いばらき☆ハチロク行政書士30秒カフェin牛久市

ほっとひといきつきませんか?ハチロク行政書士カフェで30秒でリフレッシュ!!茨城県牛久市の行政書士からあなたへ届ける一杯

ガールズバーの許認可の依頼を行政書士がうけたら?

2013年11月29日 | 行政書士業

新歌舞伎座です~旅行前に駆け込みで新しいデジカメを求めたのですが、なんだか前のカメラの方が使いやすく感じるのは、なぜでしょう~早く慣れたいです

 

 

茨城県牛久市のいしがみ敦子行政書士事務所へようこそ!

 

 

今朝は

風営法専門の東京会の先生による

ガールズバーの解説CDを聞きながら

公証役場へ車を走らせていました

 

 

風営法許可というのは、ご存知の方も多いかと思いますが

飲み屋さん、パチンコ店、ゲームセンターなど

歓楽街に多いお店の営業許可です

 

 

いわゆる2号風営許可ですと

ホステスさんの接待がつくかわりに

午前0時まで(東京都は1時まで)しか営業できず

 

 

深夜酒類提供飲食店営業としますと

朝まで営業できる代わりに

ホステスさんをつけてはいけないことになっています

 

 

けっこう不便な規定かもしれません~

 

 

そこで、ガールズバーはどうかというと・・・

 

 

単にお酒を給仕するのみでしたら、深夜酒類営業で朝までOK!

とも言えそうですが

たとえ、お客と従業員がカウンター越しであっても

接待~「歓楽的雰囲気を醸し出す方法により客をもてなす」場合には、

やはり2号風営許可が必要となり、0時(もしくは1時)までの営業となるようです

 

 

もちろん、2号許可はあくまで料理店ですので

ホステスさんがより過剰(!)なサービスをする場合には

2号許可はムリ・・・

 

 

いろいろな方法で

時代に合わせて

目新しいタイプの店舗が次々出てくるようですが

 

 

行政書士は、しっかり法律の文言を勉強して

できないことをできないと言うことは大事だと

講師の先生が力をこめて話されていたのが印象的でした

 

 

ちなみに・・・

講師の方のよもやま話の方も、とても興味深かったのですが

それについては昼間から語るのは控えます~~

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!

 


生命保険金に相続税はかかりますか?

2013年11月28日 | 北欧ビンテージ・ガラス

デンマーク ホルムガードHolmegaard社 デザイナー:ペル・リュトケン(ペル・リュッケン) Per Lutken   再掲載シリーズ

 

 

茨城県牛久市のいしがみ敦子行政書士事務所へようこそ!

 

 

遺言を作りたいという方から

「生命保険金に相続税はかかりますか?」

と聞かれることがあります

 

 

もともと持っている財産とは異なり

死亡した時に得られる保険金については

少々扱いが特殊です

 

 

正確な税金の計算等については

もちろん、税理士さんの専門ですが

 

 

保険金が相続税の対象になるかどうかは

法に規定があります

 

 

それによりますと・・・

 

 

いわゆる死亡保険金にかかる税金については

契約により3つのパターンに分けられ

それぞれ扱いがことなります

 

 

①契約者と被保険者が同じ場合→相続税

 ~たとえば自分が死んだ時のために、自分で契約して、家族が保険金を受け取れるようにした場合

 

 

②契約者と受取人が同じ場合→一時所得として、所得税・住民税

 ~たとえば家族が死亡した時のために、自分で契約して、自分を受取人にした場合

 

 

③契約者、被保険者、受取人の三者が異なる→贈与税

 

 

ちょっとややこしいようですが

一度覚えれば大丈夫でしょうか~?

 

 

 

遺言づくりのため、さまざまな点を配慮している時の心中は

ご家族のことで一杯なのでしょうか・・・

 

きっと

賢い遺言づくりをされることと思います

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!

 


行政書士の仕事の合間に、丹沢・塔の岳へ初登山

2013年11月27日 | 旅行

 

茨城県牛久市のいしがみ敦子行政書士事務所へようこそ!

 

 

週末、事務所への意外な飛び込みのお客様の応対に

追われたりしたのですが・・・

 

 

日帰りで

神奈川県・丹沢に山登りに行ってまいりました!

 

 

登山初心者なので

雪山は登るはずもなく

そろそろ山納めかなぁ~と思っていたところ

 

 

家族の勧めで

人気の丹沢・塔の岳に挑戦することに!

 

 

ちょうど紅葉の時期で

本当に心和む登山道でした

 

 

ただし・・・

通称「バ●尾根」と言われるほどの

長く単調できつい木道・階段がひたすら続くところが

あるというのは本当でした!!

 

 

あるカップルなどは

女の子が疲れ切ってすねてしまい

連れの男性が、彼女の分のリュックも持って登山・・・

 

 

そして

評判通りの絶景が待っていました!!

 

 

地上からはけして見られない山あいからの富士山の眺めに

心洗われます~~

 

 

そして

車で弾丸のように帰宅・・・・

 

 

登り4時間、下り2時間かけて

日ごろ、車でなまった足を酷使した結果・・・

 

 

その後、たいへんな筋肉痛となり

2日間は、ロボットのようにギクシャクと歩くことになったのでした・・・

・・・でも、

山は本当にいい気分転換になりますよ~

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


最近の行政書士無料相談の傾向で気づいたことは?

2013年11月26日 | 北欧ビンテージ・ガラス

北欧・・・だと思います、デザイナーのサインが読みとれないのですが~ガラスの透明感がよく伝わる、ヴィンテージのガラスベースです~再掲載シリーズ

 

 

茨城県牛久市のいしがみ敦子行政書士事務所へようこそ!

 

 

 

ボランティアで

茨城県行政書士会の無料相談会を

お手伝いすることがあるのですが

 

 

 

最近気づいたことは・・・

 

 

 

相談者の方で

まだまだお若いのに、遺言に関心を持たれている方が

増えているような気がします!

 

 

 

お子さまのない方は、ご自分亡き後の、財産の行く末について・・・

お子さまのおられる方は、お子様の将来について・・・

 

 

 

高齢化社会も相まってか

人生折り返しと言われるご年齢になると、

少しづつ、身近に考える方が、多くなっているのでしょうか?

 

 

 

最近は「エンディング・ノート」など

遺言よりは親しみやすい自由な形式の

書き込み式ノートなども、書店でいろいろそろっています

 

 

 

早めに考える方のおトクな点は

「気持ちに余裕があるうちに、たくさんの情報から選ぶことが可能」な

ところでしょうか?

 

 

 

また、時間的にゆとりがあるためか、

ご相談の雰囲気が、なんとなく明るいのも、特長でしょうか~

 

 

 

・・・あるご夫婦そろっての、遺言についてのご相談に

自分ともう一人の先生と二人で、応対させていただいたときのこと

 

 

 

ご相談の流れで

先のことはわからない」という一例として

もう一人の先生が、体験談をお話しされ

 

 

 

先生のお祖父さまが、思いかけずにおをのどにつまらせて、

あやうくお迎えが来そうになったところを

あわてて先生が抱えて、お祖母さまが必死に素手でお餅を取り出し

幸い一命をとりとめた、という

 

 

 

その

真に迫った、再現のお話のあと

 

 

 

「つまったお餅は、掃除機で吸い出すのがいいなんて言いますが、

 とっさには思いつかないものですよ

としみじみ語る先生に

 

 

 

相談者ご夫婦も、自分も、

「そうですか~」とため息をつくしかなく・・・

 

 

 

その後

相談者ご夫婦とともに

しばし、

突然にやってくる生命の危機」の話題で、場が白熱したのでした~~~

 

 

 

かねてから

危機管理について詳しくなっていれば

いざというときに、ひょっとしたら体が動くかもしれませんよね!!

 

 

 

茨城県行政書士会では

通年、色々な地域で無料相談会を行っております

少しでもお役に立ちましたら・・・

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


大震災で行政書士はどのような社会貢献ができるのか?福島県行政書士会の証言より

2013年11月20日 | ヴェネツィアン・ガラス

イタリア ヴェネツィアン・ガラス ムラノMURANO島 再掲載シリーズ  ムッリーネmurrine~ミッレフィオーリ(millefiori、千の花)とも呼ばれ、細長いガラスをいくつも合わせて、断面に花や星などの模様が出るようにして(金太郎飴のような)チップをたくさんつなぎ合わせた、繊細な伝統的技法

 

 

こんにちは、茨城県牛久市のいしがみ敦子行政書士事務所へようこそ!

 

 

旅行に行ってまいりました!

 

 

おそらく

どちらの支部会も、毎年恒例のところも多いことでしょう・・・

行政書士会の研修旅行です!

 

 

今年は

茨城県南支部の研修先は、福島県に白羽の矢が立ちました

 

 

ふくしまと言えば・・・

 

 

桃をはじめ、美味しいフルーツ、お米

恵まれた温泉

ドラマ「八重の桜」でも話題の会津、白虎隊など幕末の史跡

 

 

そして

 

 

311~東北地方太平洋沖大地震の被害の

いまなお残る地域でもあります

 

 

「今、ぜひ、ふくしまへ行きましょう!」

 

 

ということで

このたび実現いたしました

 

 

自分も参加してみて

もっとも印象的だったのは

 

 

折からの

会津若松の鶴ヶ城や、郡山の

美しいグラデーションの紅葉もさることながら・・・

 

 

ありがたくも

福島県行政書士会が設けて下さった交流会での

貴重な震災後の活動のお話でした

 

 

当時、茨城県でも、

多くの住宅が壊れ、停電や断水となったり、

飲料水・ガソリンが不足するなど、震災の影響はありましたが

 

 

福島県下では、さらに

道路がボコボコになり、マンホールの蓋がひっくりかえっているなど

未曾有の状態だったとのことです

 

 

そして復旧にむけて

福島県の行政書士の方々はたいへんな尽力をされたそうです

その具体的な活動のひとつとして・・・

 

 

震災で、

多くの車が津波に流されたり、廃車にするしかない状態となりましたが

震災直後は、なすすべもなく放置されていたそうです

 

 

震災があったのは3月11日でしたから

そのまま廃車の手続きをせずに年度が変わると、

自動車税が課せられてしまいます

 

 

しかし廃車の手続きをしようにも

持ち主はいまだ避難生活を続けていたり、

車の車検証が手元になかったりして、ナンバーすら特定できない方も多く、

手続きができずに困っていたそうです

 

 

そこで、福島県の行政書士会が陸運事務所に相談をして

なんとか

車検証がなくてもナンバーを特定できる方法を模索し

ボランティアで、自動車の抹消登録手続活動をなさったそうです

 

 

行政書士の方々のなかには、今でも避難生活を余儀なくされている方もおられるとのこと

そんな非常事態に、

少しでも地域のために貢献できるということは、

どんなに得難いことだろうと思わずにはいられません!!

 

 

現在、

原子力損害賠償支援機構の事務所が郡山に設置され、

被災者の方への相談会など、

士業の壁を越えた活動についても、お話を伺うことができました

 

 

こういった震災後の生々しい報告については

ボランティアの方々の慎ましさも手伝ってか

すぐ隣の県であっても

なかなか耳に入ることはないのかもしれません

 

 

であればこそ、尚更、この研修旅行で貴重なお話を伺えたことで

今後、震災において行政書士が何ができるのか

考えるきっかけにできればと思うのです

 

  

 

福島会の方々

この場をお借りして

本当に有り難うございました!!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました


行政書士の人気業務?「出張封印」の落とし穴

2013年11月12日 | ヴェネツィアン・ガラス

イタリア ヴェネツィア ヴェニーニVENINI社 デザイナー:カルロ スカルパCarlo Scarpa イタリアの20世紀を代表するヴェネツィア出身の建築家 再掲載シリーズ

 

こんにちは!牛久市の行政書士いしがみ敦子事務所へようこそ!

 

 

行政書士会の主催で

自動車の「出張封印」の研修を受講してきました!

 

 

出張封印と言うのは、

車のナンバープレートの変更をともなう手続きのことですが

 

 

通常、車のナンバープレート変更をするには

その車を陸運局へ持ち込まなくてはならないところ

 

 

「出張封印」の研修を受けて、所定の手続きをした行政書士は

クライアントの車を、駐車場に置いたままで、ナンバープレート変更ができるというもので

車を陸運局へ運ぶ手間が省け

たいへん重宝される行政書士業務の一つです

 

 

この「封印」ですが、

自動車(軽自動車にはありません)の、後方のナンバープレートの左上のネジ部分に

ひときわ大きく丸い封印がされているので

きっと皆さまもご覧になったことがあると思います

 

 

そして

この「出張封印」の手続きの際には

車体番号」という、その車だけについている認識番号を

確認しなければならないのですが・・・

 

 

研修の際には

所定の車のボンネットを開けると、すぐ車体番号が見つかり

確認はスムーズにすみました

 

 

そこで

研修後、せっかくですので

乗ってきた車の車体番号を、さっそく確認しようとしたのですが・・・

 

 

ボンネットを開けても、番号が見当たりません!

 

 

ボンネット以外にも、運転席の足元に刻印されている場合もあると教わりましたので、

そちらも見てみましたが

 

 

運転席の足元にも、番号が見当たりません!

 

 

折から

研修の幹事の先生方が近くにいらっしゃったので

尋ねてみますと

 

 

「車によってはわかりにくいものもあるから

 出張封印業務の前には、メーカーに確認しておいた方がいいよ」

と、ありがたい重要ポイントを教えて頂きました

 

 

これが、クライアントの前だったらと思うと

ちょっと冷や汗ものですね~

 

 

ちなみに車は、

その日同乗させて頂いた行政書士さんの車で

当事務所の社用車の、トヨタスプリンタートレノAE86ハチロクではありません~

 

 

ディーラーに問い合わせてみたところ

「助手席側のピラーの付け根にプレートがあるはずです」とのこと

 

 

車体番号は車によって、いろいろなところについているというのは

どうやら本当のようですね!

 

 

これから「出張封印」をなさる行政書士の方々は

大丈夫かとは思いますが

念のため、事前にメーカーへの確認をしたほうが、確実かもしれません~

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


茨城県の行政書士の必需品~その2

2013年11月11日 | 北欧ビンテージ・ガラス

ORREFORS オレフォス社(スウェーデン)  デザイナー: Flavio Poli フラビオポーリ(イタリア生まれ) 再掲載シリーズ

 

 

 

こんにちは!牛久市のいしがみ敦子行政書士事務所へようこそ!

 

 

 

マニュアル車に乗って、行政書士業務をしたり

ヴィンテージガラスの工芸品(たまに、美術品も・・)を、

ブログに掲載しているせいでしょうか?

 

 

 

当事務所のブログを読んでくださっていた方に

「繊細な趣味の男性かと思ってました!」

と言われ

 

 

 

ビックリすることがありますが

所長こと私は男性ではありません~

 

 

 

女性行政書士ならではの良さを生かせるよう

できるだけ、きめ細やかな配慮や

丁寧な応対を心がけたいと思っておりますので

 

 

 

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

先日

茨城県で行政書士をするには

車が必需品と書きましたが

 

 

もう一つ

必携であると痛感したものがあります!

 

 

それは

とある日の体験から痛感したのですが・・・

 

 

・・・ある小雨の日没後のこと

車を走らせていると

だんだん車中のパネルライトが暗くなり・・・なんと車が止まってしまいました!!

 

 

バッテリーの故障です!!

 

 

慌てて車の発煙筒を焚き、

後続車に追突されないよう、発煙筒を車の後方に置いてから

車の修理会社に電話しましたが・・・

 

 

ご存知でしょうか?

 

 

必ず車に積んである、あの赤い筒状の発煙筒

たった5分で火薬が燃え尽きてしまうんですよ~!!

 

 

救援の車がまだ到着しない間に、発煙筒は消えてしまい

真っ暗になってしまうではありませんか

 

 

ちょっと見通しの悪い道路でしたので

最悪の事態も頭をよぎりましたが・・・

 

 

運よく、他の車に追突されるより先に

修理屋さんが到着して、

なんとか事なきを得ました

 

 

本当に怖かったですね~

 

 

たとえJAFであっても

5分で到着できることは少ないだろうと思います

 

 

それ以降

車には必ず、所定の発煙筒のほかに、

ホームセンターで購入した、長時間赤く光り続ける、非常用のLEDライトと、

三角表示板を積むようにしています

 

 

ちなみに

そのとき故障したクルマは、ハチロクではなくて

ハチロクを点検に出していた時に借りていた代車でした~~

 

 

車で業務をするときには

ぜひ

三角表示板とLEDライトの搭載を、オススメします!!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


行政書士と若き創業者の方々との接点は?

2013年11月08日 | 北欧ビンテージ・ガラス

ローゼンタールRosenthal 社(独) デザイン:タピオ・ウィルカラTapio Wirkkala 再掲載シリーズ フィンランドの巨匠ですが、ガラスのほか、陶磁器などもきれいですよ~やわらかい光の中でも、まばゆい光の中でも、それぞれの風合いを楽しませてくれるのが、手作りガラスの良いところです!

 

 

最近、

若くして独立する方々と、お話をする機会に恵まれます

 

 

特に、創業者交流会に参加したりしている訳ではなく

日常に出会う方々と

自然とそういうお話になったりします

 

 

先日は

美容師として独立する計画を立てている方の

お話をうかがいました

 

 

働くスタッフについてや、店舗のライトはこう・・・など

地に足をつけつつ、と抱負にあふれたお話は

聞いていて楽しいものです!

 

 

若きオーナー店長、経営者、

あたりを見回すと

そんなエネルギーに溢れた方々が、身近にいらっしゃるのですね!!

 

 

ご自分の仕事に誇りを持って語る姿には

清々しいものを感じます

 

 

その前向きな姿勢に、

こちらも学ばせてもらいつつ・・・

 

 

行政書士としても

何か力になれれば良いなと思っています!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


茨城県で行政書士を開業するための必需品

2013年11月07日 | 

 

こんにちは!牛久市のハチロク行政書士です!

 

 

茨城県で行政書士でお仕事をするのに

必需品と言えば・・・

迷わず「です!」と答えます!

 

 

ちなみに

当事務所の社用車トヨタスプリンタートレノAE86(昭和59年製←最近確認しました)は

少し前からハンドルの調整に出しております

 

 

重ステなのですが、どうも最近重すぎると

持ち主が首をひねっておりました・・・

 

 

「また代車ですか?」

と、けっこう言われます、笑

 

 

代車のたびに

バラエティにとんだ車に乗っていますので

これが意外と、気分転換になりますよ~

 

 

ただ

ハチロクみたいなクルマは

なかなか出会えないかもしれません・・・

 

 

乗り始めた頃は

30分ほど運転すると、駐車場でぐったりするほど

全身で体力を消耗しきっていました~、笑

 

 

今では1時間運転しても、軽々です!

つくづく「慣れ」とは、おそるべしですね

 

 

先日、女性の方で

「助手席に乗ってみたい」

とおっしゃる方がいましたが・・・

 

 

・・・とてもではないですが、おすすめしません!!

 

 

ちょっとびっくりするかもしれませんので~

 

 

そうそう

行政書士の社用の車は

乗り心地は、あまり気にしなくて良さそうです

 

 

どちらかというと

お客様をお乗せすることよりも

ひとりで、役所その他へ走り回ることが、ほとんどですので~

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


行政書士のブログが続く理由は?

2013年11月06日 | ヴェネツィアン・ガラス

イタリア ベニーニVENINI社 デザイナー:パオロ・ベニーニ~ベニーニ社の創業者  再掲載シリーズ  ブログをご覧いただいたお客様に、お声をかけていただきましたが、ガラスって、なんともいえない質感と色が、季節を問わず楽しめますよね~

 

 

こんにちは!牛久市のハチロク行政書士です!

 

 

「けっこうまめにブログを更新してますね」

と言っていただけることがあります

 

 

もともと文章を書くのは

楽しめる方なのですが

 

 

それでも、時々、「何を書こうかな?」と筆がとまったり、

つい日常に追われて、忘れそうになったりもします

 

 

それでも続く理由は・・・

 

 

やっぱり

ブログ読みましたよ~

とお客様にお声をかけて頂く時があるからです!

 

 

ふだん、お客様は

あまり、行政書士事務所の敷居をまたぐことはないかもしれません

 

 

ですが

 

 

なぜだかブログを読まれている方は

多少、リラックスして、事務所にお越しいただいているような気がします!

 

 

その方が、ご相談もスムーズに進みますし

何より、少しでも

お客様にとって居心地よく 、ご相談をしていただきたいと思っておりますので~

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


成年後見のNPOの理事にお話を伺いました

2013年11月05日 | 北欧ビンテージ・ガラス

デンマーク  ホルムガードHOLMEGAARD社  デザイナー: Per Lutken(ペルリュトケン)(1916-1998) 再掲載シリーズ 日本でも、ペルリュトケンは楽しいモチーフで人気です!これも可愛い3兄弟~に見えませんか?パープルの模様入りがちょっと珍しいかも・・・

 

 

成年後見のNPOの理事にお会いして

お話を伺うことができました!

 

 

ご多用中のところを

とても気さくに応じてくださったのですが~

 

 

待ったなしの高齢化社会化の加速や、法の未整備の部分など

課題は山積みであることについても

お話をうかがうことで、改めて再認識することができました

 

 

行政書士がこれから

より、どのような社会貢献をしていけるのでしょうか?

 

 

自分でも

今いくつか考えていることはあるのですが

少しずつ、実現に向けて

たくさんの方のご協力とともに、近づいていけたらと思っています!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


行政書士が土日祝日にいそがしい理由

2013年11月04日 | 北欧ビンテージ・ガラス

デンマーク ホルムガードHolmegaard 社 デザイナー:ペルリュトケン 再掲載シリーズ 色と言い、形と言い、ちょっと不思議なフォルムの一輪挿しなのですが・・・ザゼンソウかな?なんとなく、想像力をかきたてられませんか?綺麗なグリーンの色が気に入っています

 

 

こんにちは!牛久のハチロク行政書士です!

気温も20℃を下回り、ホットドリンクが美味しくなってきましたね

今日も事務所に出勤して、お客様のご応対終了~ホッと一杯お茶をいただいています~

 

 

平日、お仕事でご多用なお客様のために

当事務所では、土日祝日も対応できる場合がございます

(事前にご確認くださいね!)どうぞご遠慮なくお問い合わせください

 

 

このところ

行政書士の方のなかには

週末も出ずっぱりの先生方も多いのではないでしょうか・・・?

 

 

先月は、行政書士会をあげての広報月刊

全国各地で、週末の無料相談会が数多く催されましたので

そのお手伝いをされた先生方や

 

 

また

いよいよ来週末に迫った、行政書士試験の監督準備で

対応にあたられる先生方

 

 

そして

平日・週末問わず、行政書士の方々の

さまざまな任意の勉強会・研修が各地で行われています

 

 

自分も、週末、

建設業にお詳しい先生方の

情報交換会に出席させていただきました!

 

 

以前、建設業のお仕事を手掛ける前に、

本会の研修で勉強したのも、とてもためになりましたが

 

 

実際に建設業のお仕事を経験した後に

ベテランの先生方の実務に即したお話を伺うと

本当に勉強になります!

 

 

・・・そしてまたお一人

ここでも昭和のハチロクにお詳しい先生に出会うことができました!!

 

 

しかも、なんと!「赤がいいね

と仰って下さるではありませんか~~~光栄です!

 

 

この夏は初めての本格的な登山にチャレンジしたりと

週末はついつい山のことを考えそうになっていましたが

 

 

秋になって

季節も良いせいか、行政書士会の研修旅行はじめ

さまざまな勉強の機会が多いようです!

 

 

ぜひ、今後いろいろなところに顔をだして

より研鑽を積みたいと思っています!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


民法の消滅時効の期間が変更されます

2013年11月03日 | 北欧ビンテージ・ガラス

北欧ヴィンテージ・ガラス 再掲載シリーズ ローゼンタールRosenthal(独)社 デザイナー:ビョルン・ヴィン・ブラッドBjorn Wiinblad (デンマーク生まれ) 北欧ではクリスマス以外でも、良くキャンドルを灯すそうで、可愛いキャンドルスタンドの宝庫です~

 

 

現行法では、

貸金債権など債権の消滅時効は

原則10年とされています(民法167条第1項)

 

 

ところが

 

 

民法大改正に関する中間試案によれば

・甲案~5年

・乙案~上記のほか、さらに短期の消滅時効を併用

とされていて

 

 

同時に

いままでの

職業別の短期消滅時効はなくなりますので(民法第170~174条)

 

 

商事消滅時効が5年であることも考えあわせると(商法第522条)

 

 

改正案では

消滅時効の短期化と、統一化

予定されているようですね!

 

 

 

今まで、

例えば、料理店の飲食代金債権は1年で時効消滅するなど

細かく定められていた職業別の時効期間も

統一されて

 

 

受験生の方は覚えやすくなるかな~?

 

 

あくまでも改正されてからですけどね!

 

 

ちなみに

 

 

改正中間試案は、第3ステージで

2015年秋まで審議予定ですが

 

 

成立後3年程度は、

周知徹底にあてられるため

施行どんなに早くても、東京オリンピックの後になる見込みです

 

 

ただ

新しく学ぶ方はともかく

古い知識のあるかたは、思考の切り替えが大変かもしれません

 

 

余裕をもって、

心の準備をしていきましょう~

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村 ←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


行政書士の年賀状の許容範囲は広い?それとも狭い?

2013年11月02日 | 北欧ビンテージ・ガラス

北欧ヴィンテージ・ガラス 再掲載シリーズ フィンランド デザイナー:タピオウィルカラTapio Wirkkala  「カンタレッリ Kanttarelli」 ~北欧デザインの、豊かな自然を見つめるナチュラルさが魅力の一つです~

 

 

 

そろそろ年賀状の準備を

考える季節になってきましたね

 

 

 

はやめ早目、ということで

さっそくお年玉付き年賀状の注文をすませましたが

 

 

 

次は

「どんな印刷をしようかな?」と

図柄がちょっと気になります

 

 

 

そんな中

ほかの先生がとても素敵に撮られている写真屋さんを、教えて頂いて

プロフィール写真を撮ってまいりました!

 

 

 

さしあたっては

名刺に小さく載せている写真のさしかえ用ですが

 

 

 

・・・行政書士の先生の中には

名刺・HPのみならず、年賀状にも

ご自分のプロフィール写真を使われている方が、いらっしゃいます

 

 

 

写真屋さんで「プロフィール写真を撮って下さい」というと

証明写真の顔よりも、

より気さくな表情を撮ってもらうことができるので

個人的には、プロフィール写真の年賀状を頂いたときには、親しみやすさを感じました~

 

 

 

これがもし、

パスポート用の証明写真なら

「平常の顔貌と著しく異ならないもの

(例えば、口を開き歯が必要以上に見えているものは不可)」~外務省HPより

~など許容範囲は狭まりますが

 

 

 

行政書士の年賀状の写真は

とりあえず

「歯」が見えていても、許容範囲でしょう~

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!


行政書士事務所訪問~あみプレミアムアウトレットツアー付きで

2013年11月01日 | ヴェネツィアン・ガラス

ヴェネツィアン・ガラス  再掲載シリーズ イタリア ムラノMurano島  アウレリアーノ トーゾAureliano Toso 社  デザイナー:ディーノマルテンスDino Martens  ぼってりと分厚く、そうとう重みもあるひと品です~

 

 

夏に計画していた

当事務所見学とあみプレミアムアウトレットツアーですが

 

 

再計画しまして

めでたく?実現しました!

 

 

計ってみたところ

当事務所からあみプレミアムアウトレットまでは

30分かからないことがわかりました

 

 

牛久と阿見町はすぐ隣り合わせ

牛久にはワインで有名な牛久シャトーも、牛久大仏もあります!

牛久シャトー、正式名シャトーカミヤは見たことがなくても、

浅草の神谷(かみや)バーをご存知の方も多いはず・・・

 

 

そして・・・

「隠れ家レストランも隠れようがない(?)」と

地元の方もいうほど、田畑に恵まれた農業王国の茨城県ですが

 

 

なんと!

 

 

お洒落な一軒家レストランを牛久に発見!!

 

 

日本料理ひたち野いしざき

牛久市下根町564-5

 

 

・・・とうとう、牛久にも

これほど建築デザインにこだわった

素敵なお店ができたのですね~

 

 

テラス席からは

外に天然の竹が何本もスーッと伸びているのが見られ

なんとも寛いだ雰囲気です

 

 

店内も

もっとたくさんテーブルのあるお店もあるでしょうに

ゆとりをもったレイアウトです

 

 

ツアーのランチのお店にと白羽の矢を立てたのですが

開店時間後5分で

ほぼ満席になっていました

 

 

ちょっと内緒にしておきたいくらいのお店です~

 

 

もしご希望の方があれば

ツアー第2弾、計画しますので、

当事務所HPメールフォームから、ぜひご連絡ください~

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村←ランキングに参加しています、ポチッと押してね!

←HPリニューアルしました!