goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーニングと遠征日記

山・海・湖いろんなことを楽しみたい!★ぼちぼち楽しむ大会やツーリングの話題

和歌山(大川峠経由)

2005-03-20 22:03:17 | 自転車、ロードレーサー
朝6時に大阪を出て和歌山に向かった。
今回は海側の和歌山と大阪の境の大川峠を越えて、加太経由、和歌浦のコースだった。
30号線を抜けて、砂川の手前を山側に入らず、旧道を通った。

途中同行者とはぐれて、その人は関空が出来てから整備された道を通り途中合流出来たけど
その間私は昔の紀州街道の町並みが残る狭いローカルの道を通り、小学生の頃、父と車でこのへん走ったなーとか、思い出していた。

和泉砂川から鳥取に抜ける道を京都の人に説明するのはかったるくて、箱作で集合と言う事で好きに走った。
集合地点前に私が追い付き合流した。
そのあたりからは海が見えかくれしながら走れる道で深日のロータリーを過ぎ、小島儀漁港に入り、海岸線、いよいよ大川峠のトンネル越えだった。

昔バイク(エンジン付き)で夜中に走った大川峠の道は入り口、出口をトンネルの出入りの時に確認し、懐かしかった。

小島から加太に続く海岸線はきれいだった。
海を見るとすっきりする。

市内を少し走り、和歌浦についた。
漁港にある魚のおいしいごはんやさんでたくさんのお魚とビールを飲んだ。

走行距離は100キロだった。

和歌山峠越ツーリング

2005-03-13 12:44:28 | 自転車、ロードレーサー
靭公園から30号線を通り、和歌山へ行った。
市内や岸和田区くらいまでは車は多く、風もきつかった。
景色をのどかになる関空近くから、道はアップダウンがきつくなり、山中溪を通過するころかピークになる。

メンバーは5名。エキスパートと初心者2名、1年くらいのパワフルな人と私。
ロードで走るのは2度目で学生の頃は車で走りに行った土地勘のあるコースだったので
今回は楽に走れた。
和歌山に着き、前回も行ったお魚のおいしいうどん屋さんに行き、昼間から宴会になった。

全部で77キロ走ッた後の気分は爽快だった。

その後大阪に帰り、お風呂替わりのプールに行き少し泳ぎ、サウナでうたた寝をした。
足の疲れはすっきりした。

今朝、靭公園で4キロほど走りその後また、シャワーの替わりにプールに行き、少し泳いだ。
2日で1キロほどだけど、泳いだ後は体がとても軽くなる。

この前のミニトライアスロン2回でかなり体重が減った。
フルマラソンの後の体重くらいなので増やさなくても良いかな-。
今日も良いお天気なので気持ちよかった。

嵐山へ

2005-02-27 08:22:27 | 自転車、ロードレーサー
大阪、嵐山、木津の100キロのコースを走った。
7時半に中之島で集合し、7時45分出発川沿いの道を走り、毛間に着いた。
そこから枚方大橋までその後、旧1号線を通り、御幸橋経由桂川沿いへ。
桂川の自転車ロードを走り11時半に、嵐山についた。
途中2回休憩したけど予定通りの時間だった。

着いたとたん雪が沢山降って来て、京都らしいなーと思った。
寒いので茶店に入り、甘酒や暖かいおでん、おうどんを食べて少しゆっくり休憩した。

何度か晴れたり、雪が降ったりの繰り返しの後、晴れた合間に出発した。
帰りは下りで快適だった。


3川合流する御幸橋で休憩し、大丈夫そうなので木津まで一気に走った。
3時過ぎに木津に付き、100キロ完走でみんな大満足だった。

暖かくなったら琵琶湖一周160キロに行こうねと言いつつ、帰りの電車で缶ビールで乾杯しながら帰った。

木津大阪

2005-02-11 21:55:45 | 自転車、ロードレーサー
ロードレーサーで木津大阪50キロを走った。
先週のフルマラソンのコースを見たかったので、1人でも行こうと思ってて、いつもの仲間に声を掛けた。
この前、自転車を買ったばかりの女の子と二人で行く事になった。
少し心細いので、掲示板で呼び掛けたら、参加者が2名増えた。
新福島8時集合で4名で電車で木津まで行った。
大阪に着いたのは1時半頃だった。

かなり寒かったけど今日は完全防寒してたので平気。
マラソンのコースをロードで走るとまた違う景色に見えた。
フルマラソンの疲れは回復してるように思ったけど、かなり疲れてたのか家に帰ると眠たくなりうとうとして起きると8時だった。

久しぶりにプールはお休みした。

伊賀上野

2005-01-09 14:15:03 | 自転車、ロードレーサー
初自転車は伊賀上野、大阪の80キロほどの片道コースの予定だった。
朝西九条に集合し、電車を乗継ぎ伊賀上野まで行った。
今までは伊賀上野は近鉄で行くイメージしかなかった。

駅を降りて峠越えばかりのコースで少しばて気味になった。
冷え込みもきつく、電車の中でもとても寒かった。
垰小-スは終え、そろそろ下りでもう少しで木津というところでダウンした。

距離的にはなんともないけど、途中の冷たい川風にたえきれなかった。
仲間3名の同行だったので、私だけ加茂で自転車を片付け、電車にのりまた西九条まで帰った。