goo blog サービス終了のお知らせ 

imaの絵日記

たまたま気がついたこと、いいなと思ったことを写真といっしょに!

春の図書館福袋~♪

2021-05-13 13:33:02 | 写真

  

 

 

 

ルピナスの種が出来ました。

これを蒔いて、来年はもっと咲かせるぞぉ!

 

 

3度目の緊急事態宣言中で

図書館では、リクエストした本しか借りられません。

ところが昨日行ったら、図書館福袋というのが置いてありました。

 

もういちど文学・国内編と言うのを借りてみました。

3冊入っていて、読んだのもありますが

もういちどだからね・・・。

 

 

 


薪能~♪

2014-09-06 14:32:38 | 写真

Takigino


公園に薪能の舞台が造られました。

演者は姉妹都市の佐渡から来てくれます。

どうやら今日の夜のようです。

来年は、観客希望で申し込んでみようかな。

Fuyou_2
今、白、黄色、ピンクと芙蓉の花があちこちで咲いてます。

ピンクが綺麗でした。


お盆休み終わり~☆

2014-08-17 20:12:12 | 写真

Himawari
今年は、お天気があまりよくなかったですね。

台風の来た地域の方は、お気の毒でした。

晴れたら暑いし、雨が降ると出るのは億劫だし、

お盆休みのうちに、お昼寝の習慣がついてしまいました。

明日から、どうしましょう。


ギリシャ・その3~♪

2014-08-04 21:14:51 | 写真

Akuroporisu


アクロポリスの丘、パルテノン神殿です。

修復工事は永遠に続くようです。

Akuroporisu2


Aoiumi


空も海もきれいな青でした。

時間があれば、泳ぎたいくらい…。

Raitoapu


ライトアップされたパルテノン神殿。

Miyage_3

トルコとギリシャ13日間は、暑かったのでちょっと長かったかも。

楽しかったけど、今度行くならもう少し涼しい季節に行きたい。

これは、お土産に買った小物。




ギリシャ~♪

2014-07-31 20:13:18 | 写真

Girishae
飛行機でギリシャへ。

Sityosya


アテネ市庁舎の前で衛兵の交代がありました。

Eihei
新人の兵隊さんが、選ばれて1年間衛兵になるそうです。

暑いのにご苦労様です。

交代のあとで、1人ずつ衛兵と記念写真が撮れます。

普通にまっすぐ立って、余計なポーズは禁止です。

ある男性が、うっかり敬礼をしたら、係りの人が飛んできて削除させられました。

Eihei2

Sutajiamu

オリンピックスタジアムです。



トルコ・その7~♪

2014-07-27 21:25:02 | 写真

Mise
グランドバザールには、お店がいっぱい。

陶器屋さんです。

Misekoki
トルコの国旗も見えます。

Mago
星の王子様みたいな男の子。

写真に撮らせてもらいました。

日本の七五三のようなしきたりが、トルコにもあるのでしょうか?

Sabasando

最近テレビでやっていたサバサンドを食べました。

真ん中にあるレモン汁をかけて食べます。

思いがけず、おいしかった。


トルコ・その5~♪

2014-07-20 22:55:32 | 写真

Neko
イスタンブールに帰って来ました。

オリエントエクスプレスレストランで昼食。

ここは、一番美味しかった気がします。

Kuruzu


ボスボラス海峡クルーズをしました。

Siro


お城も見えます。

Gokakyakusen

そしてこれは豪華客船、何隻も停泊していました。

こんな船だと、揺れもなくて快適なんでしょうね。

いつか乗ってみたいものです。

Resutoran

海のそばのレストラン。

いい景色で楽しめそうです。


トルコ・その4~♪

2014-07-19 11:53:01 | 写真

Kigan


カッパドキアの奇岩群。

Aun

翌日はボアズカレに移動です。
遺跡の門にあるのが、日本のあうんと同じように見えました。

途中で寄ったトルコ絨毯のお店で。

Jutan

丁寧に織られていて、100年は持つそうです。

Toukimiyageya_2


土産物屋の陶器たち。色鮮やかです。

Touki_2お土産に買ったもの。

上は美術館で買ったタイル。

下はお土産屋さんで買いました。



トルコ・その3~♪

2014-07-16 21:58:31 | 写真

Kikyu
カッパドキアで気球に乗ることにしました。

朝4時に集合して、説明やら注意を聞いて

目的地に行きます。

わくわくして乗り込みました。

Kikyu2


ガスで、下から気球を温めます。

Kikyu3
早朝のカッパドキアに、たくさんの気球が浮かび上がります。

約90位飛ぶそうです。

Asahi_2

朝日が昇り始めました。

Kikyu5
ずーっと向こうまで見えて、素晴らしい景色です。

Kikyu4
あっという間に1時間が過ぎて、降りる時間になりました。

Tyakuti_2

無事着地です。

いい体験が出来ましたぁ。

高所恐怖症だと言ってた友だちも、喜んでます。

気球をたたんでから、みんなでシャンパンで乾杯!

そして気球に乗りましたという証明書をもらいました。








トルコ・その2~♪

2014-07-15 12:09:22 | 写真

Sekaidana3_2


バムッカレの石灰棚です。

外人さんたちは、水着姿で楽しんでいます。

Sekaidana0

ここも、最近はお水が不足がちで茶っぽくなって来ているそうです。

外にある鍾乳洞みたいです。

次の日、コンヤに移動。

Konya


メヴラーナ博物館の前で、スカーフの女性。

観光客も、モスクに入る時は似合わなくてもかぶります。

そしてコンヤからカッパドキアへ。

Sansimai三姉妹と名付けられた岩。

こんなのが自然に出来るなんて

不思議です。

Yuhi2_2

夕日鑑賞。

干した果物や、ナッツ類がたくさん売られていました。


トルコとギリシャ~♪

2014-07-13 20:55:10 | 写真

Mokuba
6月26日~7月8日、13日間のツアーで行ってきました。

最初に行ったのがトロイ、トロイの木馬の大きなレプリカです。

ここで、当時の衣装を着て写真を撮りませんかというお店がありました。

Toroi


結構広い遺跡でした。

石に、ギリシャ文字が彫られています。

Risu


樹に、野生のリスがいました。

暑いのでガイドさんの説明を聞くのは、樹の陰が嬉しい。

Efesosu

次の日は、エフェソスへ。

ここも広かった。

Utahurusato

この真ん中で、みんなで「ふるさと♪」を歌いました。

とても、よく響いたような気がしました。

そのあと、バムッカレへ。

Hieraporisu

ヒエラポリス遺跡。

だんだん名前が怪しくなってきていますが、写真の順番から行くとそうです。