まっすぐにいこう

ようこそ、いらっしゃいませ。
愛犬のことやジャニーズのこととか気まぐれに更新中♡

息子がコロナになりました Part2

2022-02-09 | 日記

息子がコロナになりました
続きー

2月3日に陽性が判明してから
息子さんはずーっと隔離中
幸い、高熱は2日目までで
その後はほぼ平熱で過ごせてる

うちの中は相変わらず消毒の日々

自分自身は最終接触日の2月3日が0日目
そこから数えて4日目と5日目に
勤務先の病院でPCR

医療従事者は少し早くPCRを受けて
陰性なら仕事復帰出来るということで…

無事2日とも陰性で
火曜日から仕事に戻ってます

と言ってもまだまだ油断は出来ない

家中の消毒作業と隔離は継続

病院はどこも大変で
満床続き…

入院継続が出来なくて困る患者さんも…

なんとか地域医療に貢献したい一心で
うちの病院も頑張ってるけど…

いつクラスターになるかわからない恐怖

そんな中でうちの家から
ウイルスをばらまくなんて
とんでもない話なので
ホントに毎日緊張続き

消毒、手洗いうがい、検温etc

色んな対策しながら
もう少し
息子が隔離解除されるのは土曜日

それまで頑張ろう

まだ娘も夫も感染のリスクは続くから
油断は全然出来ないけど

早く終息に向かいますように




ラメちゃんはずっと元気
可愛さが何よりの癒しです




息子がコロナになりました

2022-02-07 | 日記
タイトル通り、息子がコロナになりました。

2月2日の夜、微熱が出て早めに就寝。
元々鼻炎も酷いし、アレルギーかなと思いながらも…
コロナの可能性を疑ってすぐ部屋に隔離。

2月3日の朝、勤務先の病院でPCR検査を受けて、
息子は陽性、私は陰性

翌日、高校の卒業式だったのに当然欠席。
本人はすごく楽しみにしてただけに、
相当ショックだったみたい。

でも悲しいとか考える余裕もなく、38℃台の熱が続き、
カロナールで下げる、また上がるの繰り返し。

幸い息子の部屋は1階。
部屋の窓から庭に出られるので、食事は庭から運んで、
内側の扉はトイレとお風呂以外開けないように隔離。
トイレは1階、2階にそれぞれあるので家族は2階。
お風呂は最後、終わったら換気扇と窓全開で出るようにして。

ドアノブとかスイッチとかあちこち消毒。

保健所からの連絡も全然来ないし、支援物資も届かず。

週末にまとめ買いしてるからなんとか過ごせてるけど、
ほんとに大変。

40歳以下は入院やホテル療養の優先順位も低くて自宅療養らしい。

でも医療者の目も届かず、
パルスオキシメーターの貸し出しもなく、
本人も隔離で様子も見れないし…
熱の高い時はほんとに不安だった。

昨日から36℃台になって一安心。

あとは家族が感染しないように引き続き、
隔離と感染対策。

ラメちゃんの散歩は躊躇したけど…
家の中でおトイレ出来ない子なので、
自分の陰性を信じて、
朝早くや夜遅く、人に会わない時間でなんとか…

おうちトイレと併用できる子にしとく方が良かったのかな。

でもいつの間にか家の中でしなくなったんだよね。

こうなってみて初めて考えさせられた…

幸い一戸建てだから、最悪庭でも…
(近所迷惑⁉)

一人暮らしでペット飼ってる人大変だと思う。

ペットホテルとか使えるのかな。
でもかなりの出費になるな、とか。

陽性になったタイミングでドッグフードとか切らしてたら最悪だな、とか。

万が一のための貯金と、ペットフードの在庫チェック。
やることリストに追加しました…

息子の隔離解除まであと1週間。
まだまだ先は長いです。