ふろしき王子功

あたらしくて
かっこいい
風呂敷のつかい方を
伝えあるく、
横山功のページ

タマゴ

2008年02月25日 00時02分30秒 | 日記
今、ジュウシマツの巣(つぼ巣)には
2個のタマゴがあります。

直径は15mmで、
小指の先くらいです。

一般的には巣草はシュロですが、
今回は畑で採ってきた枯れ草を
カゴの床に敷いておいたのを
鳥が運びました。

いつか、つぼ巣自体も
自分で作ってみたいし、
ジュウシマツが0から巣を作ることも
あるようなので、見てみたいです。
大きめの鳥小屋(禽舎)で飼うと
野生感覚で、作りやすいかも。

また、ジュウシマツであれ
主にカナリア用の
皿形の巣に入るそうなので、
それも見てみたい。

何だか、
ちょっとマニアックな内容ですね。

ジュウシマツを飼っている方なら
分かると思います。

ちなみに、カキの殻を洗って焼いて、
布にくるんでトンカチで砕いたものを
ボレー粉といってジュウシマツやインコに
カルシウム補給にやりますが、
そこに砂(海のものがよいという)と
塩も少々混ぜるとよいようです。

巣に戻りますが、
シュロの巣草はよいけれど、
固めなのでヒナに刺さることがあります。

とにかく、巣って面白い。

人の入る巣は、布団やベッドかな。
子育ての場と考えれば
部屋や家そのものも巣ですね。

巣草はなにかな。
普段は必要ないけれど、
卵を抱く時や子を育てる時に
柔らかく守るために使うもの。
赤ちゃん用の優しいタオルねきっと。

ジュウシマツも人も、繊細な命。
お互いに置き換えて、
楽しい暮らしを創りましょう。


最新の画像もっと見る