goo blog サービス終了のお知らせ 

【大阪・天王寺あべのエリア】パーソナルカラー診断サロン-RISE-

~似合う色を見つけよう~
JR環状線天王寺駅から1駅
パーソナルカラー診断・メイク・骨格診断

【大阪・天王寺あべのエリア】詳しいパーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-のブログへようこそ

いつも同じような服ばかり買ってしまう・昔の服がどうも似合わない・自己流メイクに自信がない…そんなあなたへ。自分に似合う色を見つけてみませんかパーソナルカラー診断&メイクレッスンRISE-ライズ-公式サイト★ 

卒業生・アナウンサーの講義を見学いたしました

2008年06月05日 | 参加した研修
今日は講師をしておりますアナウンサー養成スクール
「西田ゼミ」西田ゼミにて、
元山陽放送・本田アナの講義を見学させて頂きました。

女子アナの厳しさや喜びを語ってくださり、
とっても参考になりました。

局アナは、メイクも自分ですることがほとんど、
TPOに応じた色使いが求められます。

カラーやメイクのスキルは、
就職活動中だけでなく、
実際にアナウンサーになってから、
ますます活きてくるものなんですよね。

ゼミの皆さん、一緒にレッスンがんばりましょう(^0^)/


★★本田アナの言葉★★
「真剣に思い、心に刻んだことは、必ず相手に伝わる」

強く共感し、また、勇気がわいてきました。

素敵な言葉をありがとうございます!

現代病と食養生【三浦直樹先生講演会】に参加しました

2008年05月29日 | 参加した研修
今日は、生野納税協会様にて、
統合医療を実践されている
三浦直樹先生の講演を聞かせていただきました。

聴くたびに新しい発見があるので、
三浦先生の講演は面白いです!

テーマは「現代病と食養生」

食養の基本は

●穀物菜食
●一物全体
●身土不二
●よく噛む
●陰陽調和

ということ。

食べ方は哲学でもあると感じました。

納税協会の皆様、三浦先生、
ありがとうございます(^^)


リップメイクを極める!~アナウンサー養成スクール「西田ゼミ」でメイクセミナーをしました

2008年05月21日 | 参加した研修
昨日は、リップメイクを極める!
というテーマでメイクセミナーを担当いたしました。

主宰は「アナウンサー養成スクール西田ゼミ」様。

講義といっても、資料を読むのは、
アナウンスゼミ生の皆さんです★
アナウンサーになったつもりで、
いろんな感情をこめてテキストを読んでいただきます。

やっぱり、意識して読めば読むほど、
上手になりますね!

上達にとって大切なことは
場数を踏むこと、意識してしっかりと練習をすること・・・
これは、読み方に限らずメイクも同じです(^^)


リップメイクはアイメイクに比べると、
あまり力を入れない人が多いようですが、
だからこそ、練習すれば差がつきます。

アナウンサーが一番使うのは、「口」です!
口は大切!!

講座の中では、
アナウンサーが出演する番組についての
ポジショニングマップを作りました。
(クール、カジュアル、上品等・・・)

次に、リップメイクのバリエーションを、
それにあてはめていきます。

グロスを塗れば、何時台のニュース?
マットなリップは、何時台のニュース?

ミュージックステーションの司会なら、
どんなイメージ?
おはよう朝日なら、どんなイメージ?

・・・などなど、しっかりと目的を意識するだけでも、
メイクの仕方がはっきりと変わってきます。

メイクが変われば、お顔が変わる。
お顔が変わると、生き方が変わります。

強い意志を持って、楽しみながら輝いていきましょう!!


★★参加者の声♪★★
R.N様
みんなのやらないリップメイクは差がつく!

M.S様
口紅ひとつで、なりたい自分になれる!

K.Y様
メイクでアップ↑↑した第2の素顔で、
楽しい毎日が送れそうです☆

S.N様
こんなにメイクを楽しめる部分があったなんて!!
今日から唇大事にします

T.R様
初メイクゼミ!
とっても楽しかったです!!

R.M様
今までごめんね(><)
口で品格GET☆

その場、その人にあった唇を(^^)

商売の原点~モーニングセミナーに参加しました。

2008年05月19日 | 参加した研修
今月初めの経営者モーニングセミナー★
講話者である、芦田さんのお話をまとめました。

芦田さんありがとうございます。


★★★商売の原点★★★

「人の喜び、我が喜びに」

→相手の方にまずメリットを……

自分自分では、ついてきてくれません。
相手の方の喜びを、自分の喜びに感じる…
これがお商売の基本です!!


★★★勉強と学びの違い★★★

→「勉強」も「学び」も、「知る」ということ。

ただ、「学び」には、「行動」が伴います。

大切なのは「すぐ行動」!!


★★★「なんでや」★★★

→芦田さんの会社には、最初、
明文化された理念はなかったそうです。

しかし、先代のお父様が常に、
「なんでやを考えろ」と言われていたそうです。

「なんでや」の「や」は弓矢の「矢」。
自分に突き刺すことで、見えてくるものがある

======================
芦田さん、倫理法人会の皆様、ありがとうございます!!

この「勉強」を「学び」にしたいです! 

感謝。

感即動~モーニングセミナーに参加いたしました。

2008年05月08日 | 参加した研修
今日は天王寺区倫理法人会、
経営者モーニングセミナーに参加させていただきました。

今回のキーワードは「感即動」。

「感じたらすぐ行動」。

私自身、何に対しても
「衝動的」である必要はないと思うのですが、
(自分が衝動的なので自省しております(笑))

「自分にとって必要なことを感じとる」センサーを
日頃から磨いておく必要があると考えています。

そのセンサーで感じ取ったものは、
行動して現実にしていくことが大切!

今日も、
ためになるお話をありがとうございました!!


行動が大切~経営者のモーニングセミナーに参加いたしました

2008年05月01日 | 参加した研修
今日は「経営者のモーニングセミナー」に参加いたしました。

講話者は、元気な芦田さん!!

★気付いたら、即行動、
良いと思ったら、理屈抜きで即行動。

すべては心から生まれ、
行動から始まっていく…とのことでした。

気づく心、良いと思う心を育てていきたいと思いました。
そして、変化は行動によって訪れることを実感しました。

今日も素晴らしいお話をありがとうございます! 

自然医食デザイン三浦直樹先生の収録にお邪魔しました。

2008年04月25日 | 参加した研修
昨日の夜は、統合医療の意志である
三浦直樹先生のサロン
「自然医食デザイン」にお邪魔しました☆☆

学生団体のスララジさんが
三浦直樹先生のインタビューをされるということで、
同席させていただくことになったのです。

三浦先生にとって働くとは?
学生へのメッセージは?…など。

やっぱり何度聞いても、心に響きます。
ありがとうございました!!

潜在意識の活用法

2008年04月24日 | 参加した研修
今日は、経営者モーニングセミナーに参加しました。

講師は七田チャイルドアカデミー代表取締役の
藤山守重氏。

テーマは「人生の扉を開く、潜在意識の活用方法。」

ご本人の印象も、またお話の内容も
とても力強いものでした。

★追記:なんと!本当に本当に偶然なのですが!!
京都で私にパーソナルカラーを教えてくださった先生が、
後日、藤山先生とご結婚されることに!!

おめでとうございます★