カーテン&リノベーション スタッフ奮闘日記

快適な住まいづくりのお手伝いを第一に考え、日々、当社スタッフ達が色々な現場で経験した事、日記にして行きます!!

結露とカビ

2007-05-29 13:15:00 | Weblog

マンション住まいの友人から相談がありました。

「寝室にあるクローゼットの中の服にカビが生えたので、何とかならないか」

 

現場を見に参上しました。

クローゼットの向こうは屋外の廊下で北向き、寝室の窓も廊下に面しており東向きで

冬は窓ガラスの結露がヒドイ。 ご夫婦ノベッドが並んだ8帖で床はカーぺット。

寝室に入る手前の納戸も湿気ている。

クローゼット内に除湿器を入れるが一夜でタンクに一杯水が溜まるという。

まだ新しい洋服も、気の毒に点々と黒いカビが着いている。  

<診断>

ガラスコップに氷水を入れるとコップの外側に水滴が出来るのと同じ現象で、

冷たい外気と室内との温度差による結露と、湿気の逃げ場がないため、

空気が淀んでカビが発生する。

<対策>

①湿気を逃がす。

天井の上は40cm程の空間があるので、クローゼット内の天井に穴を2,3ヶ所開けて

ガラリ{20×40cm程の空気が通り異物が入らない様に桟の入った枠状のもの)

を、嵌めこみ, 湿気を天井裏に逃がしたらどうですか。  

そして吸湿性の良い9mm厚の建材をクローゼットの奥側全面に貼り断熱性を高める。

 

②空調設備の見直し

エアコンの性能のよいのを設置し、除湿効果を上げる。

夏、冬の温度と湿度対策。(室外機の設置場所との距離確認)

エアコンの冷暖機能だけでは、冬は皮膚がカサカサになるので、機能に注意する。

エアコンもピンからキリまであって加湿、除湿、冷暖の気流コントロール、空気清浄、換気

省エネ、それに自動掃除が付いて機能の差でお値段も1:3ぐらいの開きがあります。

 

③インナーサッシ

窓の内側に、もう一枚窓ガラスを付ける。

今の窓に内枠を付け、ペアガラス(二重ガラス)のサッシを入れる。

結露は防げるし、断熱・防音効果は抜群。

 

① ② ③を組み合わせると更に効果が出るのですが、

効果は費用次第、と言うことになります。

 

ご同様の,お悩みの方はご遠慮なくお訊ね下さい。

快適な住まい造りのお手伝い業

水谷功株式会社  水谷 功

診断、見積り 無料です。(但し、車で3~40分以内に願います)

 


目からウロコ

2007-05-16 17:05:45 | Weblog

10年ひと昔と言いますが、年日の経つのは早いものです。

Oさんの話です。

昨年秋、新築したので、カーテンをして欲しい。と電話を頂いたので、早速社員を伺わせ

打ち合わせの後、無事納品させて頂いた。

”モノすごい豪邸です” との報告があり、さすがOさんだけの事はあるな、とその時は思った。

今年5月の始めにお電話を頂き久闊の話の具合で、お邪魔することになった。

五月晴れの日、カーナビを頼りに目的地に到着、スピードを落としてそろそろ走っていたら、

思わず ウォーと 唸った。

スペイン風のS瓦、直径50CM もある大理石の柱、外壁、廣く長い石畳、内装床材、すべて自社商品。

風呂が4カ所、トイレが10ヶ所もあるそうです。2時間程久しぶりのお話と,お家の中を案内して頂き、

それから,次がある。

車で15分ほど、国道に面した新社屋と近くにある倉庫をみせて貰った。

倉庫は、野球場ぐらいの廣さで良く整理されていた。こんな倉庫があと2つあるという。

 

   Oさんは、20年ほど前、大手量販店を退職、オーダーカーテンの小売を手始めに、                

      門扉や外構の工事に転向、それから関連した石材の輸入、通信販売を始められ、

見事に高収益の優良会社に成功された、ベンチャー企業の社長さんです。

      安物は売らない。 安く売らない。 常に商品開発。  がモットー

それに、人扱いが巧い。

 

もう 1週間以上経つが、まだOさんの事が頭から離れない!


人気

2007-05-08 17:24:58 | Weblog

 

おいしいケーキ屋さん、パン屋さん、お蕎麦屋さん、

スパゲティ屋さん、和菓子屋さんのおはぎ、鰻やさん、遠くて高いがその内に

その内にと思いながら、なかなか行けないお寿司屋さん。

食べるものばかり出てくるのは食いしん坊である事は認める。

言い方を変えると、健康なのでしょう。 ありがたい事です。

お目当てのお店は、私だけでなく、いつもお客が絶えない。みんな思いは一緒なのだ。

みんなを惹き付ける魅力、それぞれに自分の業に打ち込んで

昨日よりも美味しく、と、気を緩めずに切磋琢磨されておられるからでしょう。

それにしても、食べるものは、反応が早い。

うちの店も、人気店の仲間になれる様に、楽しくて好感度、顧客満足第一に切磋琢磨。