goo blog サービス終了のお知らせ 

タツノヒノエ

神仏への道-神社仏閣巡りから、古代の神々との出会い

稲荷神社と御香の香り・・・

2022-12-01 18:30:36 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

こんばんは。

もうすぐ当ブログも、満一年です。

ありがとうございます。

もう、完全に書けること伝えられることは無くなりました。

あとは、満一年を目指し、休眠状態に入ろうと思っています。

・・・話変わり、

先日、某寺院をお参りしました。

まず、境内に、鎮守社として祀られている小さな稲荷神社に参拝しました。

小さな鳥居をくぐり、ふと気づくと小さな社殿に、御神鈴がくくられていましたので、手を伸ばして鈴を鳴らした瞬間、

「香しい御香の香り」が漂いました。

お寺の境内の鎮守社だから、お香の香りがしても不思議ではないですが、

線香立てはありません。

稲荷大明神さまの、不思議な威神力を感じた瞬間でした。

(何度も書いているように、稲荷大明神は、複数の「人間の神々」です。キツネさんは、お使い・・・神使です)

では、一年満願ラスト目指して頑張ります。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日大聖 (だいにちだいしょう)・・・

2022-11-28 17:38:25 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

28日は、不動明王の御縁日です。

大日大聖不動明王 (だいにちだいしょうふどうみょうおう) 。

真言密教の教主、大日如来 即 不動明王のため、そう呼ばれます。略して、大聖不動明王。

教主・・・と言っても、大日如来自体、歴史上の人物ではないし、

「宇宙の真理」そのものですからね。

古代バラモン教の「ブラフマン」(宇宙の根理そのもの) と同じ考え方です。

天台宗では、釈迦・大日同一説を取ります。

不動明王も、初期のころは、「釈迦如来の使者」と呼ばれていました。

また、お釈迦様が、菩提樹下で「魔群と闘い勝利した」、「降魔の智慧」そのものが不動明王だとも言われます。

もっと簡単に言えば、不動明王の真言そのものが不動明王です。明王の明は、明呪 (みょうじゅ) 、即ち真言のこと。

神仏習合の歴史の中で、古代日本の神々の、「和魂 (にぎみたま) 」が、観音さんと習合し、「荒魂 (あらみたま) 」が、不動さんと習合したのではないかと思います。もちろん私論です。

実際、真言宗の仏像などでも、「強いオーラ」が出ている仏像は、観音さんでも不動さんでも、お地蔵さんでも、「日本の古代の神々」が習合しておられる気がします。

不動明王で有名な寺院は、

千葉県の「成田山新勝寺」、東京都日野市の「高幡不動尊・金剛寺 (土方歳三の菩提寺) 」、大阪府富田林市「瀧谷不動明王寺」、大阪府泉佐野市「七宝瀧寺」、奈良県生駒市「宝山寺 (生駒聖天) 」、和歌山県岩出市「根来寺・不動堂きりもみ不動尊」、和歌山県高野山の「明王院」「南院」、滋賀県比叡山「無動寺・明王堂」、大阪府寝屋川市「成田山大阪別院」があります。

成田山の不動尊、御影 (おみえ) は、座像の不動明王と、両童子、そして・・・大磐石 (だいばんじゃく=大岩) と「滝」が描かれています。高幡不動尊の掛け軸も、同じく、座像の不動尊と両童子、そして「滝」が描かれています。(私は持っていますが、今でも高幡不動尊の掛け軸売っているかは不明です。確か、開眼済で・・・三千円か五千円くらいでした)

不動明王には、「座像」「立像」「倶利伽羅不動尊 (くりからふどうそん) 」「走り不動」などあります。大阪府富田林市の「瀧谷不動尊」は、本尊の脇侍に「走り不動尊」がおられました。戦国時代、合戦に赴いた信徒の守護のため、「走って戦場まで守りに行く」と言う意味で、「走り不動尊」と言う、後背の炎が後ろにゆらめき、小走りのポーズが出来上がったと聞きます。木彫りの仏像の場合、明王像の後輩の「炎」を彫るのは難しい作業だったと思いますが、瀧谷さんの「走り不動」さんは、後背の炎が、後ろに揺らめくのを表現するよう彫られています。

日本の不動明王像は、忿怒の形相ですが、源流のインドの不動明王は、どこか女性的です。

アチャラナータと言い、アチャラは「動かない・・・不動」で、ナータは「守護者」を意味します。

昔は日本でも、「あしゃら明王」(あしゃら・・・アチャラ) と言う言い方もしていたみたいです。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災厄に備えよ・・・

2022-11-28 17:35:31 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

テングザルそっくりのプーチンが愚かな戦争おっぱじめてくれたせいで、世界経済も日本経済も、環境もムチャクチャに悪化しています。(本物のテングザルは温厚なサルですが・・・)

「イタリアのイスキア島で、大雨による大規模な地滑り」発生・・・今年、ロシアの侵攻が始まってから確実に世界の災害はギアが三段階上がっています。

ウクライナは引くワケにもいかないし、プーチンは、自国民がどれだけ死のうが痛くも痒くもない上に、ロシア国営テレビは、プーチンに完全にジャックされているため、プーチンが描いたシナリオ通りに話すので、ロシア国民は「ゼレンスキーとウクライナが悪、プーチンとロシアが正義」と思い込んでいます。

タチの悪いカルト宗教国家みたいですね、プーチン帝国は。

それらの壮大なウソも、いつかはロシア国民にバレて、プーチンはとんでもない目に合わされるかも知れませんが、今の所、戦争終結が見えてきません。

そうなると、多大な火力を使っての戦争は、ますます環境」を悪化させていきます。

そして、世界経済も同じく悪化する。

防衛策は、「不要な買い物はしない」「できるだけ貯蓄する」「必要な物は揃えておく」。

アメリカ経済が好調だとか、そんな戯言真に受けないことです。トランプ時代、たった一ヶ月の給料が凍結されただけで、「家のローンが払えない、生活できない」と泣きを入れた政府職員や公務員が多数出て、「50万の月収を一か月で50万使う」国民性なのだから、経済が良い悪い以前です。中国も似たようなレベルではないかと思います。

日本も、国民にやたらお金を使わせようと、「あの手この手」と使ってきますが、裏知恵は、たぶん、財務省や経産省の官僚でしょう。特に財務省。

あれらは、自分たちの高給の保障と、退官後の天下り先と、そういうことしか考えていないと・・・巷では皆思っています。

「自分で自分に採点して自分を褒める」・・・「自画自賛」は、政権与党の政治家だけでなく、その後ろにいる官僚も同じだと思います。

これからは、「災害に備えよ」ではなく、もう二段悪い方に進んで、

「災厄に備えよ」です。

2024年の新円切り替えも、発表された当初はネットで、「財産税導入して、国民の預貯金を強制徴収するアレじゃないか」と取り沙汰もされました。

事の真偽はともかく・・・「そういう反則技も平気でやってくる可能性は」・・・今の政府は・・・十分あり得ますね。

「ウソにウソを塗り固める」「ウソしかつかない」「責任は持たない」「話そらすごまかす」「論点をズラす」「相手のせいにする」「謝罪したいと言って謝罪しない」「自分がルール守らないクセに、記者にルールを守ってくださいと言う」「問題があっても問題ないと言う」ような連中ですからね。

「大政治家・・・肩書取ったら、ただのクズ」

ではまた。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特大「三鈷杵 (さんこしょ) 」・・・

2022-11-26 16:58:28 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 
2011年だったか、奈良県吉野の金峯山修験本宗・総本山・金峯山寺から、高野山・金剛峯寺へ、特大の「三鈷杵(さんこしょ)」が寄贈された。
 
私は、そのニュースを高野山教報で見た時、「蔵王権現さんから、丹生都姫明神さまへのプレゼントだな」と思った。
 
が・・・受け取った側の高野山は、大喜びして、特大の三鈷杵を「開眼」して、高野山真言宗の各地の拠点をバトンリレーのように繋いでいった。(開眼とは、魂入れの作法)
 
高野山からは、金峯山寺へお返しの、特大・三鈷杵を奉納した。
 
以下、奈良新聞デジタルより。
 
「2012.11月22日・・・
和歌山県高野町の高野山 (松長有慶座主 当時) から、吉野町吉野山の金峯山寺蔵王堂(五條覚尭管長・・・当時) に21日、特大の「三鈷杵(さんこしょ)」が奉納された。
 


 密教法具の一つ。蔵王権現ゆかりのサクラ材の一木造りで、長さは1メートルもある。高野山の村上保寿教学部長らも参列して法要が営まれた。平成27年の高野山開創1200年を前に、吉野山からは昨年、同型同大の三鈷杵を金剛峰寺に奉納した」
 
独鈷杵(とっこしょ)・三鈷杵(さんこしょ)・五鈷杵(ごこしょ)は、ヴァジュラと言う密教法具。古くは、インドの雷神「インドラ」の武器。雷を発する。
 
密教僧が、法要の際、この法具で念珠を「ぎいぎいぎい・・・」と、こすっている。
 
あれも、密教作法。
 
その法具である。
 
独鈷所でも三鈷杵でも五鈷杵でも、「開眼」することはできる。
 
高野山の御土産屋さんには、それらを売っている所が多い。
 
だいたい、金属製の法具サイズなら三千円くらいだったか。ど・でかいのは三万円とか10万円とか。
 
気に入ったのがあったら、高野山の奥之院とかで所定の料金支払って「開眼」してもらってもいいと思う。
 
私は、高野山で買ったのは、買ったままのグッズとして持っている。東寺では観智院で「御守」として売ってたのは、「御守」として持っている。
古代インド人のデザイン力に感服する。
 
順に、独鈷所、三鈷杵、五鈷杵。
 
 
 
三鈷杵の真ん中の剣が伸びたのが、三鈷剣と言う、不動明王が右手に持つ利剣・・・
 
・・・ここのところ、運動不足が甚だしく、ほぼ毎日「筋トレ」と「サンドバッグ」のみです。
 
それでもやらないより、やった方がいいため、やってます。
 
若いころは、代謝が良かったせいか、筋トレしても筋肉はあまりつかなかったのですが、この頃は、やったらやった分だけ筋肉がつき、年々ゴツくなっています。
 
そのため、椅子は小さく感じ、車の運転席は狭く感じます。
 
筋肉を「絞めたい」んですが、ゴツくなっています。
 
・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いっぱなし・・・

2022-11-25 17:48:36 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

最近の政治家 (特に政権与党) と、さまざまな分野の専門家 (感染症の専門家・経済の専門家など) は、

「言いっぱなし」の傾向が強い。

「自分の言葉に一切責任持たない」。

ジャンルによったら、「防衛省防衛研究所」とか、言葉や説明にブレが無いジャンルもありますが、

「経済」の専門家は、かなり低レベルだと思います。

「感染症」の専門家も、人によったら、「言いっぱなし」です。的外れで、予想が外れても「言いっぱなし」で良いのなら、最初からテレビ局も、そんな人は呼ばなければいいのにと思います。(適切に説明している医師は常にいますが、目立たないです)

「政治家」特に政権与党は、「これは、悪い霊が人間の皮の中に入っているんじゃないか」と思えるくらい、一切、言葉にも自分の行動にも責任を持たない。

「健全な精神は、健全な肉体に宿る」のが真理なら、

「悪しき魂は、悪しき肉体に宿る」のも真理。

ではまた。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする