昨日の夕方から事務所の井戸水が出ない!
大きな圧力タンクが付いているので段々水圧が落ちてきた。
ポンプの電源を見るとスイッチが入ったり切れたりしている。
リセットボタンを入れても変わらない。
ブレーカーを落として再入力しても変わらない。
圧力タンクの圧力を抜いても変わらない。
私の出来る範囲を調べたが判りません・・・・・
困った・・・
明日にも井戸屋さんに電話しよう。
深井戸なので井戸だけは200V。
井戸屋さんに調べてみて貰ったら108Vしか来ていないのです。
なんでだろう?
次に東京電力に電話。
東電の修理の人が調べたら3相の配線の1本のヒューズが切れていたので、200Vが100Vになってしまったのだ。
だから200Vの井戸ポンプが動かなかったんです。
ヒューズを取り換えて貰ったら無事に井戸ポンプが動きはじめました!
良かった!
水が出ないと、手も洗えないし、トイレも流せないし。
電気と水のライフラインは重要です。
各家庭に電気を引き込む前に、電柱にもヒューズが付いているのですね。
初めて知りました!
何事も勉強になります。