goo blog サービス終了のお知らせ 

感じるままに・・大人の独り言

日頃感じる事や、国内外の行く先々の美味しいグルメや観光スポットを独自の目線と本音で発信して行きたいです。

「ミルクランド」〜東紀州にある大内山牛乳で作られた美味しいスイーツやパンが買えるお店🐄

2019-11-13 18:55:00 | グルメ・カフェ(三重県内)
11月2日土曜日、井村屋のお客様感謝デーに行った後、主人と帰省中の息子と一緒に感謝デーで購入した戦利品のお裾分けを両家の母に届けに行って来た(*^。^*)

そのついでに久し振りに、尾鷲市の鮮魚市場" おとと "に新鮮なお魚等を買いに行こうと言う事になり、母と4人でお出掛けする事に(*^ー^)ノ♪

息子のリクエストで、その途中の大内山にある「ミルクランド」に立ち寄った✌️
こちら↓


このお店、地元では有名な大内山牛乳で作られた乳製品が販売されていて、特に小さい頃に私の父によく連れて来て貰って食べたソフトクリームの味が息子は忘れられないらしいのだ(*^。^*)

暫く来てなかったので、尾鷲に行くなら是非寄って欲しいと言う事で、立ち寄ったと言うわけ。

早速、ソフトクリームをオーダーする事に(*^ー^)ノ♪

こんな感じでコーンとカップのソフトクリームがあり、其々にサイズも大と小の二種類が↓


ソフトクリームの種類も昔よりバラエティーが豊富になっていて、こんなに種類があってビックリ(*_*)

しかも、息子のおごってくれると言う(^o^;)

私達は、有り難くご馳走になる事にした(*^。^*)


店内の様子がこちら↓

ソフトクリームの他にもプリンやケーキ等もあり、ソフトクリームに次ぐ人気の商品の様だ🎵

店内には、美味しいと評判の大内山牛乳から作られている乳製品だけじゃなく、新鮮なお魚やお野菜、特産品等も売られている✨


今回は買わなかったが、こちらの牛乳サブレが個人的にはメチャクチャ美味しくて、オススメである👍


大内山牛乳で作られたパンも販売されているが、この日は夕方だったので、残り僅かだった↓

こちらも美味しいと評判である🎶


私はこちらの食パンをゲット👍

フワフワ&モチモチの食感で、ミルクの香りと甘さが噛めば噛むほど味わえて、絶品だった(^^)d


こちらが私がチョイスした" 抹茶ゼリー伊勢茶つぶあん "のソフトクリーム↓

お茶の風味豊かな、なめらかで濃厚なソフトクリームはこれ又絶品で、昔と変わらない美味しさだった(*^。^*)

亡き父と一緒に食べた思い出たっぷりの「ミルクランド」の美味しいソフトクリーム🍦

この日は夕方だった事もあり空いていたが、いつもは沢山のツーリング客等で賑わっている人気のお店の「ミルクランド」🐮

こちらに来る機会があったら是非、一度食べたら忘れられないくらい美味しい大内山牛乳で作られたソフトクリームを食べてみてネ(^^)d


「ミルクランド」については、こちらこちらを参考にしてネ

「ミルクランド 」
■ 住所: 三重県度会郡大紀町大内山3600-2
■ TEL: 0598-72-2304
■ 営業時間: 8:30~18:00
■定休日: 無休(ただしパン・シュークリームの販売は毎週月・火休業、祝日の場合は営業、翌日休業)
■ 主要商品:ソフトクリーム・アイスクリーム・バター・牛乳・パン・シュークリーム・モーモーみるくかすてら・バターチップス他
■ 交通・アクセス:紀勢自動車道紀勢大内山ICから5分 国道42号線沿




「らーめんぐち屋」〜津市にある、本格的な京風担々麺が美味しいラーメン屋さん🍜🍥

2019-10-14 16:08:00 | グルメ・カフェ(三重県内)
10月5日土曜日、ヴェネツィア室内合奏団のコンサートの帰りに、主人の行きつけのラーメン屋さんに連れて行って貰った🍜🍥

まだ若いご主人が1人で切り盛りしている「らーめんぐち屋」がこちら↓


夜は6時開店なので、私達が一番乗りだった(*^。^*)

店内の様子がこちら↓
木の温もりが感じられるお洒落な造りとなっている👍

私達は窓際のテーブル席に座る事に(*^ー^)ノ♪


メニューがこちら↓
品数は多くないが、私の好きな京風担々麺があったので、私は迷わず担々麺をオーダー(*^^*)

主人はいつもこちらに来ると食べていると言うお気に入りの醤油ラーメンをオーダー✌️


こちらはお飲み物のメニュー↓
この日はオーダーしなかったので、お店のご主人に、「今日は飲まないんですか?」なんて言われていた(^o^;)


こちらは人気の餃子↓
私達は、餃子一緒に白いご飯もオーダー↓


私が頼んだ京風担々麺がこちら↓
以前、京都のラーメン屋さんで" 京風担々麺 "を食べた時、塩分が高過ぎてメチャクチャ喉が渇いた挙げ句に水分を取り過ぎて、翌日血圧が羽上がって酷い目にあった事があった😱

なので、今回は特別に塩分を控え目にして作って貰ったところ、喉が渇く事もなく美味しく食べられた(*^。^*)

こんなお客のオーダーにも嫌な顔せずに応えてくれるお店なのだ🎵

京風担々麺は、本場の香港で食べた担々麺の様に少し薬膳っぽい味わいだけど、まろやかで美味しかった(*^^*)


主人のお気に入りのラーメンがこちら↓
こちらもコクがあって和風だしが効いていて、主人が気に入っているのも納得出来る美味しさだった(*^。^*)


餃子がこちら↓
こちらも焼き具合もパリパリの皮とジューシーな中身も絶品で、本当に美味しく食べられた👍


店内には、こんなキッズコーナー?みたいな待合室もあり、家族連れでも気軽に来れる様になっている✌️


トッピングも楽しめるし、丁寧な出汁で作られたスープと麺もホント美味しいくて、餃子も絶品な「らーめんぐち屋」さん🍜🍥
是非ご家族やお友達と一緒に行ってみるべしだよ(^^)d

塩分が気になる人には控え目にもしてくれるので、ご主人に頼んでみてネ(*^ー^)ノ♪

「らーめんぐち屋」
住所:三重県津市上弁財町津興3167
TEL:059-291-2075
最寄り駅:阿漕駅から699m
営業時間:昼 11:00~14:30、夜 18:00~22:30
定休日:不定休




「T2の菓子工房 ハーバー店」でモンブランパフェを食べて来た🍰🍩🍮✨

2019-10-12 08:42:00 | グルメ・カフェ(三重県内)
先月末、主人と一緒に 久し振りに「T2の菓子工房 ハーバー店」に行って来た(*^ー^)ノ♪

以前主人がお財布を落として無事に戻って来た記事を紹介したが、その件で早朝から起こされ、騒動に巻き込んでしまったお詫びと言う事で、前から食べたいと言っていたこちらのお店の" モンブランパフェ "をご馳走して貰いに来たと言うわけf(^^;
「T2の菓子工房 ハーバー店」がこちら↓


「T2の菓子工房」はこの辺りでは有名なお菓子屋さんで、元々は和菓子屋から始まり、洋菓子からチョコレート専門店にまで発展。

カフェが併設されているハーバー店は2000年にオープン✨
ヨットハーバーの近くと言うロケーションもあり、お洒落な若者やママ達の間では人気のお店となった🍫

私も息子が小さい時にママ友とよく利用していたが、とにかくいつ行っても満席で中々落ち着いてお話出来ると言う雰囲気ではなかったので、暫く足が遠のいていた(^_^;)))
店内の様子がこちら↓

この日は土曜日にも関わらず、私達が行った時にはこんな感じで比較的空いていて、「これはゆっくり出来そう🎵」と喜んだのも束の間、この後次から次に人がやって来てすぐに満席状態となってしまった💦

昔に比べると、テーブル席のデザインやレイアウトが変わっていて落ち着ける雰囲気になっていた✨


私達は奥の窓側のテーブル席に座った。
窓越しに見える外のテラス席の様子がこちら↓


お天気の良い日は外でお茶するのも気持ちが良いだろうな✨

今の時期限定メニューがこちら↓
私のお目当ての" モンブランパフェ "も載っている(*^^*)

向かって左下の" 和栗のモンブランしぼりたてパンケーキ "もメチャクチャ美味しそうで、どちらにしようかなぁと最初は迷っていたが、残念ながらパンケーキの方は終了してしまったとの事だったので、" モンブランパフェ (1296円)"をオーダー👍



他のメニューがこちら↓
ケーキも美味しそう🎵


ケーキはこちらのショーケースにある物を選べる↓
勿論、お持ち帰りも出来る🎵

どれも皆美味しそうだった(*^^*)


こちらにはタルトも🎶


メニューには、かき氷もある様だ🎵


ドリンクメニューがこちら↓
主人はアイスコーヒーをオーダー✌️


そして、運ばれて来た" モンブランパフェ "がこちら↓

チョコレートソースと生クリーム、モンブランクリームや栗のアイスの上に、2種類の栗のシロップ煮がふんだんにトッピングされていて、食べ応えもあり、本当に美味しかった✨



アイスコーヒーがこちら↓
コクがあり、ホテル等で味わう本格的なコーヒーの様でクオリティ高かった🎶


スイーツもクオリティ高くて美味しいし、この辺にはない様なお洒落で雰囲気も良いカフェだと、改めて思った👍

この後、店内が混んで来た事もあり、念願のモンブランパフェを堪能した私達は早々にお店を出る事に。

店内には、私も時々お土産や贈り物をする際に購入するスイーツも沢山販売されている↓


こちらのコーナーの向かって右側にある" ビット チョコレート ボール "は、私もちょっとした贈り物によく購入している商品↓


こちらのコーナーにある"リンゴのチョコレート "は、ここのお店を代表する商品で、この商品がヒットした事で有名になったと言われている🍫


シナモンとコーヒー味のチョコレートとリンゴが絶妙のリンゴチョコレートは、グルメな大阪のママ友のお気に入りでもあり、会う時にはお土産で持って行く事が多い(*^ー^)ノ♪


ヨットハーバー近くにあって、お洒落な雰囲気と美味しいスイーツが楽しめるこちらのカフェ✨

津市に来る機会があったら是非来てみてネ(^^)d
モンブランパフェは、京都の老舗のパフェに負けない美味しさだよ👍




「T2の菓子工房」については、こちらを参考にしてネ

「T2の菓子工房 ハーバー店」
住所:三重県津市柳山津興384-2 TEL:059-213-1777 FAX:059-224-0330 営業時間:9:00~19:00 Cafe:10:00~18:30  (Order Stop 18:00) 駐車場:約40台収容
定休日:不定休




「ベトナム料理 フォーコ ハイ サイゴン」〜塩分控え目で本格的なベトナム料理が食べれるお店✨

2019-10-04 22:03:00 | グルメ・カフェ(三重県内)
先月の半ば、最近見つけて気になっていたベトナム料理のお店に主人と一緒に行って来た(*^ー^)ノ♪

こちら↓
今年の4月にオープンしたばかりのお店なんだそう✨


駐車場は見る限り、お店の前のスペースに2台分しか無かったが、この日は既に満車状態🈵
2台分しかなかったら仕方ないわね(^_^;)))

入り口を入ってすぐに目に飛び込んで来たのが、カラフルな天井の飾り物↓

ランタン❓なのか、エキゾチックな感じを醸し出していて綺麗だった✨


お店の様子がこちら↓
ほぼ満席状態で、賑わっていた(^^)d


机の上には2冊のメニューが置かれていて、お料理の種類は沢山あった✨
だけど、ベトナムには行った事もなく、ベトナム料理のお店自体も初体験の私は、ベトナム料理がお肉中心のメニューが多いとは知らなかったので、唖然としてしまった(・・;φ

お肉の苦手な私はお肉が含まれていないメニューを探したところ、海鮮チャーハンと海老春巻くらいしか無かったので取りあえずその2つをオーダーする事に(^_^;)))
海鮮チャーハンのメニューがこちら↓


実際のお料理がこちら↓
このチャーハン、塩辛くなくて丁度良い味加減で美味しかった😋🍴💕



早とちりが得意な私が海老春巻と思っていたのがなんとその逆で、「揚げ春巻きエビ抜き」だった😱
(どうりで、エビの味がしなくて肉っぽいと思った筈だわ(;゜∇゜)
そのメニューがこちら↓


実際のお料理がこちら↓
お肉の好きな人には美味しく食べられると思うよ😅


そして、お肉好きな主人が頼んだのは、牛肉のフォーでこちら↓
こちらも少し味見させて貰ったが、味加減も良く、フォーも丁度良い歯応えで美味しかった😋🍴💕

外国のお店のお料理は塩分が高いんじゃあないかと心配していたが、全体的に程良い塩加減だったのは有り難かった✨


食後には、ベトナムアイスコーヒーを飲んでみる事に(*^ー^)ノ♪

ベトナムアイスコーヒーも初めてだ🎵
ドリンクメニューがこちら↓



ベトナムアイスコーヒーは、こんな感じのドリップ式で飲むタイプのコーヒーでビックリ(*_*)




下の写真の右側の様にコーヒーの粉を入れた容器にお湯を注ぎ、ドリップされたコーヒーがその下のコップ一杯にたまるまで待って、ドリップし終わったら、左側の氷が入ったグラスに注いで飲む、と言うわけ☕

面白いのは、右側のドリップされたコーヒーを受け止めるコップには練乳が入っていて、隣のグラスに移す前によくかき混ぜて注ぐと言う事👍


注ぎ終わったベトナムアイスコーヒーがこちら↓


練乳入りだった事もあり、アイスコーヒーと言うよりも、アイスココアの様な感じだったかな✨

この日は土曜日だったので、ランチセットは食べれなかったが、平日にはお値打ちのランチセットも食べられるみたいだ🎵



とにかくお料理からアイスコーヒーまで、ベトナム料理は初めてだった私。

私的にはお肉料理が多かったのが残念だったが、減塩をしてる人やお肉好きな人ならきっとお気に入りのお店になると思うよ👍


「ベトナム料理 フォーコハイサイゴン (PHO CO HAI SAI GON) 」
住所:三重県津市丸之内6-8
TEL:059-261-4184
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)(11:00~15:00ランチタイム)
日曜:営業
定休日:無休
交通手段:津新町駅から、徒歩で新町通りを東に約10分、津新町駅から490m




「ジェラート工房 ジェラテリア朝津味」〜あのつ牧場の新鮮ミルクで作られた絶品ジェラート🍦

2019-09-29 18:38:00 | グルメ・カフェ(三重県内)
9月16日月曜日は、3日間付与される夏休みを利用してお休みだった私(*^。^*)

14日に日帰りで京都に行った際に、急遽一緒に帰って来た息子が京都に戻る為、柘植駅まで送って行く際、途中にある「高野尾花街道 朝津味」の施設内にある「ジェラート工房 ジェラテリア朝津味」で美味しいジェラートを食べる事に(*^ー^)ノ♪



以前にも、ここのジェラートが美味しいと息子が言うので、息子を送って行く途中に一緒に食べた事があり、その時食べた黒蜜きなことアーモンドプラリネがメチャクチャ美味しくて、それ以来ジェラートにハマってしまっている私(*^。^*)

ジェラートを買うには、京都では一般的に導入されているこちらのチケット販売機でお目当てのジェラートチケットを購入↓


私達は、シングルサイズのカップ(260円)を購入🍨

因みに、コーンのシングルサイズは280円で、ダブルサイズのカップ&コーンは390円と、ダブルサイズで買う方がお値打ちとなる🎶

ジェラートの種類は最大16種類で、その日仕入れた素材から提供されるそうなので、メニューはその日によって変わるんだそう✨

それはそれで楽しみだよネ(^^)d
この日のジェラートがこちら↓


私はこの日は、黒ごまのジェラートに(*^ー^)ノ♪
こちら↓

前回食べた黒蜜きなこやアーモンドプラリネも絶品だったが、黒ごまのジェラートも濃厚でゴマの風味や味わいもちゃんと楽しめて、本当に美味しかった👍


息子は、エスプレッソのジェラートに↓
こちらも味見させて貰ったが、エスプレッソの味が楽しめて大人のジェラートと言った感じで美味しかった😋🍴💕




店内の様子がこちら↓
ジェラートコーナーだけではなく、9月12日にリニューアルオープンしたばかりのドリンクやお食事も利用出来る、レストラン「テロワール」も併設されている👍



海の幸、山の幸に恵まれた津市郊外の高野尾地区で採れ、直売所に並んでいる新鮮野菜と伝統や拘り製法で作った食材、三重県の特産物を盛り込んだメニューが楽しめるんだそう✨




とにかくここのジェラートは、どの種類でもしっかりとしたテイストが楽しめて、滑らかで濃厚で私的にはこれまで食べたジェラートの中でも一番美味しいジェラートだと思う👍

是非機会があったら食べてみてネ(^^)d

「ジェラート工房 ジェラテリア朝津味」については、こちらを参考にしてネ

【住所】:三重県津市高野尾町5680番地 【TEL】059-230-8701
【営業時間】9:30〜17:00
【オーダー時間】ランチタイム11:00~14:00(土日祝 ~15:00) カフェタイム10:00~11:00 / 14:00~16:30ジェラート10:00~16:30