カーテン&リノベーション スタッフ奮闘日記

快適な住まいづくりのお手伝いを第一に考え、日々、当社スタッフ達が色々な現場で経験した事、日記にして行きます!!

長生き Ⅲ

2008-06-30 15:07:24 | Weblog

今年も日本の平均寿命は、女性は86歳で世界第一位男性は79歳世界第2位

WHO の発表で日本の長寿国ランキングトップは嬉しい事です。

色々原因は有ると思いますが、調査の結果では、

日本の伝統食に支えられているらしい。

生活習慣病の予防食には「まごはやさしい」の語呂あわせがあります。

「ま(豆)ご(ごま)は(わかめ、海藻)や(野菜)さ(魚)し(しいたけ、きのこ)い(芋)」

日本食の欠点は、食塩過剰とカルシウムの不足。

食塩の害を防ぐカルシウム、カリウム、マグネシウムを補う牛乳、ーグルトと、

日本人のパワーを支えてきたを加え

『まご「こ」はやさしい「よ」』 『孫子は優しいよ!』の積極的な栄養摂取で、更に長生きします。

これは、予防栄養学研究者 家森 幸男さん日経新聞の記事から拝借しました。

『人は血管と共に老いる』動脈硬化などで血管の老化が進むと、

心臓の血管が詰まる心筋梗塞、脳の血管が詰まったり破れたりする脳卒中になる。

心筋梗塞は先進国中で日本が最低、平均寿命はこれが少ない程長い。と、

これに「食べ過ぎ」を減らせば、100歳まで生きること間違いなし、でしょう。


梅雨の晴れ間

2008-06-27 15:13:50 | Weblog

沖縄は早く梅雨あけの報が発表されていましたが

大阪は、まだどんよりと」したお天気続きです。

今年の梅雨は、じとじと陰気な雨が続くタイプではなく

さらっと降って曇り空、時々晴れ間があるという、陽性の梅雨で

吾々リフォームの仕事に携わっている者には、有難いです。

アメリカのアイオワ、イリノイ、ミズーリ州では大雨で穀物が灌水し

水がなかなか退かない様で農家は大打撃とか、

あのミシシッピー川の流域のようです。

石油の高騰でガソリンをはじめ、食料品、吾々が扱う建築資材の

値上がりで困ったものであるが、地震や水害に遭わないだけ

有難いと感謝し、頑張らないとバチが当たります。

感謝 感謝


長生き Ⅱ

2008-06-23 12:31:32 | Weblog

森光子さんは1920年生まれ88歳でご活躍

瀬戸内寂聴さんは1922年のお生まれで講演などで全国を回っておられる

毎日スクワットやもも上げ体操を150回続けておられるそうな

毎日適度の鍛錬で90歳くらいまで筋肉は発達するそうです

動物性タンパク質の摂りすぎと、運動不足が血液を汚し病気の原因になるそうです

「生命力」より

 


長生き

2008-06-21 18:17:10 | Weblog
 「空腹力」という題の本を読みました。題名が変わっているので買ったのですが概ね先進国のにんげんは、食べ過ぎでそれが原因で色々な病に罹って命を縮めている、空腹と適度の運動を続ければ長生きする、と言うことです。
 成る程花でも、肥料や水をやりすぎると花は咲かないし、今頻りに言っている
メタボも食べ過ぎと運動不足を解決すれば、スマートになる、誰でもよく知っている事です。                               
 解っちゃ居るけど止められない。タバコも同じでしょう。最近健康保険で禁煙
できるように非常に親切な世の中になって来ました。でも・・・・です。
後期高齢者の上を行って100歳以上でも元気で人の世話にならずに、掃除や草引き位出来るような年寄りだと邪魔者扱いされない。仲々実行出来ないが 寝たきりになって迷惑を掛けるよりもずっと良いでしょう。               長生きしたい方は「空腹力」石原結実(yuumi)著 PHP新書 ¥720 

住宅の寿命

2008-06-20 11:57:13 | Weblog
 住宅の寿命について、日本は30年、アメリカは45年、イギリスは70年と言われています。どういうデーターの取り方か知らないが、大体そんなものでしょうか、イギリスはレンガや石積みの建物が多く、ドイツで見た住宅建築現場では、焼いたブロックを積み上げていました。厚みは20CM位、日本のブロックより厚い。冬の寒さを、考えているのでしょう。
 日本は木造が殆どですが、手入れ次第で寿命は伸びます。戦前の昭和10年頃に建てられた家も未だシャンとしています。屋根の葺き替えや水回り設備の模様替えはきっちりされております。壁は今エコロジーで人気の土壁で、壁の芯は竹を縄で編んで、それに赤土に’すさ’(藁のきったもの)を混ぜた壁土を練り込んだ工法は、地震にも強く、昔の手抜きのしない建物は、それなりに価値があります。
 30年で壊すのは建売りでしょう。   壊さずにリフォームしましょう。