
今年は例年になく桜のペースが早くて忙しい
関東地方で最後の開花が宇都宮で確か3/29でその4日後には満開である
暖かいのでセローに火を入れるがバッテリーが弱くて車からケーブルで繋いで復帰

毎年チェックに行く光琳寺のしだれ桜も見頃を迎えている

三春の滝桜にスケールは負けるがプロポーションは互角の佇まいを魅せている

境内には栃木県民大好きなアカヤシオも咲き出した

午後の傾きかけた日差しをあえて逆光で撮ってみると楽しい

概ね満足したところで田んぼ道を北上

前から気になってた農家の桜を撮る
ココはトラックや営業車もバンバン通り抜けする道で路肩に車は置けないのでセローの出番である

中々大きな旧家である
敷地に桜を3本植えたのだからかなりの風流好きな旦那が居たのであろう

一番東の桜の存在感が良い
麦畑のグリーンとのコントラストが楽しめる

角度を変えてローアングルで土筆越しに撮る

最後に近所の保育園のソメイヨシノ前で仕上げた
やっぱ電柱地中化だな~
関東地方で最後の開花が宇都宮で確か3/29でその4日後には満開である
暖かいのでセローに火を入れるがバッテリーが弱くて車からケーブルで繋いで復帰

毎年チェックに行く光琳寺のしだれ桜も見頃を迎えている

三春の滝桜にスケールは負けるがプロポーションは互角の佇まいを魅せている

境内には栃木県民大好きなアカヤシオも咲き出した

午後の傾きかけた日差しをあえて逆光で撮ってみると楽しい

概ね満足したところで田んぼ道を北上

前から気になってた農家の桜を撮る
ココはトラックや営業車もバンバン通り抜けする道で路肩に車は置けないのでセローの出番である

中々大きな旧家である
敷地に桜を3本植えたのだからかなりの風流好きな旦那が居たのであろう

一番東の桜の存在感が良い
麦畑のグリーンとのコントラストが楽しめる

角度を変えてローアングルで土筆越しに撮る

最後に近所の保育園のソメイヨシノ前で仕上げた
やっぱ電柱地中化だな~
やはり撮ろうと思うと「美味しい」ところに鎮座ましましてる
ことが多いですね。
トップから5枚目に一表投じます。
先行調査お願いします
フォトショップかなんかであざとく処理したくなっちゃいます
逆光に透かして浮かす撮り方は楽しいですよね~ 実は枚数が多いのはこの撮り方です。
今さらですが幹の黒に花びらを映えさせると言うお約束のパターンにハマってます