いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

アサザ五輪咲く

2022-07-31 20:43:47 | アサザ

OLYMPUS PEN-F
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
A
絞り優先
絞り F/4.0(解放)
シャッタースピード 1/1250秒
ISO感度 200
焦点距離 300mm(望遠端)

5時起きでお寺まで行って墓掃除をした

朝早ければそこそこ涼しいのだがそれでも汗をかく

そのままビオトープ水槽のお手入れ

っと言ってもアサザの古くなった葉っぱを剪定して取り除くという単純作業だ

1/3ほど古い水を捨て新しい水を入れる

作業が終わって撮影をしよう

一号機のOM-DⅢがOMDオーナーズケアプラスで三年目のメンテナンスでOLYMPUSに行ってるので二号機のPEN-Fを起動

ハーフサイズカメラのPEN-Fにはおおよそ似合わない望遠の300mmを装着

それでもちゃんと写る(←当たり前)

連写機能もきちんと動く(だから当たり前だって)

でも追尾AFは迷うな

メダカを撮ってるうちに汗だくになり危険が危ないと思いエアコンの効く部屋に入った。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勤労奉仕? (初代)
2022-08-08 10:15:18
>5時起きでお寺まで行って

中高年にありがちな行動だな、境内の掃除でもすんのか?と思ったら、お彼岸へ向けての準備でしたか。
メイン機のOM-DⅢは定期的なメンテに出しているのですね。こりゃ、機器も幸せですな。
窯の蓋 (いっせい)
2022-08-08 12:24:35
本当は8月に入ってから墓掃除をするのが風習です。
もう暑いので例外に7/31にさせてもらいました。
お彼岸じゃなくてお盆の準備ね
上州もそうじゃかな?それとも新暦?
お兄様がお墓に行ってるとかないですか?
長男の役目なので外せないのです

OM-DⅢは丸二年使いました。
車で言えば車検ですね
先週作業が終わったって電話があったのですがまだ戻って来ません

コメントを投稿