いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

今日も猛暑

2024-09-12 | 日記
8年前は涼しい日だった9月12日。
最近はまだまだ暑い日が続いていますね。

犬のお友だちのみんなも涼しい時間帯をねらって
お散歩しているみたいだけど
明日も猛暑が続きそう。
体調不良のヒトも犬も猫も多いみたいなので
気をつけないといけないですね。

早く涼しくな~れ!



自分の気づきにバイアスがかからないように

2024-09-10 | チャーリードッグスクール犬の森の歩き方
バイアス(bias)とは、
「偏り」「偏見」「先入観」などを意味し、
認識の歪みや偏りを表現する言葉として使われます。

犬のしつけでも、同じことが言えると思います。
犬を上だの下だのにみることもそうだと思います。
この犬はこうしつけなきゃ大変なことになるもです。
それにはなんのエビデンスもありませんからね。
そこで正しく理解するためには
飼い主はどこで学ぶか、誰に学ぶかです。
その学びにエビデンスがあるかどうかも大事です。



吠え癖、噛み癖、わがまま…などなど。
その原因は?犬の感情は?ヒトとのかかわりは?
犬とのかかわりは?
吠えた時、咬んだ時、イヤダと言ったとき、
あなたはどのように対処していますか?
おやつをあげる、あげない。叱る叱らない。
そんな単純なことで解決するわけがありませんよね。

ぜひ信頼できる学び舎で犬との暮らしをよりよいものにしませんか?

今日はお散歩Day!

2024-09-07 | チャーリードッグスクール犬の森の歩き方
ヒマラヤスギの松ぼっくり

先週は台風でお休みしたお散歩Day!
今日は先週の分まで楽しく歩いてきました。
ご一緒するようになってすぐのころに比べると
歩くときの速度は飼い主さんに合わせることができ
3mリードを使うようになり、年がら年中リードが張らなくなり、
リードで「早いよ」の合図をしなくてすむようになり、
リラックスして歩けるようになりました。


今日も持ってこいあそびと
ノーズワーク
草地は朝露でびしょびしょ💦

犬が引っ張るように歩かなきゃならないのは、
飼い主さんと犬がリードで綱引き状態にあることだし、
そうなりがちなのはリードが短いことと、
リードワークがうまくいかないことだと思うんです。
私にとって3mはちゃんと使えればちょうどいい感じです。

短いリードで散歩するときは
リードを持つ手が左か右のどちらかで
一度持ったらずっと同じ手で持ってませんか?
だから止めたい時飼い主さんが腕を使って
引っ張る必要がありますよね。
3mリードは基本両手を使うし、
あまっているところはちゃんと手繰って
手で持ちます。
止めるときは、しっかり持ってその場から動かないだけ。
リードワークの基本はしっかりと学ぶと
お散歩がより楽しくなりますよ。






犬たちが大好きな「名前を呼んでおやつ」

2024-09-06 | チャーリードッグスクール犬の森の歩き方
今になるとChoco.との暮らしの中でChoco.がお空に帰るその日まで
「名前を呼んでおやつ」をいつでもどこでもやり続けたことが
ペットロスから私を守ってくれたかなと思っています。


「名前を呼んでおやつ」には嫌なことは何一つありません。
犬にとってうれしいこと、ワクワクすること
楽しいこと、幸せなことばかりです。
すべて「飼い主さんから」「飼い主さんと」です。
飼い主さんのことを犬が信頼できることは当然ですが、
安心できる心の港である、こっちの方がもっと大切ですよね。




シンプルなことなので、ぜひ楽しみながらやってみませんか?

秋になったらお散歩トレーニング

2024-09-05 | チャーリードッグスクール犬の森の歩き方
昨日は少し秋の気配がみえたかと思ったけど、
今日はまた30℃の真夏日で、
少し動いただけで汗だくになりました。
残暑疲れには気をつけないとね。



犬の友だちは相変わらずお散歩時間に悩んでいますかね。
早く涼しくなるといいですね。



CDS石神井お散歩トレーニング 2024.04.14

CDS横浜お散歩トレーニング2024.05.26  

散トレのひとこま。
どの犬たちも楽しんでいるでしょう。
参加の仕方はいろいろです。
だっこやリュック、カートもありです。
抱っこで散歩は保定の練習にもなりますし、
お散歩デビュー前のパピーだって
いっちょ前に参加できますよ。

リードが付いた状態で(散トレでは)
だれかれ構わず挨拶をさせることはしません。
鼻をくっつけなくても空気が読める犬ですもんね。 
広い空間の中で動きながら
飼い主さんと一緒に他の犬をゆっくり観察することも
大いに社会化の手助けになるものです。
ヒトには何をしているかわからなくても、
犬の五感に響くものがあふれているのが散トレです。

ぜひ、犬の森でいっしょに学びませんか?