土曜日の朝7時前に家を出て、新大阪集合。
明日開催される、カーフマン近畿ステージの大会準備の為、車でグリーンピア三木に向かった。
三木カーフマン
グリーンピア三木には6月のトライアスロン大会以来、久しぶり。
雨は上がり、暑くも無く寒くもない感じの中10数名のメンバーでバイクラック組み立てやコース設営の作業をした。
作業は少人数ながら順調に進み、夕方5時半には夕食。
ビールを飲みながらわいわいと食事を済ませ明日の打合せ。
温泉が宿泊施設にはあり、久しぶりにゆっくりお湯につかり、サウナに何回も入り、パンパンになった足の疲れを癒した。
翌日は6時半集合。
今回は第2ランの折返し担当。
カーフマンは
デュアスロンなので、第一ラン⇒自転車⇒第2ランと言うコース。
2回も走るなんて、考えられないといつも思う。
トライアスロンはスイム⇒バイク⇒ランで、ランのとき暑かったりするといつもやめたくなってしまう。(実際やめた時もあるし)
でも2種が終わり後は走るだけと思うといつもやめずに完走する。
でも走った後バイクでさらに走るなんて、やはりふくらはぎ(カーフ)の人(マン)なんだ!って感じ。
本部周りの運営担当の時には、朝から一日中落ち着かないけど、ランの担当は自分の持ち場に集中できて、安全管理にとても気を遣うけど、気分的に集中すべきテーマが明確で、気分的には楽だった。
前回MCで、コースを見る事もなく、自分の業務に精一杯だったけど、今回はバイクコースやランコース、空き時間に寒いので山の中のMTBのコースなどを走ったりした。
キッズ、ビギナー、エリートなどのカテゴリー分けの中、14時過ぎにはすべて終了。
ほとんどの人は走るのが速かった。
あんな坂の中、よくあんなに足早くうごかせるなーって感じ。
一般のお客様達も何キロくらい走るんですか?
何してるんですか?など興味深々に質問される方もいらっしゃった。
事故無く、みんなに大会を楽しんでいただけたかな?って感じ。
三木は寒かったけど、初めてのデュアスロンの大会楽しんだ。