災害時の心のケア2~トラウマ症状には個人差がある 2011年03月17日 | お仕事/心理・癒し 同じ事故や災害にあっていても、 トラウマの症状には個人差があり、 その人の考え方や性格、気質、 生い立ち、生活環境、人間関係によってまちまちです。 普段、メンタルが強そうに思える人でも 強い症状に悩まされることがあります。 そのため、マニュアル化されたやり方では、 トラウマへの対応が不完全になります。 個々の状態をよく見てケアにあたることが大切です。 ■バックナンバー <その1;トラウマとは> トラウマとは、災害や事故・事件等、命の危険を感じるほどの体験によって引き起こされる深い心の傷です。 日常会話で使われているような軽い意味ではなく、精神医学用語であり、深刻な状態を指します。
職業訓練校 2011年03月16日 | お仕事/心理・癒し 職業訓練校の第二期生の方の卒業が、 間近に迫っています。 4月からは、また新しい生徒さんが来られます。 担当するのは ●ホスピタリティメイク ●栄養学 ●カウンセリングトレーニング 自分らしさを活かして、 いきいきと働ける人が一人でも増えますように。 また、大好きなセミナーの仕事を くださってありがとうございます。 真剣勝負で毎回頑張りますっ!!
災害時の心のケア~トラウマとは 2011年03月15日 | お仕事/心理・癒し トラウマとは、災害や事故・事件等、 命の危険を感じるほどの体験によって引き起こされる 深い心の傷です。 日常会話で使われているような軽い意味ではなく、 精神医学用語であり、深刻な状態を指します。
あなたの好きな色は? 2011年02月02日 | お仕事/心理・癒し 今日は職業訓練校です! 大好きなカラーセラピー講座をさせて頂きますo(^-^)o 色には様々なメッセージが込められていて、 見ないふりをしていた願望や感情をに気づかせてくれる効果もあるんですよ☆ あなたの好きな色はなんでしょうか? ほんの一部ですが、色の持つ意味をご紹介♪ ●赤→情熱、自己主張、怒り、オーバーワーク ●ピンク→母性、甘え、優しさ、不安 ●オレンジ→社交的、繊細、わがまま、成功 ●グリーン→バランス、疲れ、回復
職業訓練校のお仕事 2011年01月12日 | お仕事/心理・癒し 今日は職業訓練校のお仕事です。 第二期生の方にお会いするのは初めてで、 心理学、栄養学、メイクの授業をさせて頂きます。 燃えてますっ(笑) そしてまた 毎週スタバに来られる幸せ…o(^-^)o 去年からサラダラップにはまって、そればっかり食べてます。
カウンセリングと就職活動 2011年01月11日 | お仕事/心理・癒し イナトモは就職活動のお手伝いもしています。 就職活動をしていると どうしても 自分の弱みや強みと 向き合う必要が出てきます。 「自分らしさ」というものに 真剣に向き合えば向き合うほど、 その光と影は 濃さを増してきます。 過去を振り返るわけですから 見たくない自分も出てくるでしょう。 その人の、心の中にしまいこんだ 深く、癒えない傷や 言葉にならない悲しみ・・・ どうにもならない怒り・・・ 一人ひとりの心に寄り添える、 そんなカウンセラー…ではなく 「人間」でありたいなと思います。
豊泉家様にて 2010年12月17日 | お仕事/心理・癒し 今日は桃山台にある、ご高齢者の福祉施設へ。 ハンドマッサージのボランティアに行きましたo(^-^)o 皆様、お元気そうで良かった~(^O^)/
お昼休み 2010年12月15日 | お仕事/心理・癒し 今日は職業訓練校のお仕事。 お昼休みは、原稿を書いています~f^_^; 夕方からもコンサルのお仕事で、 やっぱり師走を感じる今日この頃…☆ 皆様も、『なんとか年内に』という案件が増えて、 忙しくなるかと思いますが、お身体にはお気をつけてくださいね~☆☆
西田ゼミ【メンタル講座】/心理学 2010年11月19日 | お仕事/心理・癒し 今日の夜はサロンでメンタルセッション。 エントリーシートや進路についてのお話をさせていただきます。 写真は最近、サロンに飾った オードリーの来年のカレンダー。 彼女もまた、内面と外面のセルフイメージについて 深く考え、向き合った女性ではないでしょうか。 いろんなセラピーをご提供しながら、 等身大の自分をじっくり見つめるひとときを 一緒に過ごせたらと思います。
今日はメンタル講座! 2010年11月11日 | お仕事/心理・癒し 今日の夜はアナウンススクール「西田ゼミ」の 就活対策・メンタル講座です。 いつものサロンがセミナールームに変身☆☆ ●テーマはゲシュタルト療法。 最近、このテーマでお話させて頂くことが多いです。 私自身にも今きっと、 必要なことなんでしょうね…o(^-^)o