また次の大会。
三木は拘束時間が長く、選手の方もスタッフも多分くたくたに。
翌日は有給休暇をとりグターっと過ごす。
とりあえずランとスイムだけ夕方ちょこっとしたけどひたすら眠る。
今日は仕事。
月初3名の新しいスタッフが入社。
面倒だけどレクチャー、OJTしてとりあえずテーマを作る。
シーズンだから仕事は適当にしておきたいのに・・・
帰り、難波のプールで1000泳ぎ、しばらく歩いて、ジャグジと採暖室と呼ばれる低温サウナてリラックス。
ショートプログラムと呼ばれる15分間のワンポイントレッスンを受ける。
4名の参加。
それぞれの泳げるレベルは違うけど、指導者の方はうまくアドバイスしてくださる。
バタフライのキックを集中して教えていただき、終わった後、少し練習してみるとその前と全然違う。
参加してよかった!
七尾の大会まで、もうバイクを練習する日はないみたいな感じ。
今週末若狭。
その次は舞洲。
その次は日和佐。
すべてスタッフ参加。
その後選手参加の七尾の大会。
事故のないよう、スイムとランしっかり最小限の練習してバイクは通勤チャリでのイメージトレーニングのみ?
少し心配だけどなんとかしないと・・・・