最近こんな青空とはご無沙汰です。ほとんど毎日曇っていて、たまに晴れても空が黄色い・・・。
透き通った青空が恋しいimp28です。
そんな毎日の中、ちょっと気になるニュースといえばこれです。

富士フィルムから発売される中判レンジファインダースプリングカメラ。6×6と6×7で撮る事ができる優れもの。レンズ交換は出来ないけどそこがいいところ。これでレンズ交換なんて出来たら危険な泥沼にはまってしまう・・・。それに最近私は固定焦点レンズ付きカメラの方が潔くていいなと思っています。デジタルで言ったらリコーのGRデジタルみたいなカメラ。決まった画角でどう写すか色々工夫するのが楽しい気がします。
それにしてもこのカメラはカッコイイなぁ( ・∀・)イイ!!
レンズの焦点距離が最近使っているローライフレックスと同じ80mmなのが残念なところ。同じ画角のカメラを2台も持てません。もしも50mmくらいのワイドなタイプが出たらめちゃくちゃ欲しくなるだろうな。
買えるかどうかは別にして・・・ですが(;´Д`)
一番嬉しいのはフジフィルムがこのカメラを発売することで、中判フィルムを作り続けてくれそうなことです。フィルムが無くなったら銀塩カメラなんてただの骨董品ですもんね。道具は飾っておくより使ってこそ価値があると思っていますから。
ところでいきなりアクアな話題ですが(苦笑)、みなさん餌やりってどんな風にされていますか?我家ではアベニーパファの主食が冷凍赤虫ということもあり、ほぼ毎日1キューブを解凍して与えています。


あべさん達にはうちに来てからずっとピンセットでアカムシをあげていたので、すっかりその方法に慣れています。というか、ピンセット=アカムシというインプットがされているみたいで、他の用事で水槽にピンセットを突っ込んでも集まってきます。その時の、ピンセットの先にアカムシが付いていないことに気付いてこちらを見つめる悲しげな眼差しが心に突き刺さりますw
うちではアカムシを彼らとコリドラスに主に与えているのですが、たまに他の魚にもお裾分けします。


クラウンキリーもピンセット=アカムシと思っているみたいで、水草を植えようとしたりする時もピンセットに寄ってきます。アベニーに似て人懐っこくてかわいい魚です(単に食い意地がはっている魚とも言うw)。
みなさんもアカムシをあげる時はピンセットで直接あげてみると楽しいかもしれませんよ^_^
というところでなんだかよく分からん更新内容でしたが、今日はお終い(;^ω^)
次回『きのこ星からの物体X』
君は生き残れるか?