goo blog サービス終了のお知らせ 

easy and cheap AQUA

アクアブログだけど脱線写真が増えてきた・・・?

下準備

2007年10月25日 23時55分31秒 | 


レッドソックス対ロッキーズのワールド・シリーズ。面白そうですね。
今年の日本シリーズには、いま一つ関心を持てなくなった私はワールド・シリーズを楽しみにしています。
あ~あ、本当なら今頃タイガースの日本一をワクワク待っていた予定だったのだけれど(TдT)



うちで最も撮影難易度の高い魚、オレンジグリッターダニオ。
なにか心配事でもあるのか、水槽内を右へ左へウロウロしています。しかも速い。




お歳を召したアカヒレなどはぶっ飛ばされそうな勢いで泳いでいますが、何が彼らをそうさせるのか
なにか哲学的な命題でも抱えて焦っているのか、気になる今日この頃です(;´∀`)

さて、先日取ってきた石ですが、塩抜きの必要もあるかと思い、水に漬けています。
そこでcoryvirusさんの「太陽の光。流木の影。」のこちらの記事を参考に酸処理もしたいと考えました。
しかし塩酸は「劇物」ということで、原液だと劇物保管庫が必要になるそうなのですが、その保管庫がない。
その他にもやはり取り扱いに注意が必要な薬品なので、今回は違うもので試してみようと思いました。



そこで使ってみたのがクエン酸。どこでも手に入る洗剤みたいなものです。
酢酸と迷いましたが、酢酸だと臭いがきついのでクエン酸にしました。
これは弱酸なので塩酸ほど強力ではありませんが、時間をかければそこそこ効果があるみたい。



残念ながら拾ってきた石にはカルシウム分が少ないみたいで目に見えた効果が無かったのですが、
一つだけ持っていた青龍石で試してみたら、ブクブク反応して水が真っ黒になりました。
濃度は適当に水1.5リットルに対して100g溶かしてみたのですが、じわじわと反応しました。
のんびり処理するならクエン酸も使えるかもしれません。

ちなみに私は硬度を上げたくないので、この青龍石を今回使わない予定ですけど(;^ω^)

石拾い

2007年10月21日 23時34分31秒 | 


パンケーキレンズをお供に石を求めてブラブラしてきました。
抜けるような青空にたなびくススキが、秋を感じさせてくれます。



パンケーキレンズ「DA40mm F2.8 limited」は35mm換算61mmの焦点距離がどうかなぁと思っていましたが、
使ってみたら気にならない画角でした。確かに広角には写せませんが、切り取る感じの写真で気に入りました。
とてもシャープに写せるし、ボケもいい感じで、これから大活躍してくれそうです^_^



石を拾いに渓流の方に行く予定だったのですが、何故か海に来てしまった(;゜Д゜)

玄界灘に沈み行く太陽を追いかけてドライブしてしまいました。風が心地よくてサーファーさんが
たくさん波に乗っていました。波乗りの傍らでは堤防に釣竿も並んでいたりして、面白い光景でした。
さて、こんな海辺ですが目的の石はというと・・・。



こんな感じの石が堤防沿いにあったりします^_^
手頃なサイズの石はないものかと、堤防沿いを釣り人の邪魔にならないように注意しながら探索。



堤防の隙間で石を拾い上げては眺め回す私。ちょっと異様だったかも・・・。
回りは釣り人とサーファーだらけ。カメラをぶら下げて石を集める私はかなり浮いた存在でした(苦笑)。



そんなわけで今回の収穫。青系の石と紫系の石。
この中から数個を選んで30キューブの石組みに挑戦したいと思います。