goo blog サービス終了のお知らせ 

【大阪・天王寺あべのエリア】パーソナルカラー診断サロン-RISE-

~似合う色を見つけよう~
JR環状線天王寺駅から1駅
パーソナルカラー診断・メイク・骨格診断

【大阪・天王寺あべのエリア】詳しいパーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-のブログへようこそ

いつも同じような服ばかり買ってしまう・昔の服がどうも似合わない・自己流メイクに自信がない…そんなあなたへ。自分に似合う色を見つけてみませんかパーソナルカラー診断&メイクレッスンRISE-ライズ-公式サイト★ 

【新メイクアドバイス15】使う道具でファンデの仕上がりは変わる/大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISEサロンRISE

2023年05月14日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッス15】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
11年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…その内容を最新のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。
昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(「昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事」なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)
==============================
【新・今日のメイクレッスン15】

同じファンデーションでも、使う道具によって仕上がりは変え割ります。



たとえば薄めのスポンジは薄付きに、
厚めのスポンジはしっかりつきます。

また、

ブラシを使えばさらに軽い仕上がりになり、
パフを使うと、ほわっとやわらかい肌質になります。

理想のお肌を目指して、
いろいろ試してみて下さいね~。

============================
大阪市内の丁寧なパーソナルカラー診断は
パーソナルカラーサロンRISE へ


【新メイクアドバイス14】アイメイクの失敗をすぐに修正するには?/大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2023年05月09日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッス14】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
11年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…その内容を最新のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。
昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(「昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事」なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)
●RISEのメイクレッスンはこちら http://www.risecolor.jp/c3-8.html
●似合うコスメの色がわかる・手持ちのものがチェックできる
トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

==============================
【新・今日のメイクレッスン14】

アイメイクをしていたら、

「アイライナーがはみ出た!」
「マスカラがまぶたに付いた!」
・・・なんて経験有りませんか?

忙しいときにかぎって、アイメイクの時にくしゃみが出ること、ありますよね…

私です(笑)


でも、あせることはありません
アイメイクの失敗って、カンタンに修正できるのです

用意するのは綿棒




綿棒の両端に、
リキッドファンデーションをつけます。
  
   ↓

片方を、汚れた部分にあて、
くるりとまわしてオフ!

リキッドファンデが油分を含んでいるので、
油性のメイクが落とせるんですよ~。

   ↓

今度は、反対側の綺麗な部分で、
オフしたところをカバー。

メイク直しがカンタンにできちゃいます


これなら、忙しい朝でも安心ですね

ぜひお試しくださいませ~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●手持ちのお化粧品の色が自分のタイプに合っているかどうか、
 調べてみたいあなたには「トータルコース」がおすすめ!


【大阪・天王寺あべのエリアのパーソナルカラー】
パーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-
詳しいパーソナルカラー診断とメイクが好評です。

★稲田朋子がメイクとカラー講師を担当している
 関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html




【新メイクアドバイス13】別人にならない!似合う「華やかイベントメイク」のコツは?/大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2022年12月14日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッス13】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
11年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…その内容を最新のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。
昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(「昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事」なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)
●RISEのメイクレッスンはこちら http://www.risecolor.jp/c3-8.html
●似合うコスメの色がわかる・手持ちのものがチェックできる
トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

==============================
【新・今日のメイクレッスンその13】

忘年会やクリスマス……
12月はイベントの季節ですね。



様々な感染症の影響で、
お出かけを控える方もいらっしゃるかと思いますが、
お店でもホームパーティでも、
ちょっと華やかなメイクで気分を盛り上げてみませんか?

「華やかなメイク」というと、
皆さんアイシャドウに力を入れる!という方が多いようです。

実際にサロンでメイクをさせていただく時、
「華やかなメイクといえば強いアイメイク」
といったイメージを持っている方が
たくさんいらっしゃいます。

しかし、強いアイメイクをすると、
・単に「濃いメイクに」なってしまう
・自分らしくない顔になってしまう

といったお悩みを耳にするのも事実。


そうなんです!
慣れないメイク、いつもと違うメイクは
仕上がりが想像できない分、
何をどれだけつけていいかの加減が難しいのだと思います。


というわけで今回は、
華やかなメイクにはしたいけど別人にはなりたくない……
という方へのメイクアドバイス★★


「非日常メイク・イベントメイク」だからといって、
特にアイラインを太くしたり、
ラメをたくさんつけなくても良いのです~。


ポイントは肌。

いつもより肌を丁寧につくることで、
お顔の印象がちゃんと「よそいき」になります。

スプリングさんやウィンターさんは、
ツヤ感のある肌を目指してみてください。
ラメメイクにも合いますよ。



サマーさんやオータムさんは
水分をしっかりふくんだような
「保湿感のあるマット」肌を目指してみてください。
繊細で柔らかなパール系のメイクも
浮かずに良くなじみます。



特に顔の中央はしっかりと、
目の下の▽ゾーンにしっかりとつけることで
適度なメイク感を演出できます。


↓こちらをご参考にどうぞ!


フェイスラインは薄めにつけることが大切です。
顔の色や質感が首と違いすぎると、
浮いた感じになってしまうのでご注意を!

ベースメイクは「スキンケア」から始まりますので、
保湿や美容液もしっかりつけて崩れを防止!

にぎやかな夜を楽しんでくださいね!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●手持ちのお化粧品の色が自分のタイプに合っているかどうか、
 調べてみたいあなたには「トータルコース」がおすすめ!

===============================

【大阪・天王寺あべのエリアのパーソナルカラー】
パーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-
詳しいパーソナルカラー診断とメイクが好評です。

★稲田朋子がメイクとカラー講師を担当している
 関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html


★【新メイクアドバイス12】ファンデーションの選び方~質感?カバー力?

2022年11月04日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッス12】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
10~11年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…
その内容を最新のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。

昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(「昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事」なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)

●RISEのメイクレッスンはこちら http://www.risecolor.jp/c3-8.html
●似合うコスメの色がわかる・手持ちのものがチェックできる
トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

==============================
【新・今日のメイクレッスンその12】



ファンデーションには色んな質感のものがありますが、「何を選んだら良いんだろう」とお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

そんなときはまず、「メイクでどんなイメージになりたいの?」ということを決めてみましょう

たとえば・・・


●普段のお洋服がナチュラル&リラックス系なら透明感の出る薄付きのリキッドやパウダーファンデがおすすめ。
※ブラシでつけるとよりナチュラルに仕上がります。


●スーツやジャケット等のきっちりファッションなら、カバー力のあるリキッドファンデや練りファンデ、セミマットなパウダーファンデがお勧めです。



●華やかなドレスを着たり、光沢のある服を着るならツヤ感のあるクリームファンデでゴージャスに。
※リキッドより油分の多いものがクリームファンデーションです。
 


●イベントやショー、写真撮影の時など、 しっかりカバーしなくては!というときにはスティックタイプのファンデーションが心強いですよ。
※コンシーラーとしても使えます。


「シチュエーション別に選ぶより、普段使いのものがひとつ欲しい」という方はパーソナルカラー診断の結果を参考にしてみてくださいね。

サロンでは、実際の肌質や骨格を見て判断させていただきますが、
サマーやオータムタイプの方はさらりとしたファンデが似合う方が多く、スプリングやウィンタータイプの方はツヤ感のあるファンデの似合う方が多いですよ~。


●手持ちのお化粧品の色が自分のタイプに合っているかどうか、
 調べてみたいあなたには「トータルコース」がおすすめ!


===============================

【大阪・天王寺あべのエリアのパーソナルカラー】
パーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-
詳しいパーソナルカラー診断とメイクが好評です。

★稲田朋子がメイクとカラー講師を担当している
 関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html


★【新メイクアドバイス11】脱ムラづき!チークのふんわり仕上げるカンタンテクニック/大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2022年10月14日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッス11】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
10~11年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…
その内容を最新のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。

昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(「昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事」なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)

●RISEのメイクレッスンはこちら http://www.risecolor.jp/c3-8.html
●似合うコスメの色がわかる・手持ちのものがチェックできる
トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

==============================
【新・今日のメイクレッスンその11】



チークがうまくぼかせない…

高価なブラシを使っても、デパコスチークを買ってみても、ムラ付きしてしまう……濃くなってしまう……

そんなお悩みありませんか?

チークをブラシでつけるのが苦手・・・という人には、「毛足の長いパフ」でつけてみると良いですよ。



大き目のパフであれば折り曲げて使ってもOK。

チークをつけ、頬骨の一番高いところにポンとおいたら、あとはぼかすだけです。
ブラシよりもふんわりと色づきますし、境界線をぼかすのもカンタンです。

メイクには「こうでなくてはいけない!」というルールはありません。
ちょっとしたテクニックでメイクをもっと楽しく楽ちんに!

私は「資生堂パウダーパフ 123」を愛用中です。

===============================

【大阪・天王寺あべのエリアのパーソナルカラー】
パーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-
詳しいパーソナルカラー診断とメイクが好評です。

★稲田朋子がメイクとカラー講師を担当している
 関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html


★【新メイクアドバイス10】アイシャドウは指付けが良い?それともブラシ?/大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2022年07月03日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッス10】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
10~11年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…
その内容を最新のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。
昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(「昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事」なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)

●RISEのメイクレッスンはこちら http://www.risecolor.jp/c3-8.html
●似合うコスメの色がわかる・手持ちのものがチェックできる
トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

==============================
【新・今日のメイクレッスンその10】



同じアイシャドウでも、使う道具を変えれば、
驚くほどに仕上がりが変わります。


↑たとえば、毛の量の多いブラシでつければ、
ぼかしやすくナチュラルな仕上がりに、


↑平面的で毛の量の少ないブラシを使うと、
発色が強くなります。


チップはピンポイントで色を目立たせたいときに。
チップでぼかすこともできますが、
アイシャドウの境界線をぼかすならやはりブラシの方が良いでしょう。


↑指でつけるというのもアリですが、
皮脂がパウダーにつくことで、
質感や発色に影響を与えてしまうこともあります。



↑また、クリームアイシャドウ(ジェルアイシャドウ)の場合、
指でとる方も多いと思いますが、
私の場合は、油分や水分を含むシャドウに雑菌が入ることを避けるため、
いったんナイロンブラシにアイシャドウをとり、
手の甲においてから指でとってまぶたにのせぼかすようにしています。

基本的には、
柔らかいものでつければ発色が穏やかになり、
かたいものでつければ発色が強い・・・と覚えておきましょう。

メイクレッスンでも
「今までアイシャドウは指でつけていたけれど、
 今回初めてブラシを使ってみて、
 こんなにきれいに、繊細に仕上がるんだと驚きました」

という声をいただくことが多いです(^^)

===============================

【大阪・天王寺あべのエリアのパーソナルカラー】
パーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-
詳しいパーソナルカラー診断とメイクが好評です。

★稲田朋子がメイクとカラー講師を担当している
 関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html


★【新メイクアドバイス9】デコルテをレフ版にして顔色を明るく!/大阪・天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2022年06月29日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッスン9】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
10年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…
その内容を最新のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。

昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)
==============================

暑い日は肌を出すことが多くなりますね。
首元の空いた服はとても涼しくて快適!

今回は、そんな首元のメイクについてお話をします。

もしもお顔のトーンアップをしたいならば、お顔の部分にベースメイクをするだけでなく、首やデコルテにも明るさをプラスしてみましょう。



普段から、美容液等を首につけるのも良いですし、ハイライトやトーンアップ下地を使えばかんたんに明るいデコルテになれます。

デコルテが明るいと、その明るい光がお顔に映り込み、まるでレフ版のような役割をしてくれるのです。
※レフ版とは、白や銀色の反射板。照明の補助器具として、撮影の時などに使われます。


ぜひ、デコルテゾーンにトーンアップ下地をつけてみてください(お洋服につかないように気を付けてくださいね)。

またおすすめのハイライトはこちら。

●マックのストロボクリーム(シルバーやピンク等)

→リキッドタイプで伸びが良く、ツヤツヤに仕上がります。



●クレドポーのレオスールデクラ(17番)




→繊細なラメが美しい!



●セザンヌのパールグロウハイライト



→なりたいイメージに合わせて選べます。
 プチプラだけどとても良いです!



●マックのライトスカペード
●SHISEIDOのインナーグロウチークパウダー01




→柔らかなパールが上品。
 あたたかみのある肌の方におすすめ。

どれも鎖骨にいれるときれいです。
ぜひ、デコルテメイクを楽しんでみてくださいね。


●似合うコスメの色がわかる・手持ちのコスメカラーがチェックできる、
コスメカラーのアドバイスが受けられるのはトータルコースです!

トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

===============================

【大阪・天王寺あべのエリアのパーソナルカラー】
パーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-
詳しいパーソナルカラー診断とメイクが好評です。

★稲田朋子がメイクとカラー講師を担当している
 関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html


★【新メイクアドバイス8】厚めのメイクスポンジでムラづきを防ごう/大阪市内の詳しいパーソナルカラー診断RISE

2022年05月12日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッスン8】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
10年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…
その内容を最新のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。

昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)

==============================




ファンデーションを塗るときに欠かせない道具、それがスポンジ

パウダーファンでであろうと、リキッドファンデであろうと、私は厚みのあるものをよく使っています。

その方が持ちやすく、スポンジにかかる力が均等になりやすいからです。

力が均等に入ることでファンデのムラ付きが防ぎやすくなります。


リキッドファンデであれば、ムラ付きしても、ファンデを伸ばすことで修正できますが、
パウダータイプは、いったん下地に密着してしまえば修正しづらいですよね・・・ 
 
だからこそ!厚みのあるスポンジがオススメ!

もし、ペラペラっとした薄いスポンジを使う場合は、親指と、その他の指4本でスポンジをはさみ、力が均等に入るように意識しましょう。
     
私のお気に入りはシュウウエムラの五角スポンジとエスティローダーのスポンジです

もう何回もリピートしています。

ぜひお試しを~


●似合うコスメの色がわかる・手持ちのコスメカラーがチェックできる、
コスメカラーのアドバイスが受けられるのはトータルコースです!

トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

===============================

【大阪・天王寺あべのエリアのパーソナルカラー】
パーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-
詳しいパーソナルカラー診断とメイクが好評です。

★稲田朋子がメイクとカラー講師を担当している
 関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html


★【新メイクアドバイス7】口紅の「塗り方」でイメージチェンジ/大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2022年05月07日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッスン7】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
10年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…その内容を2021年以降のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。
昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)

●RISEのメイクレッスンはこちら http://www.risecolor.jp/c3-8.html
●似合うコスメの色がわかる・手持ちのものがチェックできる
トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

==============================

最近、マイナーアイテムとなっていた「リップライナー」が復活の兆しを見せている…という記事を読みました。



リップライナーの役割は口紅のにじみを防いだり、色落ちを防いだり、唇の輪郭の調整をすることにあります。

一見、良いことづくめではあるものの、カジュアルで抜け感のあるファッションが主流の今、きちんと輪郭をとったリップだとやはり違和感が出てしまいます。

ところが、カジュアルファッションの流れも、ここ最近は少しずつ、コンサバ系やY2Kに代表される盛りメイクに移行してきたように感じます。

例)オーバーサイズのものが減ってきた。  ミニスカートやロングブーツが復活の兆しを見せている……等々

ファッションに伴い、メイクのトレンドも変わりますから、もしかするとまた、きちんとしたリップメイクが流行るのかもしれませんね。

さて、前置きが長くなりましたが、今回のテーマは「口紅の塗り方」について。

つけ方によって、同じ口紅でも発色や仕上がりのイメージがまったく違ってきます。


★ナチュラルに仕上げたい場合

リップブラシにとってから、口紅をつけましょう。発色が抑えられてなじみやすくなります。



上品な仕上がりを目指すならこれ。重ねれば、濃淡の調整も可能です。


★発色を良くしたい場合

直塗りをすると発色が良くなります。



縫ってしばらくしたら、ティッシュオフをしておきましょう。落ちづらくなります。


★カジュアルに仕上げたい場合★

指にとって、唇にぽんぽんと塗っていきます。



レッドやローズ系の、クラシカルで鮮やかな色味を塗るときは、これくらいのつけ方の方が「抜け感」が出ます。


★唇の形で印象を与えたい場合

リップライナーで輪郭を描いてから、ブラシで口紅をつけましょう。口紅を付けてから、リップライナーで修正する方法もあります。
輪郭を直線的に描けばきりっとした印象に。曲線的に描けばフェミニンな印象に近づきます。


同じ口紅でも、つけ方によって印象は大きく変わりますから、いろいろ試して、イメージの変化を楽しんでみてくださいね。
パーソナルからに合ったリップを選ぶと、さらに魅力が引き立ちますよ~。


●手持ちのコスメカラーがチェックできるのはトータルコースです!

トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 


★【新メイクアドバイス6】マンネリメイクの真の原因は?!/大阪・天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2022年02月14日 | メイクアドバイス

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================
【新・一日一歩・今日のメイクレッスン6】

★初めての方はぜひここからどうぞ★
10年ほど前、このブログで毎日メイクのコツをアップしていたことを思い出しまして…その内容を2021年以降のものにアップデートし、改めて皆様のメイクのお役に立つ情報として更新していこうと思います。
昔の記事はアップデートした順に読めなくなりますのでどうかご了承ください。
(昔の記事=もう10年も前のトレンドに沿って書いた記事なので、今後はこちらをご覧いただけましたら幸いです)

●RISEのメイクレッスンはこちら http://www.risecolor.jp/c3-8.html
●似合うコスメの色がわかる・手持ちのものがチェックできる
トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

===================================

「いつも同じ色を選んでしまう。」「ブラウンやピンクばかりアイシャドウに飽きた。」というお悩みをよく耳にします。



そういうときは、「新しいコスメ」を買うと、新鮮な気分になれますよね


ただ、実際にお客様とお話をしていると、

「マンネリメイクの悩みって実は、メイク自体がマンネリになっているというよりも行動パターンや出かける場所がいつも同じ、つまり、生活自体がマンネリになっているんです~」という展開になることが多いです。

そう、メイクがマンネリなのではなく、生活がマンネリになってしまっていたというオチでございます……

そういうときは、無理に新しいコスメを買わなくても、部屋に生花を飾ったり……新しい趣味を始めたり……気分転換をしたり……コスメを磨いたり……。いつもとは違う視点を生活の中に持つことで、メイクのマンネリ感を忘れられることがあります。

日々新鮮な気持ちで生きていることが、アイラインやマスカラ以上の「目力」を生み出してくれるのではないでしょうか

「自分のメイクは、ちょっとつまらないかも…?!」
そう感じたら、自分の心が変化を求めているサイン。
変わる「チャンス」かもしれないと、私は思うようにしています



で、お話はそれで終わらず……

RISEでは「アイメイクの雰囲気を変えたい」「お顔の雰囲気を変えたい」という場合のアドバイスも、もちろん行っておりますよ~

手持ちのコスメも使い方ひとつで、全然違うメイクに仕上がることがあります。

また、自分に似合う色のアイシャドウを知ることで、目の大きさや印象ががらりと変化することもあります。

その他にも、ラメが似合うのか、マットが似合うのか?まゆ毛に色を足すのか、足さないのか?……等々、ご自身に合った色った色を選び、その活用方法を知ることで、いろんなバリエーションのメイクを楽しむことができますので、診断の際は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

ご希望の方には、苦手な色の似合わせ方もお伝えしております


●似合うコスメの色がわかる・手持ちのコスメカラーがチェックできる、
コスメカラーのアドバイスが受けられるのはトータルコースです!

 

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html