阪急電車で厄を払いに”門戸厄神”に行って来ました。
最寄駅は名前そのまま「阪急門戸厄神駅」

参道沿いの出店


参道の石表と石灯篭


遠くに見える本堂

参道から境内に続く参拝客


山門

山門の両脇にいる銅像


ミニ四国88箇所

本堂へ




大黒堂・愛染堂 - 大黒天、愛染明王を祀る。

延命魂(高野山奥の院参道にあった霊木の杉根)

大師堂 - 空海上人を祀る。


11月19日の人形供養の人形


帰り道の屋台や猿回し


厄除けのお守りを購入

1月18・19日 厄除大祭
11月19日 人形供養
12月19日 納厄神(おさめやくじん)
門戸厄神東光寺(もんどやくじんとうこうじ)
〒662-0828 兵庫県西宮市門戸西町2番26号
最寄駅は名前そのまま「阪急門戸厄神駅」

参道沿いの出店


参道の石表と石灯篭


遠くに見える本堂

参道から境内に続く参拝客


山門

山門の両脇にいる銅像


ミニ四国88箇所

本堂へ




大黒堂・愛染堂 - 大黒天、愛染明王を祀る。

延命魂(高野山奥の院参道にあった霊木の杉根)

大師堂 - 空海上人を祀る。


11月19日の人形供養の人形


帰り道の屋台や猿回し


厄除けのお守りを購入

1月18・19日 厄除大祭
11月19日 人形供養
12月19日 納厄神(おさめやくじん)
門戸厄神東光寺(もんどやくじんとうこうじ)
〒662-0828 兵庫県西宮市門戸西町2番26号