goo blog サービス終了のお知らせ 

議論 de 資格取得

資格勉強を始めて早10年以上。様々な資格にどう向き合うか綴ります。

診断士が・・・・また・・・・

2022-01-15 17:11:20 | ふと感じたこと

2次試験。手ごたえはなかったけど、昨年あと2点ということだったので、今年は確実に受かるだろうと思っていたのですが・・・

やっちまいました!

やはり、マラソンと同じで、例えば記録が良くても、当日の体調によってやらかすわけです。

まだ、何点か分かりませんが、結果を見て反省します。とりあえず、1次試験から逆戻り。

それにしても、今年の2次試験の合格率が18.3%。

厳しいですね。

今日の日経新聞を見ると、リカレント学習で診断士が1位とのこと。今年は受験者数が増えそうな予感です。

6回の2次試験を受けて、今年ようやく受かった方のTwitterをみて勇気づけられました!おめでとうございます!

 

もう一回原点に立ち戻って、1次試験を受け直します。ちなみに、令和3年の1次試験は全て終わっているので弱点は見つかっていますので、

再度見直しをかけていきます。また長丁場ですが、今日から勉強開始ですね。


【春秋要約】日経新聞2021年1月14日「オミクロン株、猛威をふるう」

2022-01-14 23:25:34 | 春秋要約

■要約(A)

今年も多くの人が祈るのは、新型コロナの一刻も早い収束だろう。社会の機能や経済の流れを止めず、ウイルスの封じ込めを図る難路であり、従来の施策に見直しを迫られる。乗り越えられるか、前途に希望を持ちたい。(99文字、2分間)

■構成

意見:今年も多くの人が祈るのは、新型コロナの一刻も早い収束だろう。

主張:社会の機能や経済の流れを止めず、ウイルスの封じ込めを図る難路であり、従来の施策に見直しを迫られる。乗り越えられるか、前途に希望を持ちたい。


【春秋要約】日経新聞2021年1月13日「ウクライナ、今だに独立を果たせず」

2022-01-13 17:37:46 | 春秋要約

■要約(A)

ソ連の崩壊を機にウクライナは91年に独立を果たす。だが国際情勢のはざまでゆれる国の姿は、彼らにとってなおフィクションの中の出来事ではない。侵攻を食い止めようとする米国と、ロシアが外交で激しく火花を散らす。(100文字、1分間)

■構成

事実:ソ連の崩壊を機にウクライナは91年に独立を果たす。

主張:だが国際情勢のはざまでゆれる国の姿は、彼らにとってなおフィクションの中の出来事ではない。侵攻を食い止めようとする米国と、ロシアが外交で激しく火花を散らす。


【春秋要約】日経新聞2021年1月12日「神保町、岩波ホール7月閉館」

2022-01-12 22:40:02 | 春秋要約

■要約(A)

神保町の岩波ホールが7月で閉館する。コロナ禍が大きな原因らしいが、背景には動画配信サービスの普及や、教養としての映画鑑賞の衰退もあるに違いない。あちこちの名画座の観客も高齢化が進む時代なのだ。無念だ。(99文字、1分間)

■構成

事実:神保町の岩波ホールが7月で閉館する。

原因:コロナ禍が大きな原因らしいが、背景には動画配信サービスの普及や、教養としての映画鑑賞の衰退もあるに違いない。

主張:あちこちの名画座の観客も高齢化が進む時代なのだ。無念だ。


【春秋要約】日経新聞2021年1月11日「近年、香港を離れる若者の動きが加速」

2022-01-11 22:02:48 | 春秋要約

■要約(A)

カザフスタンで混乱が続く。デモが広がり政府が非常事態を宣言した。旧ソ連崩壊による婚国から30年。強権的統治に対する批判が根強かった。国民の胸中には喜びではなく、憂いや不満が溜まっていたのだろうと推察する。(100文字、1分間)

■構成

事実:カザフスタンで混乱が続く。デモが広がり政府が非常事態を宣言した。旧ソ連崩壊による婚国から30年。強権的統治に対する批判が根強かった。

推察:国民の胸中には喜びではなく、憂いや不満が溜まっていたのだろうと推察する。