立川南口の入船茶屋の2015年12月~2016年1月のメニューです。
何かとお集まりの多い季節「お電話1本お届けします オフィスのご自宅」
042-524-6266
宅配地域は
立川市内及び近隣地域となっております。
詳しくはお問い合わせください。
042-524-6266
尚、12月30日より1月4日は仕入の関係で一般営業はお休みとさせていただきます。
ダウンロードはこちらからできます。DP version & SS version
*Dropboxhttps://www.dropbox.com/・・・/AAAo_gzSnz-VbNQty7LbvL3Ta・・・
*slidesharehttp://www.slideshare.net/irifunecyaya/20161-55410455
(外面)http://www.slideshare.net/irifunecyaya/20161-55410454
(内面)
ノロウイルスによる食中毒は家庭でも起こります!
【家庭で出来る予防と対策セミナー】を開催します。
日時:2015年11月30日(月)14時~16時
場所:立川商工会議所11階第4会議室
参加費無料
応募人数:80名
お名前・ご住所・TEL/FAXをご記入の上
042-522-8520 入船茶屋までFAXください。
立川南口の「街ゼミ」
入船茶屋では【貴方は包丁砥げますか?】
~主婦のための包丁の砥ぎ方教室~を開催しました。
2015年9月30日~10月28日の間で5回開催しました。
おかげさまで、募集開始1週間で5日間とも満席となりました。
ご参加ありがとうございました。
↓ 動 画 ↓
https://plus.google.com/u/4/116485121846557641455/posts/Z6GQowkmixx?pid=6212080793215429458&oid=116485121846557641455
次回開催は未定です
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の仕出し専門店、入船茶屋】の店でした。
立川南口入船茶屋 (TEL:042-524-6266)
立川南口【すし・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店 入船茶屋】FaceBook
www.facebook.com/irifunecyaya
立川南口【すし・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店 入船茶屋】ブログ
http://blog.goo.ne.jp/irifunecyaya
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店 入船茶屋】WEBサイト
http://hitosara.com/0002043239/
立川南口のすし、うなぎ、懐石膳 の宅配・お持ち帰り専門店「入船茶屋」の店長です。
さてさて、いよいよ中学生の職場体験最終日を迎えました(10月9日)
生徒たちは朝から昨日の価格調査をもとに買い出しを行います。
そして「レンタルキッチン ライズ」を使用して、いよいよ調理実習スタートです。
試食会には20名の方が参加されます。
生徒は20人分の料理を一生懸命作っていきます。
立川の情報サイト 「まいぷれ立川」さんも見学に来てくださいました。
http://tachikawa.mypl.net/mp/sampo_tachikawa/?sid=38988
そして、記事掲載も!
とても、美味しく、見栄えも素敵なコース料理が完成しました。
そして、最後は全体を通しての反省会です。
生徒のみなさん、慣れない研修で、とても疲れたと思います。
4日間お疲れ様でした。
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の仕出し専門店、入船茶屋】の店でした。
立川南口入船茶屋 (TEL:042-524-6266)
立川南口【すし・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店 入船茶屋】FaceBook
www.facebook.com/irifunecyaya
立川南口【すし・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店 入船茶屋】ブログ
http://blog.goo.ne.jp/irifunecyaya
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店 入船茶屋】WEBサイト
http://hitosara.com/0002043239/
立川南口のすし・うなぎ・懐石膳の【入船茶屋】の店長です。
途切れ途切れになってしまっていますが、10月6日~10月9日に行われた
中学生の職場体験の報告です。
今回は、2日目と3日目
中学生の職場体験2日目(10月7日)
午前中は、前日に引き続き「店頭販売」の実習体験を行いました。
オープン直後から大賑わい。
売り手も満足感が得られたようです。
また、予定していなかった、「あそこのビルまで届けてください。」など、先方に出向いてのお届けする宅配体験も生徒さん、
無事にこなしておりました。
そして午後は、昼食を兼ねた「お寿司の握り方教室」
きれいに美味しそうに盛り付けて、みんなでいただきます。
そして、2日目の最後は「プレゼンテーション」
自分の考えたメニューがどれだけ素晴らしいかを一人15分間プレゼンテーションしました。
それぞれが、わかりやすく資料を作り
質問に対する受け答えもきっちりこなせるように用意しました。
5人の生徒さんの中から、5品を選び、最終日にコース料理を作っていきます。
中学生の職場体験3日目(10月8日)
午前中は店頭販売のメニューが変わったことを受け
初日の反省を活かしつつ、POP作りから始めました。
今回は「短冊メニュー」も生徒たちの提案で新しく作ってみました。
3日目のお昼ごはんは、入船茶屋の板前さんが作った天ぷら定食です。
午後は近隣スーパーへ、価格調査です。
近隣の3つのスーパーを巡り、それぞれが担当になった料理の価格調査をして、
お店に戻り、「他の人をの共同購入」や「仕入場所」の特定検討しました。
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の仕出し専門店、入船茶屋】の店でした。
立川南口入船茶屋 (TEL:042-524-6266)
立川南口【すし・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店 入船茶屋】FaceBook
www.facebook.com/irifunecyaya
立川南口【すし・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店 入船茶屋】ブログ
http://blog.goo.ne.jp/irifunecyaya
立川駅南口【寿司・うなぎ・懐石膳の宅配(出前)専門店 入船茶屋】WEBサイト
http://hitosara.com/0002043239/