goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーニングと遠征日記

山・海・湖いろんなことを楽しみたい!★ぼちぼち楽しむ大会やツーリングの話題

癒しのスイム

2007-08-09 22:08:52 | スイミング
毎朝ヨガを10~20分。
体がリセットされる。
その前に目覚まし5時。
朝のランの為。
でも全然起きられない。

疲れてるのかな?体が重いかしら?
と思ったら想いに逆らわずにもう1時間半眠る。
その繰り返しの日々。

夕方一度帰ってからランは腰が重い。
だったら職場経由でプールへ。

足が浮腫んでても、少々お腹が減っててもスイムなら大丈夫。
癒しの水なのか?

昨日は少しだけ泳いでドリル。(800)
今日は図書館へ。
明日必要な資料を確保してからTJ誌を読む。

知り合いの方が数名記事や特集で登場。
なんでこんなにまでして、うちこめるのかしら?
ある意味ですごいかも?

読書の後、プールへ。
ちょっと続けて泳ぎその後ドリル。

100、200のうちはまだ回りが気になるし、本当は走るべきなのか?
とか仕事のこと考えてる。
1000近く泳ぐとやっと気分もすっきりして、リラックスできる。
2000連続だと本当にリラックスする。

ランも10キロ越えるとそんな感じになるけど。

昨日も今日もやっぱりスイム。
すっきりした!

吉野のあとには

2007-08-02 14:27:50 | スイミング
グランフォンド吉野の翌日は休暇をとっていた。
お尻は痛く、筋肉痛は残るが、少し走ってみた。
何となく走れる。
でも5キロだけにしておいた。

その後プールに。
こちらも少しだけ。
体をほぐす感じで泳いだ。

火曜日も仕事帰りにスイム。
水曜日もスイム。

朝起きて走ろうと思うけど何となくまだ疲れが残る感じ。
水曜日ならもう筋肉痛もなかったけど、木曜日の朝も何となく疲れが残るのでランは中止。

疲れてても泳げるけど、疲れてたらバイクとかランは何となく無理。

今週末まではゆっくりし過ごし、週末にたくさん走ろう!

休息の後のスイム

2007-07-27 10:58:57 | スイミング
ラン10キロ以上2日に一回と思いつつ、やはり、日常あたりまえに実行しやすいのはスイム。
体がだるくても、仕事が少し遅くなってもプールにはいける。
ランは朝起きれなかったり、暗くなるとだめ。

10キロと思うと余計に時間の余裕を見てなどと考え込み、月曜日に走ったまま、予定していた水、金は走れなかった。
(写真はランコーススタート地点の国際会議場前)

火曜日休息、友人と食事に行き、かなりの気分転換に。
水曜日少し泳ぐ。
木曜日、1500タイムを計りドリルなどあわせて2000。
久しぶりに泳いだ!って感じだった。
翌日は体も気持ちいい。

やっぱり水の中は癒される。

グランフォンド吉野が終わったら、楽に楽しく走る為、ランの時間を増やそう!

第6回京都アクアスロン大会2007

2007-07-22 19:31:49 | スイミング
朝3時半に起きて、阪急電車の始発で西京極のアクアリーナへ。
この時間帯、まだ夜中の方と朝の方、様子ではっきり判別できる。
私は眠たいけど、朝、1日の始まり。
ハイテンションだけど、昨日の夜から朝まで飲んだり歌ったりでくたっとした夜の感じの方やお仕事帰りの方もいる。
そんな電車で会場に到着。

この大会は去年に引き続き、スタッフ参加させていただくのは2回目。
前回と同様アナウンス担当。

朝食のおにぎりを頂き選手受付が8時から。
式典担当のアナウンスなので、いろんな業務のお手伝いをした。

前に三木の練習会に参加されていた子供たちや、あちこちでお顔みかけるご家族。
スタッフで皆生でお世話になった方は今回選手出場とか。

レースナンバーのマーキング。
”囚人みたい”っていわれる方に足にも書くことあるよ。
”そんなんほんまにそのまんまやわ”などと会話しながら受付が進む。

開会式は普通に進み、競技スタート。

バイク無しで泳いで走る、アクアスロン。
第6回アクアスロン京都大会

キッズからスタート。
ランではみんな力いっぱい走る。

お天気は曇でひどい日照りもなく暑いけどほどよい感じ。
なんとなく、のんびりと、大きいアクシデントもなく大会は終了した。
(表彰式の時間変更などはあったけど、みなさん何となくご了承いただいた)

待っていただいた方には申し訳ないけど、スタッフみんなは最善をつくし選手の方やご家族の方、応援に来られた方に楽しんでいただこうと言う思い出いっぱいだった。

お父さんが周回してくるのを待ち焦がれタッチする小学生の子供たちもかわいかった。
大人は7周回。
1周目失敗。
2周目からは自分なりのポジションを決めタッチに成功!
とてもうれしそう。

アナウンスの合間に、フィニッシュ選手フィニッシャーズタオルかけもした。
もちろん一人一人お声掛けとともに。

なんかほっこりしたゆるゆるの家族的ないい大会だったなー
と思いつつ大阪に帰り、夜8時頃から爆睡した。

疲れをためないように!

2007-07-11 14:37:59 | スイミング
日曜日、プールで2キロ泳ぎ快適な気分で帰宅。
連続3キロ泳げなかった。

月曜日休息。
火曜日、やっぱり泳がないと気持ち悪いので泳ぐことにした。
久しぶりに大阪プールへ。
50メートルプールを覗くと、シンクロの練習をされいる方達を見かけた。
私は定期券で入れる25メートルプールへ。
1キロ泳ぎ、少し歩いてリラックス。

やっぱり水の中は気持ちいいと思いつつ帰宅。

もうこれで大会までは何もしない体を癒す生活になるのかしら?
水に入らないとよけいストレスたまるかも?

皆生についたらゆっくり温泉にでも入ろうかな?

朝は起きられなくてスイムだけ

2007-07-04 11:24:26 | スイミング
朝また走ろうと思っていたらぽつぽつ雨が。
もう一度眠り、仕事に向かう頃には

仕事帰りにプールへ。
1000アップなしで泳いだ後、ドリル少しで全部で1300。
スイムのバトルとか、コースをイメージしながら最初の350から500ほど泳ぐ。
本番では3キロ泳ぐ。

泳いだ後水中ウォーキングをアクアヨガを少し。
まあまあすっきり。
眠気も覚めた。

母の水着

2007-07-01 22:23:01 | スイミング
特に変わった事ないけど7月なので書き込みしようかな?と。

今朝はストレッチと筋トレ兼ねたヨガののち、資格試験の会場へ。
じっとしてるのが辛い。
集中できない。

終わってから、M本店へ。
手術後、足の筋肉が衰えて歩きづらい。
主治医の方から水中ウォーキングを進められたらしい。
もう、何年も前から言ってるのに

それらしいかっこいいフィットネス水着を購入。
それからプールへ。
いつもどおり1キロ泳ぎ、リラックス。

帰宅して水着のこと母に報告。
イメージわかないみたい。

今度の週末、水中ウォーキングを実家近くのプールで母に体験してもらう。
運動を習慣にして、100歳くらいまで元気で楽しく生活してほしいって思う。
それとあわせて、妹安全監視の中、OWSおためしスイムの計画中。

皆生まで後2週間になった。
何か気ぜわしい、気になる

ランスイムラン

2007-06-30 15:29:46 | スイミング
50m屋外プールに出掛けようということになった。
私はバイクかランの練習を考えてた。

それなら走っていって走って帰ってくればいい。
という事で真田山屋外プールまで4.5キロぼちぼち走った。
信号待ちなど入れても30分くらいで着く。

いつも通勤や仕事でうろうろしている、本町、長堀、堺筋本町、松屋筋など通り
プールに到着。

大阪の東の方もいい感じ。
長水路で泳ぐとどれだけ泳いだか数えるのが簡単。

1時間と少しプールで過ごしまた帰りはラン。
こまめに走っているせいか、ゆっくり走るせいか、体がとても快適。

暑さにもなれとか無いといけないし。
今日は曇り空で涼しめだったけど、一番あつくなりそうな10時~14寺の行動だった。

かえってビールとランチ。
心地良い疲れが残った。

明日試験あるのに大丈夫かな?
試験よりもその先に待機している皆生の大会の方が気になる。

疲れも回復して

2007-06-21 11:36:58 | スイミング
週末の疲れも回復してきた。
でも疲れている間はやっぱりランよりスイミング。

と言うわけで、月、火、水はプールへ。
月は疲れててジャグジでおしゃべり、300メートル泳ぐ。
火曜日は、ピラミッドとドリルで1500。
水曜日、アップなしで1000とドリルを500。

やっぱり水の中は癒される。

無気力にスイム

2007-06-13 21:49:13 | スイミング
体の調子はよくなり、減煙のおかげか夜は熟睡できる。
少しストレスはあるものの、咳きこまず体もだるくない。
伊太利亜の方の励ましのお言葉のおかげなのかしら?

でも何か何もする気がしない。
何もする気がしなくても、スイムなら癒される。
という事で毎日プールへ。
1000、1200、1300連続、ドリルいろいろ組み合わせ、水の中にいてるととりあえず癒される。


自転車もっと乗りたいのに。
ツールド能登も魅力的。

いつかは3日間走ってみたい。

ランにも出掛けたい。
新しいランシューズもほしいな!

いろんなこと考えてると少し元気になってきた

10日ぶりのスイム

2007-05-30 21:14:15 | スイミング
耳の調子がおかしくて、お休みしていたスイム。
10日ぶりに復活。

最初感覚がおかしい。
1000泳いでジャグジでおしゃべり。

翌日は時間がなくあわただしく1000。
久しぶりに行ったプールでは久しぶりのメンバーが私の後ろに続いて泳がれてる。

今日、5月ももう1日。
今月は20キロは泳げないかも?
早い時間にプールに到着。
人も少ない。

アップ500と思いつつ快適なので1500連続で泳ぐ。
コースには一緒について泳がれる方が1名だけ。
楽ちん。

その後、練習コースでビート板やバランス系のドリルとダウンで500

採暖室でおしゃべりの後帰宅した。
ビールおいしかった!

2日ぶりのスイム

2007-03-28 20:16:11 | スイミング
2日プールをお休みした。

リラックスと筋トレを兼ねたヨガは欠かさないけど。

一昨日は少し残業がありぐったりしてダウン。
昨日は朝久しぶりに公園ラン。
桜が咲きかけ、1日気持ちよくすごした。
でも夕方ダウン。

今日は絶対泳ごうと決めて、会社の帰りにプールへ。
ゆっくりだけど、きちんとメニューを組んで2000泳いだ。
17時から18時頃のプールはがらがら。

みんなマイペースで一人の時間を楽しんでいる様子。
久しぶりにスイムを楽しめた。

ブルベから一週間経過

2007-02-21 14:13:33 | スイミング
200はしらないと次のステージには進めない。
当たり前だけど、300には参加できない。
また1年後の目標になった。

もうすぐトライアスロンのシーズンに入る。
7月にある皆生大会の申し込みが始まった。
今年は雨にならないようお願いしてる。

この1週間と数日の間2日ほどは休息日。
ランは1回だけ、3キロ。
それ以外はスイムだけ。

3種の中でどれも得意なものはないけど、私にはスイムが一番毎日続けやすい種目。

ドリルやロングで泳ぎ、ジャグジで体をほぐし、サウナと私は呼んでいる採暖室でホットヨガで体を延ばしたり。

バイク、ランにも出かけたいけど、やっぱり水周りが癒される。

外は良いお天気。
仕事をしないで表に出かけたい気分。