goo blog サービス終了のお知らせ 

松山コーチの連絡板

ISPやらジュニア関係の情報板
無事に酷暑を乗り越えました
ちょっとずつ進んでいくかな。

仕込む<何を??

2014-11-06 10:49:19 | ひとりごと。
ISP冬の大会直前合宿、参加者募集中!!
大会前の最後の追い込み練習、ハードコートでしっかり対策しましょう!
詳しくはをクリック☆


サテライト大会・大阪ジュニアエントリースタート!
締切などお忘れないように、チェックチェック



というわけで、マツヤマです。
昨日午後、練習に来ていた河内一真プロに散々好き勝手に感想を述べていたのはワタシです。
ふふん、小学生からの付き合いだから許していただきましょう(笑)

と同時に、上原コーチ(練習のお手伝いをされてました)の身体の使い方は
相変わらず上手いなぁと感心したのはここだけの秘密
ジュニアチーム生として所属していた高校生の頃から、この辺はずば抜けてましたねぇ。
もっと身体を目一杯使って、ダイナミックにテニスしたいという選手は
上原コーチへトレーニング依頼をしましょう、はい。

そんなワタクシ、本日は送迎担当(予定)です。

**********

さて、大阪ジュニアの要項も上がってきて本格的に冬~春に向けての仕込みの時期になりました。


選手としての自分を、仕込む。
サポーターとしての自分を、仕込む。
コーチングを大会用へ、仕込む。

などなど、それぞれの立場で仕込み作業が始まります。

私はサポーターとしての立場で、エントリー作業や確認作業、選手たちが不利益を被らないように
目を光らせるなどなど、大会に向けて着々と仕込み作業です。
(その昔、ありえない理由でうちの選手が不利益を被りそうになったので、大会本部と大喧嘩した前科アリ)

選手諸君は大会に向けて、体調・ウエア・ギアなどなどを仕込みますね。
そして、目標もスパン毎にしっかり仕込みましょう(田村杯の目標・春までの目標・大阪ジュニアの目標などなど)
なんせ、大会当日に不安要素は一切ないように、逆算しながら仕込みを始めてくださいね。
試合だけに集中できるように、何が必要か考えてみましょう。

さ、今日も1日全力疾走です。

久しぶりだと・・・

2014-10-29 14:35:28 | ひとりごと。
サテライト大会、2015年の神崎川・靭大会
エントリーは本日より受付開始いたします(^^)


久しぶりのブログ更新で、いっきなりTOPがそれかよ…ってツッコミは無しの方向で

サボっていたわけではないのですが・・・、なんだか小忙しいです。
犬塚コーチのiPhoneが突然真っ暗に・・・をどうにかしていたり、
今まで大量に撮り貯めた写真たちを格納庫へしまうべく、設定していたり。
でも秋~冬って妙に小忙しいこと、ないですか??
行事関係も小忙しいですよね(笑)

アクアは11月、下旬に調整日でお休みを頂きます。
でも田村杯前だし、練習したいっっ!!と思ってくれた素敵な選手たち☆
アクアのHPをマメにチェックしましょう。

さて、先日まで大阪で開催されていたスーパージュニア。
我がジュニアチームからは大野菜々子が単複にトライしておりました。


ナナコさん、クリックしたらもっとかっこよし。

シングルスは予選出場を果たしたものの、初戦敗退。
ダブルスは鈴木理子選手(城南学園中)とのペアで本戦出場を果たしましたが、
こちらもあと1本が遠く、残念ながら初戦敗退となりました。
このあたりのことは、そのうちボスがブログに書くと思うので
私は写真とサラッと結果だけ。

でも久しぶりにラケットを振りまくって、ボールをつぶすべく頑張るナナコを
見ることが出来たので嬉しかったです。
これを機に、さらに上を見て頑張ってほしいと切に願います。

ジュニアチーム卒業生の福田創楽選手は、彼自身でも納得のいく結果では
無かったように思います。
いろんなプレッシャーと闘いながら、日々テニスに明け暮れる彼は凄いと思います。
毎回彼に会うたびに、おっっっと思わせられます。
これからも頑張れ、ソラ。

**********

長いことこの仕事をしておりますと。
様々なところで、いろんな方にお会いします。
昔から知っている方は、それこそ

大変ご無沙汰しておりますっっ!!

という感じで、直角90度でご挨拶です(笑)
試合会場やアクアやそこここで・・・。

先日、これまた久しぶりにある方にお会いしまして。
近況報告などもしながら、昔話も少しだけ(笑)
時間の流れは早いですね・・・トオイメ・・・。

**********

ただ今、犬塚コーチのiPhoneをメンテナンス中。
・・・そろそろ写真のバックアップ、終わらないかなぁ。
これをしないと、容量が・・・容量が・・・。

そして私は。
昨日、みぃさんが嬉しそうに自慢げに、大量に持ち帰ってきたサツマイモを
どうやって食べていこうか・・・頭を悩ませております。

そうです、奴はお芋掘り遠足だったんです・・・昨日。

天高く、なんとやら~~~の季節、到来です。

あらら。

2014-10-17 10:23:33 | ひとりごと。
こんにちは、マツヤマです。

気が着いたら台風直前から・・・ブログが止まってましたね
なんとまぁ・・・すみましぇん

13日は台風接近で1DayCamp、残念でした
参加予定だった選手の皆さん、本当に申し訳なかったです。
次回、ぜひご参加くださいね。
よろしくお願いいたしますm(__)m

近々、何か発表できそうな~出来ないような~・・・雰囲気が漂っております。

そうそう、アクアのジュニアチームの皆さん。
出場が決まっている選手は、ぜひサテライト代の提出をお願いします(笑)

*******

さて。
気がつけば。
10月も半分終わっておりました。

そうすると、11月が来て・・・年末になるわけで。

海外遠征の話もチョコチョコと舞い込んできます。


関西地域は年末の大会が関西のランキング対象になることもあり、
春に向けてのシード獲得やポイントアップが必要になってくるのもあって
年々遠征しにくくなってきている状況
しかも大阪は各種全国大会の大阪予選を兼ねていることもありますし。

学校も欠席するわけで、お勉強の進度や学年も悩ましいところ。

指導する側からすると、やっぱり世界は広いわけで。
そこを見てくると自分のテニスを見つめなおしたり、発見したりと収穫は多いので
トライしてほしいとは思うのですが。
ご両親の立場に立ってみれば、大会のスケジュールやモロモロ難しいわけで。

悩みますぅ~~~~~。

そう考えると一昔前の、ポイントに左右されない時代は楽だったなぁと(笑)
一度ベスト8に進出すると、次回の大会はシードがもらえるという
今では考えられないシステムでしたからね。
なつかしひ・・・。

まぁ、年末だけが海外遠征シーズンではないので
(実際に年始スタートの海外遠征の話もチョコマカと)
本当に行ってみたいという覚悟のある方はご相談ください。

あ、興味があるから聞いてみたいという方もWelcome!です。
世間話のついでに、マツヤマへ話題を振ってみて下さい(笑)

*******

え??みぃさんですか??
このネタ、要りますか?(笑)

最近、チョコチョコとアクアにお邪魔することが多いです。
邪魔だけはしないようにと言い聞かせておりますが、
もしもソソウした場合はご容赦ください。

やっぱり女子なようで、アイカツやプリキュアブーム到来中です。


独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました。

秋のつぶやき。

2014-09-26 10:29:14 | ひとりごと。
9/28 マッチ練習会 アクア初開催!
タイムマッチとトレーニングで冬への備えを始めましょう
お申込み・お問い合わせはフロントまで


秋合宿の写真プリント販売、スタートしています
10/5締切です、ご利用お待ちしております(^^)




おはようございます、マツヤマです。

いいお天気ですねぇ・・・秋、大好き
ワタクシは春生まれですが、テニスの戦績も秋から冬にかけて毎年ゼッコーチョー!!
で、肝心の大阪ジュニアでコケるという、典型的なプレッシャーを自分にかけて
つぶれるタイプでした・・・

今は情報がたくさんあるし、スポーツに関する研究も進んでいい時代になったなと思います。
でも、だからこそ、情報に振り回されず、必要なことを見極めて伝えていける人間になりたいと思います。

余談なのですが・・・最近、みぃさん(4歳女子)が本場のディズニーリゾートを本気で所望してきます。
どうしたもんでしょうか・・・


**********


さて、気が付いたらもう9月も終わりかけてますね

来月もテーマレッスンとか、なんか色々出てきそうな予感です。
こことかアクアのHPとかアクアフロント入り口横とか。
まめにチェックしてみて下さいね。

そして国際トーナメントもわんさかありますね。

ジャパンウィメンズオープン(旧HPオープン)
大阪市長杯スーパージュニア


ちょこちょこと各レベルの大会が開催される関東と違って、
関西ではなかなか観ることが出来ないレベルの大会です。
ぜひぜひスケジュールを合わせて、観に行くようにしてみて下さい。

ちなみにスーパージュニアは、昔ジュニア時代の奥谷コーチも出場経験がありますよ
先日の秋合宿に参加してくれた河内一真プロや現在メキシコの大会に参戦中の奥野彩加プロも
数年前まで出場していました。

スーパージュニアからプロになり、グランドスラムで活躍しているプロも多いですね。
ナダル選手に勝ったニック・キルギオス選手は2年前にスーパージュニア優勝してるし、
ウォズニアッキ選手は(たーしーか)14歳と16歳くらいで2回優勝してますし。
ビクトリア・アザレンカ選手も同じくらいの年齢で優勝してましたよ。
歴代の優勝者は靭テニスセンターの壁面に飾ってありますから、観てみて下さい。
おぉぉ・・・と思う名前がたくさん刻んでありますよ(^^)

・・・、今日はいつにも増して中身ゼロだな。
すみません。

まぁこんな日もあるっということで。
それでは、また。

Fantastic!! Mr. Nishikori & Ayaka is coming back!!

2014-09-05 10:17:40 | ひとりごと。
おはようございます、事務所に1人、マツヤマです。

これから犬塚コーチが登場し、上原コーチも来るかな?
武藤コーチと奥谷コーチはアクアでレッスン。

そんな雨上がりの金曜日。
湿度だけが嫌ですねぇ・・・、あ、そうか。
まだこれから雨、降るんですよね。

降ってほしくなーーーーい!!

**********

さてさて。
日本中で大注目されている、今年のUSオープン。

錦織選手、すごーーーーーい!!
我が家はパソコンでライブスコアを追いかけていましたが、
マッチポイントを迎えたところで、みぃさん(我が家の自由人:4しゃい)が占領していた
TVのチャンネルを強硬に(パパが)変更。

いーやーだー、すてぃっちーーーーーーディズニーチャンネルでした(笑)

と叫ぶのお構いなしで、世紀の瞬間を見届けました
大喜びしている両親を見て、文句を言っていたみぃさん・・・ぽかーん。

なんでー、ぱぱもままもおおよろこびなのー?

と不思議がっておりました。

フルセットに次ぐフルセットでも勇敢に立ち向かって。
嫌な流れになっていたところにポンッと来たチャンスをモノにする。
その心の強さは見習わなきゃです。

諦めちゃダメなんですね。

負けず嫌いも必要だけど、上を見て信じて進み続ける気持ちも大事。

改めて思いました。

次はジョコビッチ選手と対戦ですね。
個人的にジョコビッチ選手ファンなので、どっちにも負けてほしくないです~~~。

そしてクルム伊達選手もダブルスベスト4!!
残念ながらファイナル進出はなりませんでしたが、カッコいいです

**********

そして。

アヤカが帰ってきます、関西に。
プロ転向後、初の大会に参戦します。

しかも京都の大会。
西京極のハンナリーズアリーナで開催されるGS YUASAの大会に出場します。
本戦からなので来週月曜日からスタートです。

ぜひお時間があれば、足を運んで応援して頂ければと思います。

私も観に行きます、楽しみだ。
がんばれ、アヤカ。