昨日、神楽坂めぐりをしました。
表通りはこんな感じです。
横丁に入ると、昔の料亭の面影を残したお店から
今時のイタリアンまであります。
神楽坂のシンボル、善國寺です。
毘沙門天は、多くの願いを聞き入れるとされているそう。
ランチはリーズナブルでしたが、これにわらび餅がついて
結構お腹いっぱいになりました。
このあと、小石川後楽園に行きました。
梅は36種あるそうで、咲いているもの
蕾のものいろいろでした。
松の雪つりは、雪で枝が折れないようにというより
見た目でやっているそうです。
円月橋は、水に映ったのを含めて円月とか。
ボランティアガイドさんから聞きました。