いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

アサザ咲く

2022-09-21 17:32:38 | アサザ

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/2.8(解放)
シャッタースピード 1/8000秒
ISO感度 200
焦点距離 150mm(望遠端)
MFフォーカス

昨日の通院で術後の抜糸があり少しラクになった♬

入院中手入れの出来てなかったビオトープ水槽なのだがアサザが咲かなくなってしまっていた。

古い葉や茎を剪定して古い水を捨て新しい水を入れる作業を何度か繰り返していたらやっと21日の朝に二輪の花が咲いた

台風で降った雨の水滴が葉に残っている

150㎜望遠端で寄せてみると背景の玉ボケがイイ感じだ

じつはこの姿勢は低くてしゃがみながら構図を決めるのだがかなり辛い

バリアングルディスプレーを曲げてラクして撮っても良いのだがやっぱファインダーを覗いて撮りたい(こーゆーの大事ネ)

アサザにAFを合わせ込むがどうもなっとく出来ないのでレンズのリングをずらす

覗き込んだ姿勢のままとっさにAFからMFに切り替わるので使いやすいのはさすがPROレンズだ!

少し絞れば花全体にフォーカスが合うのは解かってるのだが絞り解放の浅い被写界深度で撮りたいのはいつのまにか筆者のこだわりになってしまっている

もう一個の花は俯瞰して撮ってみる もちろんMFだ

蜂でも来てくれればもっと画になったのだがそれは贅沢な話

コッチは花弁にフォーカスをもってきた

10月になるとさすがにアサザの季節も終わりだ

今年も癒してくれてありがとう。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自宅でも (腰抜け)
2022-09-23 16:25:56
ネタが尽きないとは敬服します。

2カット目は花弁の周囲にばっちりピンが来ましたね。
さすがです、息止めててめまいしませんでしたか?
Unknown (いっせい)
2022-09-24 05:16:55
スマホ📱からの投稿です。
アサザもこの五年くらい安定して咲くようになりました♪
カメラ📷やレンズの作動確認に重宝します😉
血圧は入院前は160くらいまで上がってましたので息止めて撮影に集中するとたんばらラベンダーパークの再来で目が回った😵‍💫かもしれません(笑)
入院中精進料理より薄い食事で血圧はかなり下がりましたので今のところ大丈夫です🙆

コメントを投稿