能のお稽古 2010年08月18日 | 芸術・文化生活 今日は、天満橋の朝陽会館で、 能のお稽古でした。 月に一度のお稽古。 毎回、かなり緊張しています・・・ でも、「他のことを一切考えない」 という時間が、何よりのセラピーであり、 トレーニングにもなっていると感じています。 来月は、和歌山県の「湯の里」でお稽古~~ 「紅葉狩」が終了して (・・・というより許して頂いたので(笑)) 次は「鶴亀」です☆ どきどき
薪能に行ってきました。 2010年08月13日 | 芸術・文化生活 先日、生國魂神社に、「薪能」を見に行きました。 前で見なくては、 これはもったいないですね(>_<) 次回行くなら、早く来ようと思いました!甘かった~~☆☆ あと、かなり蚊にかまれてしまいましたので、 虫よけも必須アイテムです☆ かしこくなりました(笑) 今月は、18日がお稽古なので……… お盆に特訓しますf^_^;
ボストン美術館展に行ってきました! 2010年07月28日 | 芸術・文化生活 京都市美術館で開催されている ボストン美術館展に行ってきました 緑が多いので、暑いけどなんだかさわやか・・・ 平日ということもあり、入場制限もなく、 スムーズに入れました。 観たかった、レンブラントの作品・・・ 黒の豊かさに、改めて気付かされました。 メイクのお仕事でも、大いに活かしたいです。 モネ、ピカソ、ゴッホ、ルノワール、マネ ベラスケス、グレコ、ドガ・・・ ほんと有名人ばっかりです! 見ごたえがあって、本当に楽しかった また、それぞれの作品をイメージした、 アイシャドウとチークのキットもありました! シュウウエムラとのコラボなのですが、 どれも、納得!ちょっと感動!の色展開でした。 特に、ゴッホの作品(=「初夏」)を題材とした カラーセレクトには、見とれちゃいました。 深みのある色合いは、秋でも十分活躍しそう。 ★詳細はこちら★ エネルギー充電。 ありがとうございました
能のお稽古 2010年06月23日 | 芸術・文化生活 今日のお昼は、 「能のお稽古」でした!! いや~~~~難しかったです~(笑) でも、楽しかった!! 来月も頑張ろう!! つい、バタバタと動いてしまう日々の暮し。 集中できる時間を頂き、本当にありがとうございます。 ☆写真は、天満宮。 練習は、近くの「朝陽会館」でしています(^^)
ルノワール展に行きました 2010年06月18日 | 芸術・文化生活 セミナー用の資料を探しに出たついで・・・ 駅の看板を見て、 あ!27日までだった!!! ・・・ということに気づき、かけつけたのが ルノワール展。 見ルノ、 知ルノ、 感じルノ。 のキャッチコピーをご覧になった方も多いのでは。 先日のオルセーも良かったけど、 こちらも良かったです~☆☆☆ ルノワール、やっぱりいいな ・・・見てしまうのは・・・ 肌の質感。 この透明感。生命力とみずみずしさ。 もっと意識していきたいです。 仕立て屋の息子に生まれたルノワール、 その衣装の描き方も、心に残ります。 いつまでも、見とれてしまう・・・ ルノワール展に限らず、美術館ではいつもそうですが、 憧れの作品の前と、今、生で対話をしている! そんな高揚感があります・・・ ありがとうございました☆ 国立国際美術館で6月27日までやってます☆ →詳細はこちら
オルセー美術館展に行ってきました☆ 2010年06月09日 | 芸術・文化生活 朝から、また一本映画を見て……、 兄と別れ…… 国立新美術館にやってきました。 ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、モネ、ルソー…など、 115点の名画が集う豪華な展覧会です☆ まるで、無限の色彩が詩っているよう… こういう場所にいると、日頃の「時間の流れ」を忘れます。 仕事柄…肌の色の描き方は、特に注目してしまいます。 メイクは自画像。 メイクはセルフイメージの投影。 彼らの描いた「顔」に、思いを馳せて… 帰ったら、またチークやファンデーション、 コントロールカラーの研究しよう(#^.^#) ========== 国立新美術館 ◆乃木坂駅直結 ◆当日券1500円 ◆8月16日までやってます~(火曜日休館)
韓国エンターテイメントを体験してきました! 2010年04月25日 | 芸術・文化生活 夕食でおなかいっぱいになったら、 朝から楽しみにしていた観劇へ!! 「ナンタ」が有名とのことでしたが、 ガイドさんから、「私なら絶対これ!」とお勧めされ・・・ 「JUMP」を観てきました! 吉本新喜劇+テコンドー+ダンスが混ざった、 迫力のエンターテイメント! セリフはほとんどなく、子供から大人まで、 世界中の人が楽しめるパフォーマンス。 世界中で人気があるのがわかります 感動したら、夜の街をお散歩。 車はびゅんびゅん通ります。 ソウルでは、家族一人につき、車一台 というのが珍しくないそうです。 さあ、朝からエステ→韓定→ミョンドン→ナンデムン 写真撮影→サムギョプサル→観劇と、内容充実の一日。 そろそろおしまい・・・と言うわけにはいきません! ☆つぎは眠らない町「東大門(トンデムン)」へ!
韓国で日本人メイクアップアーティストに出逢いました 2010年04月21日 | 芸術・文化生活 今日は、21時からアイリスが放送されましたね。 ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。 日本でも韓国ドラマが人気ですが・・・ 私もチャングムのまねして、写真を撮ってもらいました 宮廷の衣装だそうです。すましてます 実は、メイクをして頂いたとき、 机にインテグレートが置いてあり、 ハイライトの入れ方などが日本の雑誌と一緒! 「あれ~?」と思っていたのですが・・・ なんと、担当して頂いた方は 日本人のメイクアップアーティストでした! 私が「韓国コスメでオススメはありますか?」 とお訪ねしたら、 「実は、日本の観光客の皆様の方がが詳しいんですよ」 とのこと(笑) ただ、メーカーごとに、得意分野があるそうです。 BBクリームはここ・・・とか、 スキンケアはここ・・・とか、 しばらく日本語でコスメ談義をしていました カフェでほっと一息 さぁ!次は!韓国でディナーだ!!! ==================== スキンケア商品等を扱っている富山さん親子と、 メイクアップアーティストイナトモの、 わくわく韓国美容ツアーの様子をお届します。 ●韓国2日目の様子です。 1日目は、22:00過ぎに到着。 2日目が、本格的な韓国の旅となりました。 3日目は、朝早く、6:30に出発。日本に帰りました~。
ツイッターの使い方3→脳内スキャン/ネット 2010年04月11日 | 芸術・文化生活 ただいま、ツイッター研究中 ツイッターの使い方について、 ブログでひさびさにつぶやいきます・・・ ======================== 【初級:つぶやきの内容を分析してみよう】 つぶやきの数が増えてきたら、 ツイッター版「脳内スキャン」で遊んでみませんか? 「私は、普段どんなことをつぶやいているんだろう。」 「あの人のつぶやきは、何がメインなんだろう。」 自分だけでなく、気になるフォロワーのつぶやきも、 分析できちゃいますよ~~~。 使い方は、めちゃカンタン♪ http://nounai.twittermap.jp/ トップページに、ユーザー名を入れるだけ ======================== ●私は、中野明海さんのことで頭がいっぱいだそうです(笑) http://twitter.com/tomorogu イナトモのツイッターはこちら
能のお稽古でスッキリ…温泉でほっこり…/伝統芸能 2010年03月24日 | 芸術・文化生活 午前中のお稽古は、無事に(?) 終了しましたf^0^; 緊張しましたが、最後には心も体もスッキリ! 有り難うございますo(^-^)o 午後からの「謡サロン」では、 「櫻川」を教えて頂きました。 「櫻川」は、子供を売られた母親の、悲しみの物語。 武田宗典先生の、舞も謡も素敵でした……。 写真は、謡サロンで出して頂いた、 「湯の里名物・豆乳ヨーグルト」です。 実は、この二日間で3個も頂きました(笑) ★おかげさまで、気力充実。 有り難うございました!