お昼ご飯を食べた後は、各コーナーの始まりです。
10のコーナーがありました。
お楽しみコーナーでは自治会の皆さんが、ポップコーンと綿菓子を提供してくれます。

体育館では、4年生が福祉と愛知県の学習の成果を発表しています。
愛知県の名物ういろうと五平餅のコーナー

点字や車いす体験コーナー


国旗deプラバンコーナー
大勢の子が世界の国旗やキャラクターのプラバンを作っています。

世界の遊びに挑戦しようコーナーでは、韓国人留学生の方々に韓国の遊びを教えてもらいました。またインドネシア人の方からインドネシアの楽器や遊びも紹介してもらいました。

6年生のコーナーはリトルワールドIN石浜2013です。
外国の文化を調べた展示からクイズを解きます。

双六や世界の衣装を着られるコーナーもありました。

5年生は、エコエコランド。環境についての調べ学習をしました。

ペットボトルを使った遊びもいろいろありました。

ペットボトルキャップを集めて、エコバッグももらえました。
このほかにも、人権擁護委員さんによる人権コーナー、お抹茶体験コーナー、シーダーハウスコーナー、東浦中学校と東浦高校の皆さんによる相談コーナーなどがありました。
コーナーを回って5個スタンプを集めると、景品がもらえます。

楽しく回って、いろいろなことを発見しました。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
10のコーナーがありました。
お楽しみコーナーでは自治会の皆さんが、ポップコーンと綿菓子を提供してくれます。

体育館では、4年生が福祉と愛知県の学習の成果を発表しています。
愛知県の名物ういろうと五平餅のコーナー

点字や車いす体験コーナー



国旗deプラバンコーナー
大勢の子が世界の国旗やキャラクターのプラバンを作っています。


世界の遊びに挑戦しようコーナーでは、韓国人留学生の方々に韓国の遊びを教えてもらいました。またインドネシア人の方からインドネシアの楽器や遊びも紹介してもらいました。



6年生のコーナーはリトルワールドIN石浜2013です。
外国の文化を調べた展示からクイズを解きます。

双六や世界の衣装を着られるコーナーもありました。

5年生は、エコエコランド。環境についての調べ学習をしました。


ペットボトルを使った遊びもいろいろありました。


ペットボトルキャップを集めて、エコバッグももらえました。
このほかにも、人権擁護委員さんによる人権コーナー、お抹茶体験コーナー、シーダーハウスコーナー、東浦中学校と東浦高校の皆さんによる相談コーナーなどがありました。
コーナーを回って5個スタンプを集めると、景品がもらえます。

楽しく回って、いろいろなことを発見しました。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。