goo blog サービス終了のお知らせ 

フードナビゲーター磯村恵子 ブログ

横浜市本牧で手造りジャムを製造販売する磯村家のキッチンから代表のフードナビゲーター磯村恵子の公式ブログ

ついに出来たロボットレストラン

2013-03-18 16:40:06 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

毎月1回、代々木公園でのアースデイマーケットに行くとき帰るとき、渋谷周辺を通るんです。ド派手なネオンのトラックでキャリーパミュパミュとか今、これから流行らせるアイドルたちの宣伝カーがあるのは渋谷だけの風物詩。毎回なのであんまり驚かないのですが今回初めてみた
「ロボットレストラン」のトラックにはビックリ!
かわいいウエイトレスがロボットでした。
本当にロボットがお仕事するレストランが有るのかしら?
行ってみたいとも思わないのですが若い人は興味あるのかしら?



手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


日本男子の良識

2013-02-10 11:25:38 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

中国では日本の軍事力と中国の軍事力を比べているTV番組がとても人気で何処の家庭でも毎日見ているといっていました。戦争になれば戦うといっていた小学生くらいの男の子もいましたがTVの影響はとても大きいので怖さを感じました。
日本にはその類のTV番組は無いですし平和が当たり前と誰もが思っているので事が起きたときにはどうなってしまうのか・・・・・・
昨日は40代の男性とお話をする機会がありました。尖閣問題で騒がしい毎日ですが「日本人として自分は戦う」と言う言葉を聴いて何だか少し安心。不条理なことがまかり通っている世の中で常識ある人たちは心の中では「自分がしなければならないこと」を考えているんだな~って感じました。
事が無いことを祈るばかりですが。


手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


滅多に積もらない横浜の雪

2013-01-15 15:28:46 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

雨とか雪とか、風、竜巻、自然の力は計り知れませんね、昨日は朝家を出るときにはミゾレ、2時間店の中で仕事をしていてドアを開けたら既に積もって銀世界、この雪の中家まで運転して帰るのが不安でした。スリップしたり冷や冷やしましたが何事もなく帰れたのはラッキーでした。
車に積もった雪を落とすのも家の前の雪かきの雪の山も気温が低ければ解けないけれど少し気温が上がるだけであっという間に解けてしまう。
人間が溶かそうと思ったらた~いへん。私たち人間は自然界に生かされてますね~。


手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


門松について

2013-01-04 09:53:32 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

関東では門松は7日に片付けますが関西では15日に片付けると聞きました。何故関東では7日に片付けるかというと江戸時代にさかのぼって徳川幕府のお達しからそうなったようです。火事が多かった江戸の町を少しでも火事から守るために油分の多い松飾りを通常の半分の日数にしたとの事。消火方法が無かった時代の苦肉の策なんですね。

年が明けてもう5日、7日から初仕事なので仕事モードにスイッチオン!



手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


蛇をお祭りしている神社

2013-01-02 14:34:14 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました、今年も宜しくお願い申し上げます。

巳年がスタートしました、蛇をお祭りしている神社が色々あるんですね、京都三室戸寺の頭が翁で身体が蛇、ハスの葉に乗っている「宇賀神さま」は財運、金運の蛇神様、なでると金運が着くと言われているそうです。又、埼玉県富士見市の厳島神社のなかにある湧水に囲まれた祠に頭が人間からだは蛇の弁財天があります、こちらの神様は湧水を守る神様、岩国の白蛇神社は米を食べてしまうねずみを食べてくれた米の守り神としてお祭りされているとか、境内には白蛇がいるので運がよければお目にかかれるかも。
巳年は実がなる、実を結ぶなどとも言われます。皆様にも良い年でありますように。



手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


今年のカウントダウンは何処で

2012-12-30 10:57:52 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

いよいよ今年も終わりですね、数年前まで年末は中華街や山下公園、時には横浜港に浮かぶレストラン船のロイヤルウイング、元町のバーなどで友達誘い合わせてカウントダウンを楽しんでいました。今年から来年に時間は変わらずに過ぎ行くだけですがそこに「カウントダウン」というイベントが入ると楽しい空間になって「1年が終わった~」と満足して家路につくんです。元日はもちろん寝正月。

今年は年末色々ありましたので大晦日は早寝しようと思っています、お正月は初日の出が見れそうなので早起きして裏の本牧公園から大勢の人と一緒に1年の願い事などしてみるつもりです。
「1年の計は元旦にあり」って昔から言われていますものね~


手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


燃える男、神谷宗幣さん

2012-10-21 14:16:30 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

昨日のブログで紹介させていただきました神谷宗幣さんですが「このままでは日本が駄目になる、何とかしなければならないけれど誰も頼れない、ならば自分が何とかしよう」と燃えています。今までも燃えて議員になった方は大勢いられると思いますが議会に入って理想と違った現実に選挙民の期待を裏切ってしまう結果が見受けられました。
今は時代が変わったと言われます、インターネットもあるので情報は誰でも手に入り隠し事が出来なくなりました。そんな時代を意識できる人が次代を背負っていくのかなと思います。
神谷宗幣さんはその中の一人だと思えました、政権が変わっったら何か変わるのかと思っていたのに与党になったら同じ事、の現代に彼なら
変えてくれるかもと期待が持てます。
政権中央に行くにはまだ時間がかかると思いますが必ず何かできる人という希望の星です、イケメンだから、スタイルが良いから、頭が良いから、話し方が素敵だから言っているのではありません、念のため。


手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


竜馬プロジェクト

2012-10-19 12:53:59 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

マタマタ昨日素晴らしい人に会いました。若干35歳の地方議員です、お名前は神谷宗幣(かみやそうへい)さん。私利私欲に走る議員が多いので議員なんて信じられないと思っていた私ですが彼には参りました。幕末の志士という感じです、「日本どうする、このままでは駄目になる、立ち上がろう!」と地方の議員さんにも呼びかけ一般人にも呼びかけ「何とかしなければならない!」と燃えている人です。
「竜馬プロジェクト」という団体を5人で立ち上げ3年たった現在、全国に大勢の志士たちが共に立ち上がっているそうです。是非「竜馬プロジェクト」で検索し神谷さんの志を読んで共鳴したかたは共に立ち上がって下さい。民主主義の日本なので自分のことは自分で決めて行かなければならないところ、大方が他人任せでしたがもうそれは通用しなくなる時代です。
聞いていた私も熱くなってしまいました!


手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


2012年12月21日の問題

2012-10-16 09:00:58 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

マヤ暦5000年の最終日が2012年12月21日ということで何かあるのではないか等と言われています。また、宇宙のフォトンベルトに突入する日が12月21日とも。ミレニアム問題の時とはちょっと意味が違うので12月のその日には動かずにいようかなと思っています。何故かというと宇宙の時間はキッチリ正確に刻まれているので本当にフォトンベルトに突入なら天変地異はあると思うから。
フォトンベルトそのものが私たち一般人には確かめようが無いので現時点では何とも言えないんですが、本当にフォトンベルトがあるなら避けようがないのでなるがままに・・・・・・・
いずれにしても毎日の生活は真摯にこなさなければ。

手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/









幸せな働き方

2012-09-15 07:42:41 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

「幸せな働き方」を提唱している信国大輔さんという方にお会いました、株式会社びりかんという会社を経営しています。お話を聞いて
今どきというか新しい働き方の素敵なモデルなので今後、若い方のなかから同じ様な考え方が広まるのではないかと思いました。
大昔に当たり前にあった、大家とたなごの関係に似ています。個人が抱えている悩みでも会社という組織で解決していこうということですが
公私の区別をつけない、個人的に悩んでいることがあると仕事に集中できない、職場の皆で解決していくことで職場の人間関係が家族化してくる、作業能率が上がる。大まかに言えばそんな手法です。
仕事は時間に縛られず、個人を信用し通常業務を省くので作業、移動などの時間が軽減されたその分を家族、遊びに生かせる。働いている人は収入は減らずに自由な時間が得られる。

当初、会議に「何を言っても良い」といった時に「彼女のことで悩んでいます」と個人的なことを持ちこまれて唖然としたそうです、その後も家庭のこととか、等など、それを乗り越えていった時に業績的にも良い結果が出てくるようになったのでこの方法を広めて生きたいと思うようになったとの事でした。

渋谷駅周辺会議室で「幸せな働き方実践会」を開催しています。ご興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
株式会社びりかん http://www.belicoun.co.jp/



手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/


「祈り~サムシンググレートとの対話~」早くみたい

2012-09-12 09:56:00 | 時の話題
こんにちは磯村恵子です。

夕べの東京カテドラル大聖堂でのコンサートは素晴らしかったです。ハープ演奏は音の波で人の心に振動として伝わるんですね、上手い表現が出来なくて歯がゆいけれども。感動して涙流している人が何人も。
白鳥監督の「祈り~サムシンググレートとの対話~」は3作目で1作目から一連の流れで出来た映画ということでした。「祈る」という行為がどんな結果をもたらすか近年科学で検証されて映画には村上和雄先生の研究結果が脈々と・・・・
イギリスではヒーリングは保険適用になっているそうです。

宗教ではなくて心からの思いが「祈り」、私たち人間をはぐくんでくれている地球にも、傷つけたことを心から謝り祈ろう、交流会ではそんな話をする人もいました。
15日から渋谷アップリンクでロードショー公開なので映画を早く見たいと思いました。


手造りジャム
http://www.isomurakeiko.com/


食品洗浄機イソバッキー
http://iso-vacky.jimdo.com/