Because I'm a surfer

サーファーだもの、しょうがない…。
「最高でしょう!」そんな波乗り人間特有の超ポジティブ思考コラム

サーフィン@鵠沼海岸3月15日

2009-03-15 18:03:46 | 日記


湘南の波はサイズダウン。
とはいえビーチブレイクではオーバーヘッドらしい。
逗子のポイントブレイクで
ウォーターフォトセッションを待っていた皆さん、
ゴメンナサイ。
「The Day」の時には必ず行きます!

というところで撮影は湘南、鵠沼海岸の河口に決定。
カメラマンは予定通り青木盛安氏が同行してくれました。
3月とはいえ春の香が漂うオフショアの下で
フォトセッションはスタートしました。



ちょっと前はケリー・スレーターや
ジョエル・チューダーの映像ばかり見てました。
でも最近はちょっと違います。
アマチュアの一生懸命のライディングを見ていると
「一本の波に乗る喜び」が、より伝わってくる気がします。
身体ばかりが動いているけど
ボードはあまり動いて動いていないアップスンダウン(失礼!)
「ここだ!」と思った瞬間に
落ちてしまうワイプアウト(これまた失礼!)
それでもいいじゃないですか!
「楽しむ」ことこそが、サーフィンの本質。
「あ~」とため息を漏らしながらも、
十分に楽しませてもらいました!
もちろん目を見張るような
素晴らしいライディングをするサーファーも
鵠沼にはたくさんいました。

そんなウォーターフォトセッションの撮影中に、
力の抜けた華麗なノーズライディングをしているサーファーを発見!




これはただ者ではない! と思っていたら
なんだ、ショーロクこと宮内謙至プロでした。



今度、グランドスウェルが入った時は
三浦半島のシークレットで一緒にサーフィンすることを約束。
もちろん撮影するので、お楽しみに!

***Behind the Story***

映像にツインフィンを持って登場しているのは
ホクレアのレジェンド・シェイパーの林さんです。
何とボードはソリッドのバルサ製!
30年以上前に高橋太郎氏が手に入れたバルサフォームが
山崎一郎氏に渡り、それを林さんが譲り受けたとか…。
フォームボードに比べて適度な重さがあるバルサボードは
ターンの後半の「伸び」が明らかに違いました。
それでも「フィンにチューンナップが必要」だとか。
湘南のマエストロの頭の中には「妥協」とい文字はないらしい。

是非今度取材させてください!




冷静に頭を冷やすな!

2009-03-15 08:09:23 | 日記
昨日はオンショアをかわすシークレットポイントで
午前中、サーフィンをしました。
写真を掲載できないのが残念ですが、
岩の間を強烈にブレイクするポイントで
楽しんだというよりは、洗礼を受けたという感じ。
そこは岩にぶつかったウネリが回りこんでくる
とても変則的なブレイクをするポイントで
流れがとても強くてとても危険です。
波待ちしていてもボードの上に座っていられる時間は僅か。
ほとんどパドリングをしっ放しです。

以前も書きましたが、湘南の湾の中で波乗りをしていると
どうしてもパドル力が落ちてしまいがちです。
そんな状況でのサーフィンに慣れていると
いざ海外の海に入るとカレントの強さに戸惑ってしまいます。
流れの強さに自分のポジションをキープできずに
なかなか波を捕まえられない、
そして、いざテイクしてもパーリング!
本当に落ち込んでしまいます。
海外でそんなことにならないためにも
僕にとってシークレットの波は「鍛練」の場でもあります。
もちろん自分の力量、安全を十分に考慮して入ることは
言うまでもありませんが…。

そして、昨日初めて試したのがこれ、ヘッドギアです。
(キャップというのかな?)




もうシーズン的には終わりなのかもしれませんが、
セールで安売りしていたので購入しました。
昨日の午前中は雨、そして10メートルを超える強風。
そこでこのヘッドギアが大活躍してくれました。
人間は血液が冷えると体が動かなくなるそうです。
そして頭、特に脳には大量の血液が集まっているのだとか。
だから頭や後頭部に通る大動脈を冷やさないことは
とても重要なことだそうです。
確かに昨日、ほとんど寒さを感じることはありませんでした。

ただし、「慣れ」だとは思うのですが、
耳がよく聞こえないと「恐怖心」が増すような…。
自分の「ハァハァ」という荒い息使いも気になって
「俺、大丈夫か?」と心配になってしまいました。
でも最初の約1時間は気になってしょうがありませんでしたが、
最後はそれほど違和感はなくなりました。
あとは「見た目」の問題だけですね。
なにか「アシカ」になったような気分になります(笑)。

でも身体が冷え切ってサーフィンの調子が悪くなったり、
それが原因で怪我をするよりはずっとマシです。
値段に見合った価値が十分にあると思いました。
冬物アイテムがセールになる今頃が、
買いどきかもしれませんよ!

今日の湘南、昨日のクローズアウトとは打って変わって
いきなりのサイズダウン!
「湘南マジック」というやつでしょうか…。
それでもビーチブレイクは肩ぐらいはあるというので
当サイトの人気企画、Water Photo Sessionの撮影で
鵠沼海岸に青木盛安カメラマンと行ってきます。
天気もいいことだし、いい写真が撮れると思います。
本日の夕方までにはアップロードする予定。
是非、チェックしてみてください。