goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

総合スケジュール 2024年3月~

2024年02月25日 10時48分02秒 | 総合スケジュール


TAKAの2024年 3月からの
音楽活動・写真展示や撮影活動等の
総合スケジュールのお知らせです(2024年2月25日現在)

音楽活動中心ですが、
写真展開催の情報や撮影活動のご案内等も
掲載しております。

また、この記事の投稿日以降、
何らかの事情や都合により予定が急きょ変更になることも
ありますので、ご注意いただきたくご了承ください。


******************************
 
 //////////2024年3月//////////



2024年3月9日(土)神奈川県大和市桜ヶ丘
ライブバー INJAGO
「ブッキングライブ」

18:00オープン
18:30スタート
tc/¥1650+order

出演者(敬称略・出演順未定)t
ながのひろゆき
Harmonie
百合野智章
ハコニワポップ
H&M
Taka ones station

  ::::::::::::

TAKA、初めてギターを手にしてから10年目にして、
初めてとなるワンマンライブ!!



※現在、「観覧予約キャンセル待ち」となっております。


2024年3月17日(日)神奈川県川崎市多摩区
宿河原 ダイニングレストラン ポトス

TAKA 10th ANNIVERSARY LIVE
 【 Wind Dance 2024 】



チャージ 2200円 要オーダー
オープン 16:00
スタート 16:30

18:30頃から、
TAKAの音楽仲間による「フレンドリーライブ」開催!!
※上記TAKA10thANNIVERSARY ソロライブを観覧された方は、
引き続きご覧いただけます。


//////////2024年4月/////////



2024年4月6日(土)
神奈川県平塚市
県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン 野外ステージ
『花菜ガーデン ミュージックフェス2024 ~春~』

スタート予定 11:30
終演予定   16:00
雨天中止

当日入園された方はどなたでも自由に観覧いただけます。

出演者(敬称略)
TAKA ONE'S STATION
とっしー
Python Rosso
ポワール
Harmonie
Jazz Lezonance
Akiko
ミヤとむぎ
Harmonie



   ::::::::



2024年4月13日(土) 横須賀 やきとり竜馬におまかせ
TAKAの弾き語りツ―マンライブ 
「アコースティック・エアーvol.16」

スタート 18:30予定
チャージ無し・要飲食
投げ銭出演者(敬称略・出演順未定)

出演者(敬称略・出演順未定)
TAKA ONE'S STATION (ギター弾き語り)
Ryuichi (サックス奏者)


:::::::::::



2024年4月27日(土)都内足立区 お食事処 みずとくじら
「まるで空飛ぶクジラのようにvol.46」

オープン 12:30
スタート  12:45予定 

チャージ無し、要飲食
投げ銭制


出演者(出演者は今後お知らせいたします)
TAKA ONE'S STATION (ギター弾き語り)


    /////////2024年5月/////////



書家 須山馨扇さんとの二人展を、
都内 JR北赤羽駅徒歩2分のところに在る
小さなカフェ にじいろひつじ さんに 行います  

※開催期間 4月30日~5月30日までを予定しております。
※カフェ利用のお客様はどなたでもご覧いただけます
※期間中のどこかで、ライブイベント開催も予定しております






    ///////// 2024年6月/////////

6月9日(日)
神奈川県平塚市 花菜ガーデン 野外イベント

詳細は今後発表いたします。


6月30日(日)
横須賀市上町 こひさまコーヒー
「新・横須賀ストーリーvol.17」

詳細は今後発表いたします

::::  ::::  ::::

 観覧のご予約について
いずれのライブについても、
観覧に、応援に、来ていただける方は、
「行くよ~」とTAKA宛に、メール、メッセンジャーなど送っていただくか、
各SNSのいずれかに、その旨書き込んでいただきたいです。
折り返しのTAKAから返信やコメントをすることで予約完了もしくは
会場などによっては本予約申し込みをしていただく場合もあります。


:::::::::::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::

※※※  ※※※  ※※※   ※※※  ※※※  ※※※  
 所謂、一般的なオープンマイクへの参加については
このブログでは参加表明はしておりません
※※※  ※※※  ※※※   ※※※  ※※※  ※※※ 

   ※※感染予防対策※※
コロナは終息したわけではありません、その他の感染症も流行っている状況のため、
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催のイベントについては、
つまり私 TAKA主宰のライブイベント及び出演させていただくライブ等につきましては
引き続き、感染予防対策をしっかり行い、観覧にお越しいただけるみなさんに
安心してイベントを楽しんでいただけるよう、
会場のお店と協力し、しっかりと予防対策を行っていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<m(__)m>




 
・・・・・・・・   ・・・・・・・・
・・・・・・・・   ・・・・・・・・

☆写真撮影活動☆
・・・・・・・・   ・・・・・・・・
・・・・・・・・   ・・・・・・・・



〇ライブ・ステージ写真等撮影ご依頼承ります
  


≪ Youri-B  レコ発ライブ 2022.11.9 @ KEYSTONECLUB 東京 ≫

 ・主にソロアーティストの方のステージ写真撮影。
 ・音楽系記念コンサート・ライブイベント等の写真撮影。 
 ※動画撮影の依頼は受けておりません。あくまでも写真撮影のみになります。
   
  
〇TAKA撮影による風景写真集の販売
 ・TAKA出演の自身企画イベントである
 「つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」での会場の物販コーナーにて販売。
  郵送。通販による販売は行っておりません。
 
 ・現在、こちらのお店のみでの販売しております。
  横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー


  


 ☆動画配信 

 ☆TAKA 初の配信ダウンロード楽曲   
  君と海の情景 ←こちらをクリック
  作詞 TAKA ・ 作曲 池田敬二 

 ☆PV(YouTube)
 ・君と海の情景 TAKA ONE'S STATION  fet 池田敬二 



 ・君と海の情景  たかとゆりversion (TAKA ONE'S STATION&百合野智章のセッション)


::::::::::

☆各種SNS

・Twitter
 @nozomitaka2  


・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 


::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
 


まるで空飛ぶクジラのようにvol.45 セトリ

2024年02月25日 00時43分33秒 | まるで空飛ぶクジラのように


2月24日、
世間的には3連休の中日であり、
唯一のお天気が良い日との予報通りの青空の一日となりました。
そのような中で、
都内足立区扇1丁目のお食事処みずとくじら では、
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように」
そのvol.45を開催しました。
副題は 春の足音 。

当初、3組によりライブを行う予定でしたが、
都合により今回はツ―マンライブとなりました。
その分、た~~ぷり弾いて唄ってきました。

来る3月17日の10th記念ワンマンライブを想定した、
というか予行演習のような、本番を意識しつつ、
でも、カバー曲などは、この日だけのものだったり、
セトリは工夫しました。

~セトリ
01 Show Time   (小山卓治楽曲)
02 WIND DANCE
03 燃えないゴミの日
04 君と海の情景   (作曲 池田敬二)
05 キツネ狩りの歌  (中島みゆき楽曲)
06 僕のオートバイ  (フェビアン・古賀森男楽曲) 
07 見えない傷    (作詞 冨士山JUNJUN)
08 旅の途中
09 冒険旅
10 君の素敵のために

 

感想、、、、
1曲目と2曲目はこの順番で、
練馬のBe-Bornさんのステージで行って、ズタボロだったので、
そのリベンジ的なことを。
本日の出演さんのめりっさ’さんとその練馬のライブで知り合ったこと、
そして、この2曲は3月17日でも行うので、どうしてもやっておきたかったのだ。
2曲とも練馬のときよりは、良く弾いて唄えた。
重点課題としていた箇所もどうにかクリア出来た。
が、これで気を抜いてしまったのだろうか、
3曲目の「燃えないゴミの日」で、ミス連発(;^_^A
しばらくぶりに演奏したから、練習不足、、、いや、
やっぱり主因は気が緩んだ!のだろうな。 うーん(-.-)

当初の予定では、ステージ時間は45分だったが、
昨日、ツ―マンとなたので、急きょステージ時間を60分に変更したのだが、
見事きっちり60分でステージを終わらすことが出来たのは、
3月17日の心配というか懸念しているライブの進行や時間配分に、
光明が見えた、、、たぶん。

このとおりのセットリストではないが、
今日のようなMCの時間と10曲で60分。
これは目安というか参考に充分なる。

8曲目の「旅の途中」は、
感情移入はほどほどに、歌詞と演奏すること以外は出来るだけ考えるな、
考えるな、考えるな~!!って思いながらいつも弾いて唄うようにしているのだが、
今日はちょっと考えて頭に浮かんできちゃって、、、
大きなミスとまではならなかったが、でもね、やっぱり気を付けないと。

9曲目の「冒険旅」では、8曲目で頭に浮かべてミスった動揺というか
反動というか、そのようなモノが、
水面の波紋がじわじわ~って寄せてくるように、
思い返しをしてしまって、曲の後半にミスタッチばかりで、ひとりでてんやわんやしていた(;^_^A

10曲目、「君の素敵のために」。 ラブソングにも応援歌のようにも聴こえる、とのことで、
それは嬉しい感想。 どのオリジナル曲も、いろんな聴き取り方をしてもらえると嬉しい。
全ての楽曲とは言わないけれど、そういうような表現というかそういう書き方をしているので。

以上、10曲。 3月17日を見据えてのステージとなりました。

TAKAに続き、
めりっさ’さんの60分ステージ。


自分好みの邦楽選曲で、とても楽しめました。
しかし、ギターで弾き語りするには難しいと思われる楽曲を
次々に披露され、自身のカラーでしっかりと弾き語りされていて
お見事だったし、素晴らしかったです。






※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪2024年3月17日 TAKA初のワンマンライブ敢行!!≫ 



↑ 観覧予約にて満席となっております。 現在は、キャンセル待ちでの観覧ご予約を受付ております↑




  ※※※TAKA 総合スケジュール※※※ 
  こちらをクリックしてください。
  当ブログの記事で、TAKAの活動の総合スケジュールをお知らせしております。     

 


   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

















The LIVE @横浜 杉田 焼酎屋こころ

2024年02月20日 23時51分09秒 | セトリ ブッキングライブ他


横浜市磯子区杉田の 焼酎屋こころ さんにて、
ご夫婦ユニット CONTRAILさんと
こちらのお店で3度目となるツ―マンライブを行いました。

前もって当日の演奏曲は決めていたのだけど、
ステージ本番中に曲順を替えたりしており、
正しい曲順が現在はもうわからないでいるので、
曲順は正しくはないですが、だいたいこんな感じでやりました的なリストです。(;^_^A

01 Show Time (小山卓治楽曲)
02 WIND DANCE
03 冒険旅
04 君の素敵のために
05 喝采       (ちあきなおみ楽曲)
06 赤い花白い花  (みんなのうた楽曲)
07 恋のバカンス  (ザ・ピーナッツ楽曲)
08 もしもピアノが弾けたなら(西田敏行楽曲)
09 ブルーライトヨコハマ (石田あゆみ楽曲)
10 旅の途中
11 ピーマン
encore  涙のリクエスト (チェッカーズ楽曲)


感想、、、、
この日からちょうど1か月後が 10th記念の初のワンマンライブの日となるので、
当然それを見据えたセトリというか楽曲中心でのステージ構成。
とは言え、当日観覧に来ていただける方々がこの日も観覧にお越しいただけているので、
3月17日にはセトリに入っていない昭和楽曲を多くやりました。

練習の成果か、苦手意識のあるコードを今回本番でちゃんと弾けた(鳴っていた)という
ちょっと、いやかなり嬉しいことがあった。
反面、いつもなぜか間違えてしまうところを、意識し過ぎたせいなのか今回もやっぱり間違う、
ということもあった。これってどうすれば気を付けられるのだろう。
気にして、気にして、気を付けて、、、それでも間違うって(@_@)

encoreを含めて、全12曲を弾いて唄ったわけだが、声(喉)は枯れることなく終えた。
3月17日はもう数曲唄うし、気合いというか力が入って声を張るだろうから、
油断は出来ない。気を付けないと。


酒場・飲み屋さんでのライブということで、
カウンター席での賑やかな話声なども響く中でのステージ。
けっこう頑張れたというか、人前で演奏をはじめて
どうにか10年目を迎える程度にやってきたというか
場数を踏んできたことが力になっていると思えたステージだった。

3月17日まで、予定しているライブ出演は1回を残すのみ。
ま、その後にオープンマイクには数度出るつもりではいるけれど、
いずれにせよ、もう本番を想定した実践練習の場は少ない。

いよいよ、近づいて来ている3月17日に向けて、
あと何が出来るのか、やらなくてはならないのか、
考えながらすすんでいく。



【ご一緒した皆さん】

CONTRAIL さん



飛び入りのお客さん サポートギター CNTRAILちっくん


残った方々で記念撮影






※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪Next LIVE≫ 

2月24日(土) 都内足立区扇1丁目 お食事処みずとくじら 
「まるで空飛ぶクジラのようにvol.45 ~春の足音~」





  ※※※TAKA 総合スケジュール※※※ 
  こちらをクリックしてください。
  当ブログの記事で、TAKAの活動の総合スケジュールをお知らせしております。     

 


   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~



しばらく、月を眺めていた。

2024年02月16日 03時48分46秒 | 日記


春一番の強い風は夜になっても吹いてた。
仕事からの帰路に車を走らせていると、月が綺麗に輝いていて(見出し写真)
雲はとても速く流れており、その月を見え隠れさせている。

家に着き、カメラを持ち出してマンションの踊り場から、
数枚撮影をしながら、月を眺めていたんだ。

日々の忙しさと煩わしさ、
楽しくないことをしなければならないこと、
それって何のためだろう。

人に優しく、だなんて大きく口にしたりしている奴に限って
一番他人に優しくなんてし出来ていないだ。
たぶん、きっとそれは事実だろう。
でも、そんな考え方している自分は
人に(誰かに)優しく出来ているのか?

風の強い夜、流れる雲に隠れてはまた姿を現す月を眺めている。
もし雲の邪魔が入らずに、ただ輝く月だけだったなら、
思いのほか長くは眺めていないのかもしれないし、
すぐに見飽きてしまうのかもしれない。
きっとそういうものなのだろう。
僕はそういう人なのだろう。

やらなければならないことなら次々とあるのに、
どうしも気持ちが動き出せない時がある。
なかなか動き出せない事がある。
でも時間は止まらない。
自分も止まれない。
気持ちだけを置き去りに、
無理やり足を前に一歩、いや半歩踏み出そうとする。
それだから、辛いんだ。
痛い目にも遭うんだ。
やめてしまえば、楽なのに。

持ち出したカメラは、数枚のシャッターを切っただけ、
ただただ、しばらくの間、今夜の月を眺めていた。

何か歌詞のようなモノが浮かべば良いのに、
何かメロデイーのようなモノが湧き上がってきたなら面白いのに
何も浮かばずに、気持ちも浮かばずにいる
だからって気持ちが沈んでいるわけじゃないんだ。
だけど、この強い風に全部吹き飛ばしてしまいたいとも思っている。

どっちなんだい?
どっちもなのかもしれないし、
どっちでもないのかもしれない。
わからないね。
わからないよ。

月は何でも知っているんだとか何だとか、
なら教えてほしい。
ただそれだけなんだ。
でも、今夜の月は思わせぶりに
流れる雲に見え隠れをいつまでも繰り返すだけ。

僕は時間を忘れ、
しばらくの間
そんな今夜の月を眺め続けていた。





※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪Next LIVE≫ 


2月17日(土)
焼酎屋こころ THE LIVE

TAKAとCONTRAILによるツ―マンライブとなります。




2月24日(土)
お食事処みずとくじら 「まるで空飛ぶクジラのようにvol.45 ~春の足音~」





  ※※※TAKA 総合スケジュール※※※ 
  こちらをクリックしてください。
  当ブログの記事で、TAKAの活動の総合スケジュールをお知らせしております。     

 


   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

















開催日まであと1か月ちょっと。

2024年02月13日 07時10分31秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY



空を見あげる。

あと1か月ちょっとで、活動10thANNIVERSARYライブの日を迎える。
というか、「来てしまう」というような感覚というか気持ち。
初のワンマンライブということで、当日はひとりで90分くらいのステージになるのだが、
その準備がどこまで順調に進んでいるのかが、自分でわからない。
なにせ、、いや当たり前だが、「初」なので仕方ないような気もするが、
心配が次々と湧き上がって来る。


現時点で当日のセトリはほぼ確定していて、通し練習は出来ていないが、
そのひとつひとつの楽曲を短い時間の中で練習している。
が、それだけでしっかりと臨めるわけでもないだろう。
MCで何をどう話すか、それも考えているし、
せっかく多くの方に観に来てもらうのだから、
おかげさまで観覧の予約で席は埋まっているし、
何かしらお礼の品のようなものは
用意したいというか準備中なのだが、、、、
なんだかそれだけじゃ足りないような気もしているし。

その他の細かい準備なら、あまりちゃんと出来ていない。
まだ1か月以上ある、と考えるか
もう1か月ちょっとしかない、と考えるか。
どっちにしたって、「1か月ちょっと」なわけだが。。。。

並行して、やることが多々ある。
直近からだと、今週末のライブの集客問題。
そして再来週のライブのやはり集客や主宰としての準備諸々。
そのふたつのライブを終えると、3月17日当日までライブ出演は予定しておらず、
その間に、準備などを一気にやっていくつもりではあるのだけど、
しかし3月17日以降の活動の準備もしていかなけれならない。
4月早々に、花菜ガーデン野外イベントを主催する。そして6月にも行うことになっている。
あと4月の「まるで空飛ぶクジラのように」の出演者さんを早急に決めていかなければならない。
5月には小さなカフェでの写真展(二人展)とその期間中でのライブ。
6月にも写真を展示していただけるお店とライブ出演の話しがあったりしていて、
なんだかすっげえ大変だなあって。。いや自分が決めたり、参加の返事したことなのでね、
大変なのは自分のせいだろうって(;^_^A

でもまあ、とりあえずというか、
とにかく3月17日だ。

深呼吸して
空を見上げている。





※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪Next LIVE≫ 


2月17日(土)
焼酎屋こころ THE LIVE

TAKAとCONTRAILによるツ―マンライブとなります。




2月24日(土)
お食事処みずとくじら 「まるで空飛ぶクジラのようにvol.45 ~春の足音~」





  ※※※TAKA 総合スケジュール※※※ 
  こちらをクリックしてください。
  当ブログの記事で、TAKAの活動の総合スケジュールをお知らせしております。     

 


   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~















神奈川県横須賀市の地名・町名の由来を知れる書籍

2024年02月11日 04時02分11秒 | 日記


僕の日頃の音楽活動で大変お世話になっている、
横須賀市日の出町に在るやきとり屋さん
「やきとり竜馬におまかせ」の店主 斉藤秀一さんが
この度 横須賀市内の町名の由来についてまとめた書籍を発刊(発売)された。
「知れば知るほどもっと楽しい横須賀散歩 よこすか愛しているかい? 第一巻」


まず個人的に、それは読む前からだが、
実は僕は「地名の由来」というのがまったくもって大好であり興味のあることなので、
この書籍はまったくもって僕好みなはずなのだ。←まだ読んでいない段階でね。

で、最初に登場した地名はやはり「横須賀」。
「須賀」という言葉がついた地名はもちろんその理由があり、全国各地に〇〇須賀という地名が
あることは知っているし、横須賀ではないのだけど、僕はある町の浜須賀っ子だったので、
須賀の意味は存じていたので、「横須賀」という地名の意味や由来はなんとなくだが
わかっていたので、読んでみて、「あぁやはりそうだったのか」って思っては、
なんだか妙にワクワク感を覚えた。
僕は愛知県に横須賀町という地名があるのをたまたま以前から知っていたのだけど、
ちゃんとそのことまで触れていることに、さすが斉藤さんだなって思ったし、
静岡県にも横須賀町という町名が在るということは僕は今回初めて知りました。
しっかりと調べられていてほんとさすが斉藤さんだなって。

縁あって横須賀のミュージシャンの方々と出会い、
横須賀の街に在るいくつかのお店で音楽活動を行なわせている自分なので、
その横須賀市内の町名の由来をこの書籍を読み進めていくたびに、
知っていけるというのが何より楽しみで面白いと思っている。
もちろん横須賀市内には、まだまだ知らない町名、行ったことのない町もいくつもあるので、
それらをこの書籍を読み知っていけるということが、なんだかとても嬉しく思える。

一頁ごとに読み進めていくのが良いのだろうけど、「横須賀」の地名の次は、
ページを飛ばして、「やきとり竜馬におまかせ」が在る「日の出町」のページを読んだ。
この町名もね、読んで字のごとくだろうことはわかっていたが、
埋立地であり、埋め立てるのに必要な土は、どこから運ばれたかも記述されており、
そうなんだぁ~!!って真夜中に、、、午前4時過ぎに、目を輝かせている自分(笑)
やはりこれは面白い本だぞ、良い本を手にした!!

まだ、2ページしか、2か所の地(町)名しか読んでいないが、
それだけでも、著者である斉藤さんの、
「情熱」と「横須賀愛」が感じられるのが良いじゃないか。

一つずつ詳しく、それでいて簡潔に書き綴られているのがまた良い。
読書が苦手な人でも、さらっと読めるように僕は思えたので、
横須賀にお住まいの方や横須賀の街を愛している方々はもちろん、
横須賀に興味のある人は、1冊600円(税込み)で販売されるので、
手に取って読んでみてほしいなって思います。


最後になりましたが、
この書籍は、横須賀市内の学校の図書室へ寄贈されるとのことです。
素晴らしいですね。
是非多くの子供たちに自分たちが住んでいる街の、その町名の
由来や歴史を知って、横須賀の街に興味を持ってもらえたらと思います。





アコースティック・エアーvol.15 

2024年02月11日 01時17分18秒 | アコースティック・エアー~TAKAの弾き語りツ―マンライブ


横須賀の やきとり龍馬におまかせ で主催させていただいているライブイベント
TAKAの弾き語りツ―マンライブ 
「アコースティック・エアー」そのvol.15回目を2月10日に開催しました。
今回のツ―マン相手は 百合野智章さん。


そもそも僕が百合野さんのファンなので、ふたりで行うツ―マンってのはとても楽しみだし、気合い入るし、
演奏技術も歌唱、その実力的は雲泥の差くらいあるけれど、そんなことを気にしていたら、
僕は誰とも一緒のステージ出演なんて出来ないし、
恐縮やウジウジするよりは、素晴らしいミュージシャンに胸を借りる的な気持ちで臨もうというスタンス。
悪い意味でなく良い意味で開き直る、とでもいうのかな。
でもまあ、やっぱり百合野さんのステージは、そのオリジナル楽曲にギターの音色と歌声はマッチしていて、
羨ましいというか反則級だなぁと(;^_^A。
いまも在るしやっている人も居るのだろうけど、昭和の時代のような「流し」で、
時代が時代ならやっていけるというかそれで食っていける人なのではって思えた。

さて、自分の方のステージだが、
準備不足な点は相変わらずあるが、まずまずの弾き語りは出来たように思う。
お決まりのように、ラスト曲のひとつ前に「旅の途中」を披露したのだが、
カウンター席で聴いてくれていたお店のお客さんが、
とっても喜んでくれたというか、気に入っていただけたようで、「もう1回やって(聴かせて)ほしい」と。
え、?いまもう1回(;^_^A ちょっと戸惑ったけど、ラストのピーマンを終えて、
百合野さんステージのあとに、ありがたいことにもう一度「旅の途中」を弾いて唄わせてもらいました。
さらにそのお客さんの提案で、百合野さんが旅の途中の間奏にブルースハープを吹くという、初めての試みがまた
すっげ―良かくて、さすが百合野さん。そりゃもう何度も「旅の途中」は聴いてくれているけれど、
すんなりと吹いてくれてしまうとは、ビックリというより「さすが」だなぁぁと。
そして「旅の途中」のあとに、
ふたりでセッションで1曲披露して、この夜のアコースティック・エアーは終演。

正直、お客さんは少なかったのだけど、
ちゃんとというかしっかり1曲を1曲を聴いていただけるお客様ばかりだったので、
そして反応やリアクションなどで応えていただけて、それは嬉しかったし楽しかったし、
とても良い気持ちでステージを行わせていただきました。

集まって聴いていただいたみなさん、ありがとうございました<m(__)m>

何か去年あたりから「集客」「集客」とにかく「集客!!」っていうことを頭で考えて、
思考錯誤、右往左往、あれやこれやとバタバタしていたし、確かに集客はとても大事だけど、
お客さんは居てもお目当ての演者さんのステージ以外は、スマホをいじっていたり、隣の人とおしゃべりに夢中とか、
、、、うーん、、それは観て聴いてもらえるようなステージを披露していない自分にも問題はあるのだけれどね、
今回のように、ちゃんと聴いていただけていることに、聴いていただくお客さに楽しんでいただけたことに、
とても充実感というモノを味わせていただいた。
少し、忘れかけていたことを気づかせてもらえた、そのような夜になった。

この気持ちや感覚はとても大事なことだぞ、自分。
このイイ感じとイイ感触のままに、
3月17日のワンマンライブまで突っ走りたい。
残すはあと、
来週の土曜日は、杉田の焼酎屋こころ 
そして、
再来週の土曜日は、都内足立区の みずとくじら 
そう、あとその二つを終えたら、
いよいよ3月17日の宿河原ポトス。
初めてであり、そしてもうたぶん行わないだろうと思っている「ワンマンライブ」。
そのライブ前に、とても良いものを、良いことを感じられた今夜のライブだった。

観覧されたみなさん、
ツ―マン相手の百合野さん、
龍馬におまかせのマスター斉藤さん、
そして気にかけてくれていたみなさん、
ありがとうございました。
良い感じで次へと進めます
<m(__)m>



※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪Next LIVE≫ 

来週の土曜日は、、、、
2月17日(土)
焼酎屋こころ THE LIVE

TAKAとCONTRAILによるツ―マンライブとなります。




   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 





::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~









2024年2月~ 総合スケジュール

2024年02月07日 16時52分19秒 | 総合スケジュール


TAKAの2024年2月からの音楽活動・写真撮影活動等の
総合スケジュールのお知らせです。(2024年2月7日現在)

決定・予定されている音楽活動中心に写真撮影活動等も
掲載しております。
この記事の投稿日以降、
何らかの事情や都合により予定が急きょ変更になることも
ありますので、ご注意ください。


******************************




2024年2月10日(土) 夜開催
横須賀市日の出町  やきとり 竜馬におまかせ
TAKAの弾語りツ―マンライブ
「アコースティック・エアーvol.15」

スタート 18:30予定
チャージ無し・要飲食
投げ銭制

出演者(出演順未定)
TAKA ONE'S STATION
百合野智章



    :::::::::::::

 都合によりTAKAは出演いたしません<m(__)m>


2024年2月11日(土) 昼開催
横須賀市上町3丁目 南国風カフェ こひさまコーヒー
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「新・横須賀ストーリー vol.16」


オープン 12:30
スタート 13:00 
 
要飲食・チャージ無し
投げ銭制

出演(敬称略・出演順未定)
TAKA ONE'S STATION
 都合によりTAKAは出演いたしません。この回はPythonRossoが主宰催代行いたします。

出演者(敬省略・出演順未定)
球美
飛騨一博
Python Rosso
リュウ

 
 :::::::::::::
  


2024年2月17日(土) 夜開催
横浜市磯子区杉田 焼酎屋こころ
THE LIVE

オープン 18:00
スタート 19:00
焼酎飲み比べ放題 2500円
フード類持ち込み自由
投げ銭

(出演順未定)
TAKA ONE'S STATION
CONTRAIL


 ::::::::::::




2024年2月24日(土) 昼開催
都内足立区扇1丁目 お食事処みずとくじら
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように vol.45」

オープン 12:30
スタート 12:50予定

要飲食・チャージ無し
投げ銭制

出演者(敬称略・出演順未定)
TAKA ONE'S STATION
池田 敬二
めりっさ’



:::そして、3月には、、、、、、、

TAKA、初めてギターを手にしてから10年目にして、
初めてのソロワンマンライブを決行!!



※現在、「観覧予約キャンセル待ち」となっております。


2024年3月17日(日)神奈川県川崎市多摩区
宿河原 ダイニングレストラン ポトス

TAKA 10th ANNIVERSARY LIVE
 【 Wind Dance 2024 】




チャージ 2200円 要オーダー
オープン 16:00予定
スタート 16:30予定

18:30頃から、
TAKAの音楽仲間による「フレンドリーライブ」開催!!
※上記TAKA10thANNIVERSARY ソロライブを観覧された方は、
引き続きご覧いただけます。



::: 2024年4月 :::



2024年4月6日(土)
神奈川県平塚市
県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン 野外ステージ
『花菜ガーデン ミュージックフェス2024 ~春~』

スタート予定 11:30
終演予定   16:00
雨天中止

当日入園された方はどなたでも自由に観覧いただけます。

出演者(敬称略・出演順未定)
TAKA ONE'S STATION
とっしー
Python Rosso
Harmonie
Jazz Lezonance
Akiko
ミヤとむぎ
ポワール

:::: 以下、近日詳細アップ予定::::

2024年4月13日(土) 横須賀 やきとり竜馬におまかせ
TAKAの弾き語りツ―マンライブ 「アコースティック・エアーvol.16」


2024年4月27日(土)都内足立区 お食事処 みずとくじら
「まるで空飛ぶクジラのようにvol.46」


::::::::::::::::


 観覧のご予約について
いずれのライブについても、
観覧に、応援に、来ていただける方は、
「行くよ~」とTAKA宛に、メール、メッセンジャーなど送っていただくか、
各SNSのいずれかに、その旨書き込んでいただきたいです。
折り返しのTAKAから返信やコメントをすることで予約完了もしくは
会場などによっては本予約申し込みをしていただく場合もあります。


:::::::::::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::

※※※  ※※※  ※※※   ※※※  ※※※  ※※※  
 所謂、一般的なオープンマイクへの参加については
このブログでは参加表明はしておりません
※※※  ※※※  ※※※   ※※※  ※※※  ※※※ 

   ※※感染予防対策※※
コロナは終息したわけではありません、その他の感染症も流行っている状況のため、
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催のイベントについては、
つまり私 TAKA主宰のライブイベント及び出演させていただくライブ等につきましては
引き続き、感染予防対策をしっかり行い、観覧にお越しいただけるみなさんに
安心してイベントを楽しんでいただけるよう、
会場のお店と協力し、しっかりと予防対策を行っていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<m(__)m>




 
・・・・・・・・   ・・・・・・・・
・・・・・・・・   ・・・・・・・・

☆写真撮影活動☆
・・・・・・・・   ・・・・・・・・
・・・・・・・・   ・・・・・・・・



〇ライブ・ステージ写真等撮影ご依頼承ります
  


≪ Youri-B  レコ発ライブ 2022.11.9 @ KEYSTONECLUB 東京 ≫

 ・主にソロアーティストの方のステージ写真撮影。
 ・音楽系記念コンサート・ライブイベント等の写真撮影。 
 ※動画撮影の依頼は受けておりません。あくまでも写真撮影のみになります。
   
  
〇TAKA撮影による風景写真集の販売
 ・TAKA出演の自身企画イベントである
 「つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」での会場の物販コーナーにて販売。
  郵送。通販による販売は行っておりません。
 
 ・現在、こちらのお店のみでの販売しております。
  横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー


  


 ☆動画配信 

 ☆TAKA 初の配信ダウンロード楽曲   
  君と海の情景 ←こちらをクリック
  作詞 TAKA ・ 作曲 池田敬二 

 ☆PV(YouTube)
 ・君と海の情景 TAKA ONE'S STATION  fet 池田敬二 



 ・君と海の情景  たかとゆりversion (TAKA ONE'S STATION&百合野智章のセッション)


::::::::::

☆各種SNS

・Twitter
 @nozomitaka2  


・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 


::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
 


1月終わる

2024年02月01日 03時58分10秒 | 日記
気が付くと1月が終わっていて、
いまは2月1日の午前4時ほんの少し前。
年末からただただ体調の優れない日が続くなかで、
楽しくてあっという間に過ぎた というよりも
なんだか無力というか、ぼんやりと何も出来ずにただただ時間だけが
早く過ぎて行ったような感のある1カ月だった。

同じ1か月でも
能登の地震で被災された人たちのこの1か月は
どんなに長くつらく厳しい日々だったろう。

同じ時間、同じ月日なのに、
短く感じたりとても長く感じたり、、、。

体調が優れなかったり、思うようにならないことが多いけど
それでも、ギター弾いて唄って、凹んだり笑ったりを繰り返しながら
好きなことが出来ていることを有難く思わないと、、、、
そんなことを日々感じる1か月だった。

1月末日。温かく最高気温は桜が咲く頃の気温とのことで、
実は今年になってからこの日が一番体調的に良くて、
今日は自分自身に「元気」さを感じれた。
そして
やはり「寒さ」や「冬」に非常に弱いことを
あらためて実感した。
冬好きな人には悪いが、一刻も早く早く冬が終わってほしいな(;^_^A。

ま、このままだと温かな春の訪れは早く、
桜もかなり早く開花してしまうようだ。
さすがに 10th記念初ワンマンライブを行う3月17日頃には
まだ先始めていないだろう。
けれど、
例年の桜の開花や見頃から開催日を決めた 
4月6日の 平塚の花菜ガーデンでの野外イベントの頃には
桜は散ってしまっているような感じだろう。


それらの他に、まだこのブログをはじめ他のSNSでもお知らせをはじめていない、
春からの予定が新たに少しずつ決まり始めている。
全く有難い事であり、
ただぼんやとり日々をやり過ごしたまま
春は迎えられない。。。。
「しっかり」とね。
そう思った2月1日の夜明け前。


※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※

   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 


↑↑↑TAKAの2024年の総合スケジュール 一覧です



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~



まるで空飛ぶクジラのようにvol.44 ~セットリスト

2024年01月28日 01時12分39秒 | まるで空飛ぶクジラのように


2024年1月27日(土) 都内足立区 お食事処みずとくじら にて
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように vol.44」を開催しました。

先日のブッキングライブ出演した際、演奏がダメダメだったと曲を再度チャレンジするとか、
3月17日を見据えて、今回は40分ステージでの開催としていて、
オリジナル曲のセトリでガンガンやっていく、とか
セトリにアルペジオの曲を入れるとか、なんだとかかんだとか、、etc
いろいろな考えといろいろな思いを込めて弾き語りしてきました。

~セトリ
01 さよなら、バスケットシューズ
02 Wind Dance
03 見えない傷 (作詞 冨士山JUNJUN)
04 リサイクルショップ 
05 旅の途中
06 ピーマン
en 夢で逢えたら(カバー曲) 

感想・・・・・
1曲目の「バスケットシューズ」。 緊張していて全然間違いようも無いところをミスる、
しかも2度も(>_<) あいかわらずだね~。どうしてこうなるのだろう。

2曲目は、3月17日のイベントタイトル曲であり、先日のブッキングライブで(>_<)!!だった曲。
今回は大きなミスはなく、わりとちゃんと弾けていたような気はするが、反省資料用に録画したものを観ると、
勢いを付け過ぎていて、突っ走ってしまっている感じ。
気合いを込めると、突っ走り気味なのは、、、仕方なくないね。もっと気を付けるべきだった。

3曲目は、この曲の作詞者であるJUNJUNさんが観覧に来られていたので、久しぶりにやってみた。
以前間違えてしまっていたところを気を付けよう気を付けようと意識していて、
また同じところで同じ間違いを、、おいおい(-_-;)
間違えるな間違えるなって意識し過ぎて、同じことを繰り返す。
なんでだ なんでだろう?の唄がぐるぐる頭の中を駆け巡る。

4曲目は、前半アルペジオ、後半ストロークでの「リサイクルショップ」。
不器用だとしても逃げずにとにかく勇気を持って超苦手な指弾き(アルペジオ)に
チャレンジしていく姿勢は魅せれた。

5曲目は、去年出来上がってから繰り返し大切に弾いて唄っている曲。

6曲目は、ラストはもちろんピーマンです。

encoreをいただきました。ありがとうございました。
本編全てオリジナル曲での構成だったので、ラストは「夢で逢えたら」。
また会いましょうということで。


まぁ、下手くそなのは相変わらずだが、強気で、、、それは自分の弱さに負けないように
強気でイケイケでツッコミ気味な感じの弾き語りを良くも悪くもした。
相変わらずミスはあるし、粗削りだけど、いつよりは、少しは良い感じに出来たような気がする。
10年前に僕にギターを譲ってくれた友人が観に来てくれていて、
そりゃまぁ、気負うというか緊張するというか必死だったけれど、
良く見せようとするとか聴かせようとするとか、そんな器用なコトは出来無いので、
いまの現状をしっかりと観て聴いてもらおう、と思ったら、ほんの少し開き直れて、
結果的にそれは良かったのだと思う。

ライブ後に、率直に厳しい感想を述べてくれて、ま、なんていうか、
他の人に言われたのなら、んんん?ってなるのかもしれないけれど、
なおきさんには、みんなが思っていたとしても口にしないことを
しっかりとはっきりと伝えてくれることが、有難く、そしてうれしい。
はっきりと言ってくれる人が居るってことはとても大事なこと。
どうでもいい相手には言わないことを言ってくれた。
そして、少し褒めてもらえた。たぶん?ほとんど初めてかもしれない。
自分は褒められてもなかなか伸びない子なのだけれど(;^_^A
褒められたらそりゃやっぱもっと頑張ろう!ってなるわけで、
つまり、そういうことを強く思った日となった。



★今回の出演者(出演順・敬省略)

Python Rosso


まじんがぁ~


百合野智章


TAKAONE'ESTATION




※次回 まるで空飛ぶクジラのように vol.45 は
2024年2月24日(土)昼開催 です。

出演者(出演順未定・敬省略)
池田敬二
めりっさ’
TAKAONE’SSTATION


※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※

   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 


↑↑↑TAKAの2024年の総合スケジュール 一覧です



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~