原発避難者の声を届け

2013-05-30 | 日記
この間、原発事故の放射能被害から、岡山に避難をしてこられた方々の要望をお聞きしてきました。
いちばんは、東電と国に責任持った賠償や支援を行わせることですが、
同時に、避難先の自治体で出来ることは、あわせて要求していくことが必要だと感じています。

28日には、東京から母子で避難し避難者支援もされている、はっとりいくよさんと共産党県議団とで
県の保健福祉部健康推進課と懇談、申し入れを行いました。


避難生活が、長い方では2年を超え、健康面、メンタル面での問題が増えてきています。
はっとりさんは「1~2年したら、なにかしら見えてくるかなと思ってたのが、そうなっていない中で、
身体面がどうなっているのかという不安や、メンタル面での不安の声が多く聞かれます。
避難者は繋がりもない土地に来ている人がほとんどで、どこに相談していいのかわからない状況です」
「不信感が強くなっているので、『心配のし過ぎよ』などの何気ない一言で傷ついたりします。
まずは避難者の思いを傾聴することが大切だと感じています」と。

県として、相談活動に積極的に取り組んでいただくようお願いしました。
担当の課長さんは、「保健所の保健師がまず相談に乗ることが必要だと思います。
市町村にもそれぞれ相談窓口があるので活用してほしい。
今日お聞きしたことは、保健所に情報提供します」ということでした。

健康診断も、福島県民以外は自費で受けなければいけません。
県として助成を検討してほしいとお願いしましたが、「ハードルがが高い」という回答でした。

直接生活相談などに対応するのは市町村ということもあり、県としてできることは限られるということでしたが、
各自治体の相談窓口などの情報提供を、県のホームページでもわかりやすく公表することなどをお願いしました。
あらためて市町村や保健所に協力依頼を行い、まずは岡山市からモデル的に始めていきたいと思います。

岡山は、避難者も多く(正確にはつかめていないが2000人程度と言われている)民間のボランティア団体や
避難者の方々が、献身的に様々な活動を行っておられます。
それでも、そうした場に参加できない方もたくさんおられ、充分な支援は行き届いていません。
避難先によって支援に格差が生まれるようなことがあってはいけないと思います。
ひきつづき、現場の声をよく聞きながら、解決していきたいと思います。

自共対決!

2013-05-30 | 日記
参議院選挙に向けて、街頭宣伝に出ています。
先日は、かきうち京美参院岡山選挙区予定候補と青年後援会のみなさんの街頭宣伝に参加。
かえるネットひろしまのみなさん作成のシール投票アンケートを使わせていただき、1時間で22人が協力してくれました。


結果は写真のとおり。


左に近いほど自民党、右に近いほど共産党というわかりやすいボードはグッドでした。
「頑張って、ほんまに応援しとるから」と言うおっちゃんも。自共対決が少しづつ見えやすくなってきたかな。

ハルモニの声を

2013-05-24 | 日記




キム・ボクトンさん(87歳)とキル・ウォノクさん(85歳)は、15歳と13歳で強制的に慰安所に。
「日本軍の奴隷になり、踏みにじられてきたがなんの謝罪もうけていない」
「故郷に帰ることなく、2世、3世が差別を受ける事に胸が痛む」
「13歳で家を出て、一度も戻れず家族の消息も分からない」
「戦争がどういうものか、身を挺して伝えに来たのです」
「戦争が起これば私たちだけが被害を受けるわけではない。皆さんにも被害が及びます。
みなさんの力で、大阪市長を政治の場から追い出してください」
しっかりとした信念の言葉が、胸に刺さります。

ハルモニと一緒に声をあげてきたイ・ミカさんは、「日本を圧迫しよう、片隅に追いやろうというものではない。
この問題の解決が、アジアと和解関係をつくり、国際社会に認められることにつながるのだ」と。
そして、「妄言製造機(橋下市長)を作り出しているのは安倍政権」だと指摘し、
「参議院選挙で安倍政権圧勝となれば、その責任を一生みなさんが背負わなければならなくなる」と。

ハルモニたちは、自分たちへの謝罪と賠償を求めるだけでなく、世界のあらゆる戦争と紛争にも反対してきたということも初めて知りました。
「お金欲しさにやっている」という批判の声もありますが、ハルモニの声を聞けば、そうでないことは普通の人間ならばわかることでしょう。
そして、過去の過ちを認め謝罪することは、未来を切りひらく力になるのだということを感じるはずです。

明日は、大阪市長と面談が予定されているそうです。彼はハルモニの声を聞き何を感じるでしょうか・・・

真の復興を!

2013-05-23 | 日記
20日、民青同盟のみなさんが開催した福島ボランティア報告会では、福島のリアルな状況が語られました。


避難生活の長期化により、被災者同士も本音を言いづらい雰囲気の中、ボランティアの聞き取り調査には1時間ほども思いを語る方もいたそうです。
「福島のことが全く報道されない。もう過去のことなのか。私たちは東電のモルモットなのか」
「安倍首相は、日本のしりぬぐいもできていないのに、なんで原発セールスに行けるの?!」
「子どもが学校でいじめを受ける。人間不信になり、人柄が変わってしまった」
「復興住宅は何年後になるのか。話がまったくなくなった」
「津波の時に死んでおけばよかった」・・・

ボランティアに行った青年たちは、「収束なんて全然してないじゃないか!」と、
復興とはほど遠い福島の景色や住民の生活に、無力感に悩まされながらも、
「なによりも被災者の思いを忘れない」という思いを胸に、ひきつづき岡山でできることをしていこうと決意しています。

避難者と避難先の住民、避難者同士の間にも分断が広がっているという話も聞きます。
こうした事態になっているのは、なにより東電や政府の「原発ありき」の無責任な「復興支援」と
避難生活の長期化です。
真の復興のためにも、7月の選挙は負けられません!

防衛省は被害者の立場に立った交渉を!

2013-05-18 | 日記
16日、津山の「米軍機低空飛行による土蔵倒壊問題」で、被害者の井口さんらとともに防衛省に申し入れに行きました。


(私の横にいるのは、かきうち京美参院岡山選挙区予定候補)

米軍と補償交渉をおこなっている防衛省の担当者は「現地調査も行い、米側に説明の努力を行ってきたが、認められなかった」と説明しましたが
「米軍がどこを飛んでいたかわかっているのか?距離や高度など調べているのか?」と質問しても、
「高度は確認していない」などと不十分な調査しか行っていないことがわかりました。
井口さんの「あんたがたは他人ごとだけど、壊れた家で2年も生活しているんだ!それをわかっているのか?」という声にも
なにも答えません。
防衛省が、被害者(国民)の立場に立って本気でアメリカと交渉しようという立場に立っているとはとても思えませんでした。

交渉の後、日本共産党国会議員団との懇談の場をもち、井上哲士参院議員が参加してくださいました。

井上さんは「私も三次市の出身で、米軍機の被害について現地調査にも行ったが大変なものだと思います。
この問題は、今回だけでなく、オスプレイの飛行も含めた今後の問題にもかかわる重要な問題です。
われわれも国会でできることを考えます」と言ってくださいました。

今後は、防衛省に再調査と米側との再交渉を行うことを求めていきたいと思います。

今回の交渉でも、国民の声よりもアメリカの言い分を優先する安倍政権の本質を肌身で感じました。
これと正面から対決できるのは日本共産党だということをもっと広げて、参院選挙で必ず仁比さんを含めた比例5人の当選を!との思いを強くしました。