朝、7時半大阪を出発。
阪神高速から淡路上陸。
島を突き抜けて四国鳴門へ。
久しぶりの四国55号線。
11時半に日和佐に到着。
12時から審判ミーティング、15時から競技説明会。
その後20時のミーティングまでフリーに。
ここのビーチでうみがめの産卵の時期に海がめ祭りを開催される。
フリーの時間に海がめ放流を見に行く。

自然に帰り、一人で生きていけるのかしら?
とふと心配になる。
海に向かわずUターンする亀さんもいたり。
とてもきれいな海で、気分がすっきりした。
泳ぎたい!でもスタッフであることと今日は体調不良。
その後入浴、夕食の後、審判員ミーティング。
業務マニュアルや説明の手順もすっきり、わかりやすく安心。
回数を重ねるって大切と痛感。
心配なのは明日の暑さ。
先週の舞洲から連続で出場される選手も多くお見かけして、逆に励まされたり。
部屋は女子4名2段ベッドの部屋でなんとなく落ち着かないので、顔なじみの方の部屋に集合して、いろんなお話を聴かせていただき、くつろいだ。
22時には就寝。
でもとにかく暑い。
明日の暑さに耐えられるのか?気になった。
阪神高速から淡路上陸。
島を突き抜けて四国鳴門へ。
久しぶりの四国55号線。
11時半に日和佐に到着。

12時から審判ミーティング、15時から競技説明会。
その後20時のミーティングまでフリーに。
ここのビーチでうみがめの産卵の時期に海がめ祭りを開催される。
フリーの時間に海がめ放流を見に行く。

自然に帰り、一人で生きていけるのかしら?
とふと心配になる。
海に向かわずUターンする亀さんもいたり。
とてもきれいな海で、気分がすっきりした。
泳ぎたい!でもスタッフであることと今日は体調不良。
その後入浴、夕食の後、審判員ミーティング。
業務マニュアルや説明の手順もすっきり、わかりやすく安心。
回数を重ねるって大切と痛感。
心配なのは明日の暑さ。
先週の舞洲から連続で出場される選手も多くお見かけして、逆に励まされたり。
部屋は女子4名2段ベッドの部屋でなんとなく落ち着かないので、顔なじみの方の部屋に集合して、いろんなお話を聴かせていただき、くつろいだ。

22時には就寝。
でもとにかく暑い。
明日の暑さに耐えられるのか?気になった。
