goo blog サービス終了のお知らせ 

フードナビゲーター磯村恵子 ブログ

横浜市本牧で手造りジャムを製造販売する磯村家のキッチンから代表のフードナビゲーター磯村恵子の公式ブログ

安全で美味しい水の作り方

2012-10-08 10:52:24 | 食品の作り方
こんにちは磯村恵子です。

水を買うようになったのはもう何年くらい前からでしょうか、日本の水は美味しい、特に横浜の水は外国船が汲んで赤道を通っても腐らない水だったので「金港」横浜港をそう呼んでいたそうです。水道が整備されていなかった時代はまだ50年まえです。当時は何処の家にもまた街のアチコチに井戸があり井戸水を利用していました。冷蔵庫が無かった時代でもあり夏スイカを冷やすのは井戸にぶら下げて冷やしていました。
井戸水は地中の温度なので年間通して15度。現代は蛇口をひねれば際限なく水が出てくる便利な時代になりました、でもその水を信頼できなくて買っているんですよね、私たちは。

私は水道の近くに10リッターの水が入る素焼きのカメを置いています、その中には備長炭を約2kg、水道水を目いっぱい入れてゴミが入らないようにフタを載せておきます。Ⅰ時間もすれば備長炭の中に住み着いている微生物が水の中にある化学物質を分解してくれるので水が浄化されて美味しくなり安全になっています。お料理にも飲み水にも使っています。備長炭でなくても他にも水を浄化する物質はありますが半永久的に使えてしかも安いのは嬉しい。
ちなみにお風呂の水って目いっぱい水道水ですね、人間の身体で一番大きな臓器は皮膚、水道水の中にどっぷり漬かるとその皮膚から経皮吸収
される化学物質はあまり気にしていない人が多いです。なので、お風呂の中にも備長炭入れると水が浄化されて身体にもやさしい水になります。
身体の70%が水分なので良い水を採ることが大事です!


手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


昆布水にはまってます

2012-09-14 09:26:17 | 食品の作り方
こんにちは磯村恵子です。

今、昆布水にはまってます、夜、容器に昆布と乾し椎茸1枚入れて昆布だしを作り翌朝、使うつもりでした。試しに飲んでみたら昆布と椎茸の旨味がそのまま出ていてお料理に使うよりもこのまま飲んだほうが身体に浸み込みそう。甘いジュース飲むより良いなと思いました。
1週間も毎日飲んでいると昆布と椎茸が沢山たまるので昆布の佃煮が出来る。買った昆布の佃煮も美味しいけれど出来上がりはぜんぜん別物で手作りの昆布佃煮ってとっても美味しいんです。作っておけば1週間くらいは冷蔵庫で大丈夫。おにぎりに入れても、おつまみにも、おかずにもなる優れものです。試してみたい方は是非に!


手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


イチジクの白い汁

2012-09-05 13:59:17 | 食品の作り方
こんにちは磯村恵子です。

1年ぶりにイチジクのジャム作りました、他の果物のジャムも最初に新物を作るのは全部1年ぶりなんですけど何故イチジクを取り上げたか理由があります。美容と健康に貢献するといわれている果物イチジク、切ると白い汁が出てきますがこの汁が曲者で、すこしなら問題ないのですが大量に製造していると指に切り傷(?)が出来るんです。そういえば毎年手袋をして作業していました。
その白い汁は薬効もあるんです、イチジクは6000年前から栽培されていて不老長寿の果物といわれています。
旬の時期なら生をそのまま食べても良いですね、お酒を飲んだ後に食べると悪酔いしないようです。ジャムにするといつでも旬の美味しさが食べられるのが嬉しい、美味しくて薬効があるので大勢の人に好まれるんですね。私もイチジク大好き!
たて4つ割にして砂糖を少量からめ30分くらい置く、少し甘さが加わってと~っても美味しくなります、お試しください。


手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/