延び延びになっていた今年初めてのロードでのお出かけ。
大阪市内から池田、箕面、亀岡、嵐山、淀川沿いに大阪のコース。
アップダウンありの130キロを走った。
最初の目的はロングを休まずに走る事。
同行の方がアイアンマンに出場するのでその練習も兼ねてと言う事だった。
大阪から20キロくらいで伊丹の空港を抜けもう豊中。
1時間も走っていない。
山越えする予定の山がだんだん近付いて来る。
池田を越えて、まわりの景色は山の中って感じになってくる。
市内からこんな近くにこんな田舎の風景があるの?ッて感じ。
いつもながら狭い範囲で毎日生活してるんだなーと思う。
上り坂に苦しみながら、予定の3つの山越えをして、亀岡駅に。
観光名所の保津峡下りの舟をみながら、保津川の横にある林道を抜けて嵐山に向かった。
その道は本当に峠越え。一部オフロードもあり自転車を汚しながらも川のせせらぎの音が聞こえ癒された。
気分とはうらはらに身体は坂道で悲鳴をあげそうだった。
以前、祖父が描いた絵の構図の景色に出会い写真をとったり、最初の目的から少しはずれていたけど楽しんだ。
嵐山に着いて観光の方がたくさんの中を走った。
冬の京都はオフシーズンと聴くけど、人は多かった。
お昼を食べ、いつもお馴染みの道を通り大阪に帰った。
いつも食べない甘いものなど補給にとり、胃がもたれ気味だった。
最後の50キロほど私はばててしまい、休みながらの走行で夕方5時に何とか家についた。
きちんと走れたら、とても楽しいコースのはず。
くたくたになりながらもまた行きたい!って思った。
大阪市内から池田、箕面、亀岡、嵐山、淀川沿いに大阪のコース。
アップダウンありの130キロを走った。
最初の目的はロングを休まずに走る事。
同行の方がアイアンマンに出場するのでその練習も兼ねてと言う事だった。
大阪から20キロくらいで伊丹の空港を抜けもう豊中。
1時間も走っていない。
山越えする予定の山がだんだん近付いて来る。
池田を越えて、まわりの景色は山の中って感じになってくる。
市内からこんな近くにこんな田舎の風景があるの?ッて感じ。
いつもながら狭い範囲で毎日生活してるんだなーと思う。
上り坂に苦しみながら、予定の3つの山越えをして、亀岡駅に。
観光名所の保津峡下りの舟をみながら、保津川の横にある林道を抜けて嵐山に向かった。
その道は本当に峠越え。一部オフロードもあり自転車を汚しながらも川のせせらぎの音が聞こえ癒された。
気分とはうらはらに身体は坂道で悲鳴をあげそうだった。
以前、祖父が描いた絵の構図の景色に出会い写真をとったり、最初の目的から少しはずれていたけど楽しんだ。
嵐山に着いて観光の方がたくさんの中を走った。
冬の京都はオフシーズンと聴くけど、人は多かった。
お昼を食べ、いつもお馴染みの道を通り大阪に帰った。
いつも食べない甘いものなど補給にとり、胃がもたれ気味だった。
最後の50キロほど私はばててしまい、休みながらの走行で夕方5時に何とか家についた。
きちんと走れたら、とても楽しいコースのはず。
くたくたになりながらもまた行きたい!って思った。
