奄美自然観察記

高のフィールドより

連日見かけた幼鳥  アマミヤマシギ

2019-06-08 17:41:46 | 鳥類





一日中、断続的に雨が降り、時折激しく降ったりしました。昨日、今日と連日、アマミヤマシギの幼鳥を見かけました。今日は、まだ暗い早朝、湯湾岳の林道脇で2羽(写真1枚目)、左側が幼鳥で右側は成鳥のようです。昨日の早朝は、里林道で3羽一緒にいたうちの1羽(写真2枚目)と、奄美中央林道に2羽一緒にいたうちの1羽(写真3枚目)です。これらは、今ではくちばしが少し長くなり成鳥と見分けにくいのですが、脚の黒っぽい色合いや、上尾筒の赤茶色っぽい色合いなどから幼鳥と判断できます。

5年前の今日  10年前の今日

【島口バージョン】(キシゆむた)
一日中、ちぎぃちぎあむぃぬ降り続し、とぅきどぅきやむるちゅうさ降たりしょうたっと。きぬ、きゅうち二日続し、シーギャぬ若ーさんトゥリば、にょうたっと。きゅうや、まだ暗さんひかんまふぇっさ、湯湾岳ぬ林道ぶちじたあち(写真1枚目)、左側が若-さんトゥリ、右側がふっちゅドゥリにししゅりょっか。きぬぬひかんまふぇっさや、里林道じみいちまあじんうたんうちぬちいち(写真2枚目)とぅ、奄美中央林道じたあちうたんうちぬちいち(写真3枚目)だりょっと。くったや、なましやくちばしぬなあり長さなてぃ、ふっちゅドゥリとぅにぃ分けぐるかんじゃが、はぎぬくるぐるしゅんくとぅんきゃ、じぶぬうーぬ羽ぬはーぶぇっとぅしゅんくとぅんきゃら、若ーさんトゥリち判りょっと。

この記事についてブログを書く
« ポツンポツンと下向きに咲く... | トップ | トックリ型の実がぎっしり ... »

鳥類」カテゴリの最新記事