹、小ニシン1匹、計104匹!


前回よりサイズが少し大きめだったので、クーラーボックスがいっぱいになってもそんなに釣ってる感覚がなく、
二人ともせいぜい「40匹くらいかね~」なんて言ってたんですが・・・数えてみてビックリ


下ろすのも一苦労・・・(球が)

山盛りのサバ…。



大きめのサバを選んで、3枚に下ろし、丁寧に骨を抜き、

塩をして水分を抜いて昆布とお酢でつけたら・・・
出来上がったのは、コチラ

自家製しめ鯖でサバ供養。
酒の肴に最高~~な一品に仕上がりました~
小さいので脂は乗ってないんですが、その分アッサリ、クセがなく食べやすい


うまうま
んま~い

おねだりメンズには、白焼きにしてお裾分け。



別日に天ぷらをしたとき、タネの一つにしてみました。

チカに近い感じで、身が甘くて美味しかったです
ところでこの写真を撮るとき、お皿には天ぷら2本のってたはずなんですが…
気づいたら1本、何者かに奪われていました
床には油の跡が…
状況から見て、たぶん同じサバ模様の方の犯行のように思われます(笑)



冷凍庫にはまだ80匹くらいの小サバが
しかし今度また球隊長が連休です。
やる気満々です。
冷凍庫からサバがはちきれそうな我が家です…

マッカレル。

2008-10-20 09:20:52 | 日々いろいろ
先日、久々岩内にまで釣りに出かけました。


釣れたのはコレ↓↓↓

おっと、近いが違うぜ、サバ違い


コレ!!↓↓↓

サバ~!
手のひらサイズですが、ちゃんとサバの姿をしています(当たり前だけど)

28匹の釣果
100匹も200匹も釣ってる人は釣ってたけど、そんなに釣っても我が家では消費できないし(負け惜しみじゃないよ!)


帰ってきて刺身にして、ショウガ醤油で食べてみました。

ん~~、美味しい
球に昼間からを勧める嫁でした(笑)


その横で・・・
余った白サシ(要するにエサのウジですな)を凝視する春・・・とついでの楽。

た、食べないでね


小サバ供養(合掌)
塩焼きと、猫用の白焼き。



塩コショウして、から揚げ。

これオツマミに最高


小さいから食べ応えないかな~なんて思ったら大間違いで、
サクサク食べちゃえるいいサイズでした。
朝食に焼いて出してもちょうどいいし。
お刺身、白焼きをガツガツ食べた春と楽も大満足だったはず
(女の子にはスルーされちゃいました)


おまけ。
小サバの合間に釣れた小さなトラフグ(だと思う)

ぷっく~~~!


「大きくなって高級料亭でさばかれろよ~」という球隊長の餞別の言葉(呪い?)とともにリリースされていきました。

どやさぁ

ふっさふさのかたまり。

2008-10-16 17:16:03 | 日々いろいろ
妖怪アンテナ…ならぬ、猫アンテナなんてものが、猫飼い・猫好きにはあると思う。

ワンちゃんなら散歩途中で知り合って、ワン友さんができたりするけれど、
猫飼いは道を歩いてても「あら、お宅も…」なんてことにはまずならにゃい。
だから外猫さんの気配には敏感で、しかと見ていなくても、
「ん? 今の通り、気になる…」と引き返したら猫の姿!なんてことが、きっとみんなあると思う。


昨日、近所を歩いていたら、猫アンテナがピピピッ!
見ると、路地裏からフッサフサしたものが歩いてくる。
にゃんと、長毛の猫ちゃんではありませんか!

外猫さんで長毛は珍しい…というか、長毛さんと接したことがほとんどない私は血が燃えるようにドキドキしてしまった。
しゃがんで舌を鳴らして呼んでみると、トットコトットコ、フサフサフサフサ、こっちにやって来た!
歩いてくる時、毛が一緒にフッサフサ上下する
まるで毛糸玉が動いてるようでとっても


やってきたその子は、私が手を出すと匂いを確かめ、そっと首から背中を触ると、気持ち良さそうに身を預けてきました。
喉をゴロゴロ言わせながら体もゴロゴロ転がし、触りたい放題、撫で放題
絹のような毛に思わず一目も憚らずウットリして撫で回してしまいました。

しかもこのキレイなブルーアイ
ハッとする目力~~


毛玉もなくサラサラした毛だったし、あの甘えっぷりから見て、
首輪はしていませんでしたが、どこかの飼い猫がお散歩してたんでしょうね。
「最近捨てられたとかじゃなきゃいいなぁ」と思いつつ、お別れしました。
夜、写メを見せながら長毛さんについて熱弁する私に、球はしつこいくらい「どこ? どのへん?」と聞いてきました(笑)


今日も歩いていたら、「ん?」と思って振り返ると、キレイな若い黒猫と目が合いました。
「車に気をつけてね。変な人について行っちゃダメだよ。気をつけてね」
外猫さんに会うと必ずそう言ってしまいます。
特に、変な人には気をつけてほしい…。

季節はずれ。

2008-09-30 09:34:21 | 日々いろいろ
明日から10月…。
寒くなってきました~
今朝の札幌、冷え込んで8度でした。
日中は暖かいけど、朝夕は吐く息が白い。
気温がマイナスまで下がった町もあったみたいだし、旭岳、黒岳はもう冠雪したし、冬はしっかり足早に近づいているようです


猫飼いにとって季節の移ろいを感じるのは、猫の寝場所の変化なのでは。
冷蔵庫の上に、珍しい2ショット。

海梨・・・真っ黒。。。


さて、そんな札幌…季節はずれの花の便り
9月も下旬にさしかかろうというある日、球の朝顔に花が咲きました


昨年は種から植えて何故か芽が出ず、今年こそは!!と意気込んでいたらアブラムシ被害に遭って枯れてしまい、あきらめていたんですが…。
駆虫して、様子を見てたら持ち直し、秋になってようやく。。。
蕾もたくさん



しかしベランダではもう寒くて咲かなくなってしまい、父性?を燃やした球が苦労して室内に入れました。

おかげでジャングル時計になってます。
ブーブー文句を言った私ですが、室内に緑があるのはいいですね

お月見。

2008-09-16 09:01:56 | 日々いろいろ
中秋の名月・・・。
お団子を作ったりはしませんでしたが、お天気も良かったのでとてもキレイに見えました。
球とベランダから眺めました


球が頑張って撮影した月。

うちのカメラではこれが限界
実物は真珠のようでした。


ぽっかり晴れているより、雲がかかったほうがきれいだなぁ。。。

まるで昼間のよう。
冬、月が作る雪の影は青く、子どものころ「夜は真っ黒じゃないんだな」と感じたのを覚えています。


月見団子の代わり・・・ではないですが、パンを作りました。

月のように真ん丸にして、強力粉と塩とドライイーストと水だけで作ったシンプルなパンです。
焼きたてはカリカリフワフワ、時間が経つとモッチリになりました。



朝夕すっかり涼しくなりました
秋が来ると、もう冬が目前のような気がします。