いや~、昨晩の台風23号はすごかった!
最初は大雨が降り続いて、風も強かったね!
先日から台所で雨漏れがしていたのだ。
10月8日(火)
屋根に昇ってみると、台所のトタン屋根がもう寿命なのが判明しました。
たぶん、30年前ぐらいのトタン屋根だろう。
錆錆びで薄くなっていて、上を歩くとパリパリと至る所で割れてしまったのだ。
まずい!
これで雨が降ったらすっごい雨漏れになってしまう。
さっそく軽トラックでジョイフルに行き錆・腐食に強いガリバリウムトタン波板を購入してきました。
普通のトタン波板よりもちょっと価格が高いが、家では最重要な屋根なので奮発しましょう!
ガリバリウムトタンは基本は鉄なので重い!
屋根に揚げるだけで大変でした。
最初に屋根に降り積もった落ち葉を綺麗に掃き掃除しなくちゃ。
台所と風呂場だけなのですが、結構長い屋根なのです。
今回は大仕事ですね・・・
傾斜の少ない屋根なので安全だけど、
素人が屋根ふきなどして、大丈夫かな?
まあ、やってみよう!
古い家だから錆びたトタン屋根を剥がすと家がバラバラになりそうなので、錆びたトタン屋根の上にビシバシとガリバリウムトタンを張り付けてしまいましょう。
使用する屋根釘は強度を保たせる為、ガンガン食い込むドリル板金ビスを使用します。
ビスの本数も計算すると、約600本ほど使用するので2箱購入しました。
素人が購入する本数ではないですね。
トタンからビスが抜けないように座金を入れて留めます。
やれば出来るもんですね。
約、5時間ほど腰を屈めながらの600本ほどのビス留めです。
う、う、う!
腰が、腰が痛い!
でも、何とかやり遂げました!
良かった、昨晩の猛烈な台風にも耐えられて雨漏れも直りました。
でも、改めて見るとすっごいビスの数ですね。
素人なのと時間が無かったので、ビスの列がウネウネしています。
まあ、見えない所なのでいいっか。
これで後30年ほど保てるかな。