まっすぐにいこう

ようこそ、いらっしゃいませ。
愛犬のことやジャニーズのこととか気まぐれに更新中♡

笹短歌ドットコム 「一」

2010-02-28 | 日記
気が付けば、2週間もブログを放置していました
自分でもあきれていますが…。
とりあえず、笹短歌の記事をまとめたいと思います。


お題「一(いち)」

・一番に憧れながら目の前の試練をいつも塗りつぶしてた

・学年で一番取った四月から転落してゆく三年間で

・どうせなら誰かにとって一番になりたくてまだ走り続ける


一首目、二首目は、自分の学生時代のころをイメージしてます。
高校入学時の学力試験の国語の成績だけが良かったんですけどね~。
小さい時から教師になりたいと思っていたのに、それが自分にとって不可能なことだと知ったときは、初めて挫折を味わったように思います。
勉強しても無駄なんだなぁ~という絶望というか。
というわけで、高校三年間は全然勉強しませんでした。
一番でも最下位でも関係ないくらいに…

でも今は、看護師になって、患者さんから、
「あなたが来るのを待っていた。」
と言われることが嬉しくてたまりません。
その気持ちが三首目になってます。

本当は、そんなに一番にこだわっている訳ではないし、
私はそんな人間じゃないとわかっているし…。
でも、「一番」って響きには憧れますね~。
かっこいいですよね。

今は、子供達にとっての一番であれば満足ですよ


弟10回 「歌垣の里・白石 三十一文字コンテスト」

2010-02-14 | 短歌

弟10回 「歌垣の里・白石 三十一文字コンテスト」にて、
一般の部・秀作に選ばれたとの通知が来ました。


幼子を成長させてゆくらしい絵本とボールと冬の陽だまり


我が子の成長を詠んだ歌です。
つい最近まで絵本を読んで聞かせていたのに、気が付けば、一人で読めるようになっています。
息子もサッカーを始めようと考えているみたいで、自分からお父さんをボール遊びに誘ったり。
知らない間にどんどん大きくなっていくなぁ…と感じます。
子供の成長を思うときに、温かな穏やかな陽だまりのイメージでした。
辛いことも沢山あったとは思うのですが、今、目の前で笑ってくれる子供達を見ていると、たいしたことなかったと思えます。

でも息子はただ今、反抗期(いや、ずっとかも!?)
まだまだ大変なことが待っていると思いますが、私自身も、冬のひだまりみたいに優しく温かな気持ちで子育てしていきたいなぁと思います。

ちなみに、歌垣賞の歌、とっても素敵でした。
(載せていいのかな?わからないけど…)

「今日からは娘の口に生えた歯が世界で一番好きな白になる」
              宮城県・河野大地サマ

ね!すごく素敵だと思いませんか!






弟11回 酒折連歌賞

2010-02-13 | 短歌
弟11回 酒折連歌賞にて、100選がいつの間にか発表されていました。

随分前に入選した連絡をもらっていたのですが、HPに発表されるのを待っていたら、忘れてしまっていました

2、近道を知っているからこそ走り出す

こちらの問いの歌に対する答えの歌で選ばれたのは…

この気持ち伝えるならば今しかなくて

でございます

3回目くらいの投稿です。
どんな賞でも選んで頂けると嬉しく思います。

ちょっと嵐にはまりすぎて、短歌を忘れていましたが、
もう一度頑張ろうと思います。

(…でも嵐はサイコ-です

節分

2010-02-03 | 日記

まだ鬼のお面に泣いて幼子は必死にしがみつく我の胸


豆撒きの豆が売り切れで、旦那の仕事帰りに買ってきてもらいました。
豆に付いてた鬼のお面で登場したら、子供二人が大パニック
風呂の扉の隙間から顔を見せたから、お父さんだとわからなくて怯えてしまいました

今度小学校に行く息子まで号泣すると思わなくてびっくり!

まだまだチビッコなんですね。
お湯の中で必死にしがみつく息子がいつもより小さく見えました

さて、今年の題詠ブログ、何かテーマを決めて詠みたいなぁと思うのですが、なかなか…。
スタート出来ないかも~