goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーニングと遠征日記

山・海・湖いろんなことを楽しみたい!★ぼちぼち楽しむ大会やツーリングの話題

スイムだけ

2007-01-24 10:18:13 | スイミング
月曜日、体調あまりよくなくランはお休み。
スイムだけにした。
気分ののりはよくなく、50ずつアップの後ドリルやビート版で
1100ほど泳いだ。

なぜかまた体重が増えている?!
体に水分を含みやすい時期なのか?

火曜日、お昼の休憩以外はデスクから動かなかった。
いらいらするので寒いけどまたプールへ向かう。

人と話すのもわずらわしい気分。
19時10分から泳ぎだした。
アップで500くらい泳ごうと思ったらコースに人が増えてきた。
750、1000、後ろから続けて2,3人着いて誰かが泳いでくる。

1000越すとだんだん気持ちよくなり1500、2000。
続けて泳ぎながら、呼吸制限やストロークの数を数えたり、フォームを考えたりした。
時間を見るともう少しで1時間。
60分続けて泳いだ。
2500メートル。

かなりすっきりした。

ゆっくりスイム

2007-01-18 22:30:06 | スイミング
月曜日少し走り、少し泳いだ。
火曜日雨でランもスイムも休み。
水曜日、スイム、なんか気乗りしなくて、ドリルも少しだけ。
30分続けるのがやっとだった。

今日は、冷え込むせいなのかプールはすいていた。
500泳いだら気持ちよくなって来てそのまま1500泳ぎ快適な気分に。
その後500くらいドリルとダウン。
気持ちよかった。

帰ってビールはほどほどに。
でも無性に食べたり無くて沢山食べた。

目的は明確なんだけど、行動はあまり伴ってないかも?

泳いだ!2日ぶり!

2006-11-20 21:22:03 | スイミング
人から蛙とかけろちゃんとか呼ばれる。
今日は蛙よりもお皿が乾いたかっぱ状態な気分になった。
ランの強化とある事情により、土日は泳がず。
会社に行き、睡眠、休息、栄養十分、気分もいいのに、肩がどんより重くなった。
肩凝り?全身重い。
水切れ。
泳いでいないから。

仕事を終えて即効プールへ行った。
500アップ、800ドリル、200ダウン、ジャグジーで暖まりながらお喋り。
すっきりした!
後のビール、食事がとてもおいしかった。
今日は良く眠れそう!

国立競技場へ

2006-11-18 08:15:17 | スイミング
3日程泳いでいなかった。
こんな事珍しい。
東京へ出張。
夜行く予定が食事に変わり、2日目の朝、大江戸線に乗り、国立競技場前で下車。(アクセス)
東京体育館プールへ行った。
本当は1日ずつで辰巳のプールにも行きたかったけど、今週は設備点検でお休み。

施設運営管理は、20年程前に通っていた民間の会社になっていた。
公共のプールと言うより、運営会社そのままのカラーだった。
(公共の施設にエステがあるなんて、少しびっくり)
50メートルのプールで1時間ほど泳いだ。
体は冷えるけど、プールの環境は快適。
慣れない場所なのでドリルはしないで、ひたすら泳いだ。

シャワー室に入ると湯舟があるのでまた驚いた。
平日の朝、少し贅沢な気分で湯舟で暖まった。

帰りはJRに乗る。
こちらの方が大江戸線のようにひたすら地下に潜らなくていいのでアクセスはよかった。
仕事の為、池袋へ。
少し遅めのお昼。
以前京都の拉麺小路で食べた怪食一家支店お薦めの桂花ラーメンで丼セット。
肉体労働ではないサラリーマンの、ランチにしたら重め。
週末の為、しっかりカーボローディングした気分だった。

休息しながら

2006-11-08 22:35:20 | スイミング
日曜日半日以上眠った。
月曜日は頭はすっきりだけどまだ足が重い。
ランは休んでプールへ。
ロングとドリルで2000泳いだ。
ジャグジとサウナでゆっくりくつろぎ適度におしゃべりして帰った。

火曜日、寒さの為、プールは休み、職場からまっすぐ帰宅。
小鍋と今年初めてのストーブで暖まる。

水曜日、今日は走る!と思い、早めに帰宅して、大阪城の見える橋までの往復7キロのコースを走る。
そんなに寒くないし快適。
肥後橋を通過の時、リサイタルホールに列。
誰のコンサートかしら?
淀屋橋通過、まだ会社ではみんな仕事中かしら?
大阪城の橋Uターン地点。
もう少し走り10キロにしようかな?と迷いつつ、もう暗くなるしやめ!
で結局7キロ。

着替えて、プールへ。
1コース、2〜3名のほどよい人数。
ドリルで1000。
早めに帰宅。

そんな今週の3日間。
平凡だけど結構楽しい。

今の目標は小さいのはいくつかあるけど、マラソン大会ではなく、来年夏のアイアンマンジャパン皆生大会
ジャパンはまず皆生を完走してから翌年かも?
でも来年7月を目標に、もくもくと走って泳ぎ、こぎつづけるのかも?
でも苦しくはなくて楽しんでる。

休息の日々

2006-10-06 11:05:36 | スイミング
風邪の治りが思わしくなく咳き込んでばかり。
ランはあきらめて、スイムだけ毎日少しずつ続けてる。

今年はマラソン大会へのエントリーもしていないし。
来年への練習をと思うけどなんとなくだるい。
まあ、ぼちぼちのんびりとしばらくは過ごそうと思ってる。

普通の日々

2006-09-11 17:17:22 | スイミング
シーズンが終わり、放心状態のような気分。
虚無、愁訴感。

夏ばてなのか疲れ気味で風邪ひいたり、朝起きられなかったり。

週中に少し走ったものの、それ以外はスイムのみ。
プールに行くと疲れてても元気になる。
水の中にいてると気持ちいい。

1000、2000、教えてもらったドリルを取り入れての練習。
トレーニングと言うよりリラクゼーションの要素が高い、今週のスイムだった。

オープンウォータースイム泉南里海公園

2006-09-04 11:58:39 | スイミング
計測のお手伝いで、参加した。
実家の近くの海水浴場。
コスミックの大会が開催される場所。

当日8時に集合・・・と言ってもこの大会は運営スタッフ6名。
事務局2名、MC1名、メディカル1名プラス記録計測2名。
出場選手は200名、400メートル・1,5キロ・3キロ、リレーの種目。

大会の流れは予定時間より遅れたり、受付がスムースでなかったり。
遅れた一番の理由はスイムのコースに定置網があることがわかり、コース変更した事。
網に引っかかったら危険だし、こわいし。

でも実際はワイヤーを乗り越えて泳いだ方もいらっしゃったみたい。

炎天下でパソコンのデータとにらめっこと言う環境も珍しいけど
もともと海が大好き。

一日中海のそばで波の音を聞き、海からの風に吹かれて癒された。

アクアスロン大会や他のトライアスロン大会に参加されている方達の顔ぶれもちらほら。
純粋なスイマーって感じの方もたくさん見かけた。

チームの仲間にサポートされて3キロ完泳された方達、自分との戦いと言う感じでマイペースに最後まで泳ぎきる方、仲間同士おそろいのTシャツ着てリレーでわいわい言う方。
皆さん思い思いに楽しまれ、ドラマを見ているようなシーンもあった。

初めてのOWS大会体験、トライアスロン大会とは違ったのんびりほのぼのした感じも受けた。

お昼を取る暇もなく一日を過ごし、終わった後のビールはおいしかった。

地元のプールへ

2006-08-12 20:09:56 | スイミング
足の打撲はレントゲンで異常なし。
ドクターからも痛みの様子を見つつ走ってもOKと言われてそろそろ走ろうかな?
と思いつつ暑くでひいてしまう。

今日から4日間お盆休みで実家に帰省。
お昼を食べ過ぎたのと、お墓参りで汗をかいたので、実家近くのプールへ。

なんとかふれあいセンターという建物の中にジム、プール、お風呂、図書館、団欒ルームなどある施設。

25メートル8コース、ひとり一コースでも余るくらい。
コースは練習とかファミリーとか歩くとか50メートルとか分けられているけど、みんな好きなところで好きな風にしてる。
私は誰もいない25メートルとまらずに泳ぐコースで泳ぎ始めた。

昨日泳いでないしアップしないで1500続けてまず泳ごうと思いぼちぼち泳ぎだした。

500メートル泳いだ頃ビート版の方が一人。
でもすぐにいなくなった。
25メートルのコースなので誰かがこられたら、きりのいいところでやめようと思ってた。

700の時平泳ぎの方が一人。
でも、私の進路に合わせて途中で折り返したり、泳ぐのを調整してくれる。
快適だけど途中でやめる言い訳がなくなりそのまま1500泳いだ。

それでもだれもコースには来ないので、ドリルや他の泳法で少し泳ぎ2000で終了。
その後少し歩き、体が冷えたのでサウナで体を温めた。
実家近くでのんびりとした一日を過ごした。

休息の日々

2006-08-02 21:38:38 | スイミング
今週は足を安静にする週。
足を痛めてから、3回大会に出た。
距離は全部違い、スプリント、ロング、オリンピックディスタンス
一通り終わり、次回予定は倉敷児島国際トライアスロン大会。
8月20日の予定。

足を安静にする事と休息の為、ランはお休み。
ぱらぱらとプールに行く。

今日は久しぶりに1時間泳とドリルで3キロほど泳いだ。
体も気分もすっきり。
そんなに疲れない。
1時間続けて泳ぐと、泳ぎ方を気にしながらも、いろいろ考え事ができる。
とっても気持ち良い。
私は水中で癒されるタイプかも?

しばらく無理して夕食にお米食べる事もないし、お気楽に癒し系のスイムを楽しもう!

琵琶湖の週末ー1

2006-07-03 07:15:20 | スイミング
7月になった。
今月の4回目まではすべて自分の大会や練習の為に使い、大会の運営関係は5週目だけ。

金曜日の夜から、移動。
海開きの日に琵琶湖高島の萩の浜で3キロ泳いだ。

皆生の為のロングの練習全然してない。
大丈夫かしらと思いつつ泳いだ。
バトルがなければきっと大丈夫。
いつもバトルでペースが乱れ、心臓もどきどきしてしまう。

ボードでサポートについてもらい、萩の浜から白浜を往復した。
3年前まで25m泳ぐのがやっとだった私にはスイムの苦手意識が大きい。
でも、オープンウォーターでの3キロ、楽しく泳げた。

早朝気持ちのいい1人海開きスイムだった。

日曜日の湖北アイアンマン主催の練習会の準備と参加の為、そのまま、長浜へ移動した。

OWS

2006-06-10 18:54:31 | スイミング
オープンウォータースイムの練習会をした。

仕事帰りには毎日プールへ。
1時間泳とドリルとサークルのメニューを1日置きに練習する。
1時間泳ぐ時1キロくらいまでは長く感じたり、苦しなったりする事がある
1キロ超すころから楽になる。
2キロ超えるとまだまだ泳げる楽しいって感じになる。
プールで顔見知りとべらべら話すなんて気分に、仕事帰りにはならない。
時間もないし。

1人で泳ぐと考え事ができたり、瞑想している気分になる。


今日は練習会。
サークルのメンバー、5名と私。
須磨のビーチに行った。
今日から海の家の建設がはじまり、ビーチにはスーツを作業される方以外にスーツを着た人もちらほら。

1時間前にビーチに付き、目印のしゃく玉を設置。
少し先に泳いだ。
何か楽。
少しスイムは上達したのかしら?

10時にみんなが来て、折返しの練習と遊びで飛び込み、その後海岸と平行に泳いだ。
2時間程で終了。
海の恐い人、今シーズンの為の調整の人、偶然なのか、今日のメンバーの中5名は来週のコスミックレディース&ビギナートライアスロン大会にエントリーしている。
事故なく安全に快適に大会当日を過ごしてほしい。

その後お昼。

砂でテーブルを作り大宴会になった。
須磨は駅すぐでコンビニも近いし追加のビールの買い出しやお手洗いなどにも便利だった。

3時にお開き。
大阪に帰る電車の中みんな曝睡だった。

アクアリ-ナin京都

2006-05-26 00:50:16 | スイミング
週1京都烏丸御池のお客さんのところへ行く。
夕方、くたくたに疲れ、外は気持ち良さそう。
御池から四条まで烏丸通りをぶらぶら歩き、阪急にのり西京極で降りた。

大阪まで帰っても、もう8時前になる。

久しぶりに京都の競技用のプールで泳いで帰ろうと思った。
アクアリーナについたのは7時でいつもプールに到着する時間。

長水路のプールアクアリーナに来るのは久しぶり。
中は静か。
数えても10名くらい。

今日はシンクロではなく、飛び込みの練習をしてる。
取りあえずアップからの1時間泳するには、お腹が減ってるし。
800泳いだら少し腰に痛みが出たのでやめて、ビート板やドリル、プルなどで1時間200位。

もう1人くらい誰か仲間がいてたらいいのになと思う程の静けさ。
練習には集中できるかも?
気持ちよく泳ぎ8時半ころ帰った。

最近は京都にいても土地勘もあるしあんまり不安な気持ちにならない。リラックスしてまた阪急に乗り大阪に帰って来た。

トレーニング再開?

2006-04-29 14:42:00 | スイミング
月、火はいつものプールのサークルの練習に少し参加してみた。
水曜日は休み。
木曜日、肋骨の痛みがかなり和らいで、プールでクイックターンしてみた。
やっぱりまだ少し痛かった。

もうぼちぼち走りたいのに。
自転車なら大丈夫かも?
今月、ランは一度だけ。

3つの大会の申込みを済ませ、ぼちぼちシーズン到来かと思いつつ、思うように動けない自分に少しいらいらする。

スイムの練習

2006-03-21 09:10:48 | スイミング
ランから帰り昼寝してプールに行った。
お昼食べ過ぎたので少し胃が重い。
アップの後、いろんなドリルをまぜながら1900泳いだ。
もうこれくらいでいいかな?と思い帰った。

翌日は走り足らなかったので出勤前に少し走った。
今から淀屋橋まで出勤なのに、淀屋橋まで走りUターンして帰るのは少し不思議な気分。
休日の合間の月曜日忙しかったけど朝走った為一日中楽しく過ごした。

珍しく残業した。
もうプールに行くのも中途半端。
会社近くでいつも近所の常連が飲んでいる店を覗いた。
お店のオーナーにお土産を頂いた。
このキャラメルだったらフルマラソンの30キロとかバイクのロングの時の補給食にするとラーメン食べた気分になり元気になるかも?

お店を閉めた後また近くのお店で飲んでた。
本町にも朝まで開いてるバーがあるなんて知らなかった。
久しぶりに水なすも食べてほろ酔で12時帰宅。

今日はノルディックウォーキングの講習会。