今日は朝から雨。
普段は軽い朝食しかとらないが、今日は二杯もご飯を食べた。
湯の谷の素晴らしさは、霧のかかった山を見て深呼吸し、茶粥を食い、コーヒーを飲み、ヒノキ風呂に入ればわかる。
空気・水・食い物がうまいことが、これほど人を幸せにするものかと驚く。
お清めをする車に同乗した。この地域では、川や寺や滝などの要所に塩をまいてお清めをする習慣がある。過去何度もお清めをしている地元の人に、話し込んでお清めを忘れた話や、のんびりしていて霊柩車に追い越された話などを聞いた。今回は盛ってきた塩のタッパーを車の中でひっくり返した。新しい失敗談として語り継がれるだろう。
「湯の谷の5年後はどうなるんかのう?」
と車の中でトミ子さんの息子Kさんがつぶやいた。谷に住む21名のうち大半が70以上。過疎の問題は遠い先の話ではなく、今ここで起こっている。
普段は軽い朝食しかとらないが、今日は二杯もご飯を食べた。
湯の谷の素晴らしさは、霧のかかった山を見て深呼吸し、茶粥を食い、コーヒーを飲み、ヒノキ風呂に入ればわかる。
空気・水・食い物がうまいことが、これほど人を幸せにするものかと驚く。
お清めをする車に同乗した。この地域では、川や寺や滝などの要所に塩をまいてお清めをする習慣がある。過去何度もお清めをしている地元の人に、話し込んでお清めを忘れた話や、のんびりしていて霊柩車に追い越された話などを聞いた。今回は盛ってきた塩のタッパーを車の中でひっくり返した。新しい失敗談として語り継がれるだろう。
「湯の谷の5年後はどうなるんかのう?」
と車の中でトミ子さんの息子Kさんがつぶやいた。谷に住む21名のうち大半が70以上。過疎の問題は遠い先の話ではなく、今ここで起こっている。