goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーニングと遠征日記

山・海・湖いろんなことを楽しみたい!★ぼちぼち楽しむ大会やツーリングの話題

第10回丹波市ファインキッズトライアスロン大会

2008-05-26 07:40:45 | トライアスロン
土曜日の夜から丹波青垣に移動。
初めて降りる駅。
駅に到着したのは23時前。

朝5時前に起きると山に霧がかかりとてもきれいな景色。
今日はどんな一日になるのか?雨は?
など気にしながらトライアスロン大会会場へ。

本部テントやコースの設営の後受け付け準備。
7時半から選手受付。

私のここでの業務は選手へのボディマーキング。
(レースナンバーをマジックで腕に書く)
プロ選手、練習生の方たちの応援もあり、マーキングスタッフ、当初2名から6名ほどに増え、にぎやかになる。
マーキングして”頑張ってね””楽しんでね”って選手の方たちを送り出す。
みんな朝からにこにこ笑顔。

レンタルバイクの不足分を調整したり、その他いろいろ雑務の後、次の担当スイムパートへ。
周回チェックと安全管理。
9時半スタート12時前に競技終了。
スイム得意な方も苦手な方もみんな精一杯最後まで泳ぎきった。

お昼を頂いた後、本部周りのお手伝い。
お昼まだの方の交代や、表彰の準備、バイク片付けなどいろいろ。

バイクでの事故はなく、ほっとした。
ラン最終ランナーが13時頃フィニッシュ。
大会の競技は終了。

14時過ぎから表彰。
時間が遅れて、選手の方やご家族に待っていただくことになる。
今回、本部運営は関わってないけど、お待ちいただく方から、様々な意見を頂く。

本当に”聴く”だけしかできないけど、ご指摘やご意見を預かり、責任者には伝える。
すぐ対応できることと今後の課題に分かれるけど、ひたすら聴く。
いろんな想いがありこの大会に何かの縁で参加された方たち、みんなに楽しんでほしい。

なんとか表彰は終わり、解散。

前日の雨とは変り、お天気に恵まれ、丹波の自然の中の1日が終わった。
いつもだけど、今回も初めてこの大会にスタッフ参加して学ぶことがたくさんあり
人との出会いやふれあいもあった。

大会運営事務局の方、丹波市地域のみなさま、参加された選手やご家族の方に感謝!
楽しい時間を共有させて頂きありがとうございました!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿