種を買って蒔いて、育てたルピナスが
やっとひとつ咲きました。
絵本の「ルピナスさん」は、もっと大きいので
こんなプランターで大丈夫かしらと思ってましたが
大丈夫、可愛く咲きました。
でもでも、あと蕾がひとつも見当たりません。
まさか花は、一個で終わりですか?
種を買って蒔いて、育てたルピナスが
やっとひとつ咲きました。
絵本の「ルピナスさん」は、もっと大きいので
こんなプランターで大丈夫かしらと思ってましたが
大丈夫、可愛く咲きました。
でもでも、あと蕾がひとつも見当たりません。
まさか花は、一個で終わりですか?
今朝、富士山が去年より24日早く初冠雪です。
ベランダからも見えました。
昨日は、寒い雨でしたものね。
昼間は晴れたので、まだまだ暑かったです。
お彼岸に合わせて、地植えの彼岸花の白が咲きました。
今年は消えちゃったのか、赤が出てきません。
昨日、散歩に行って見かけた蝶々、蛾かな?
今日は小雨が降って涼しくなりました。
台風、逸れてくれますように・・・。
国立の旧駅舎が、移築完成しました。
今日から中に入れるようです。
国立の歴史とか展示されているのかな。
桜は散って、新緑が綺麗になってきました。
いつもの公園の梅の樹に、可愛い梅の実の赤ちゃんが。
確実に、季節は進んでいますね。
コロナ感染も、早く過去の話になりますように!
朝方目が覚めた時に、窓から覗いたら
雨でした。
次に目が覚めたら、雪が降ってます。
出かける予定がないのに、ちょっと心配になったりして。
午後には気温が上がって、雪も融けてきました。
桜も、びっくりしたよね。
東京の桜、今日満開宣言が出ましたが
この辺はもう少しかな?
通る人もマスク姿です。
いつの間にか、ちゃんとタンポポも咲いてました。
このところ、暖かかったからか
もう花満開の梅の樹があります。
でも、今日は風が冷たくて乾燥してて
外にいたくありません。
花粉は嫌だけど、暖かい方がいいかなぁ。
昨日の朝、うっすらと雪が積もりました。
芽を出したチューリップにも雪です。
そのあと雨になったので、融けてくれました。
今日はうって変わって、晴れて暖かくなってます。
今年は雪景色を見られるのでしょうか?
あってほしいような、ない方がいいような・・・。
今朝、植木畑の横道を通ったら
霜柱が見えました。
今日は、手作り弁当で新年会です。
この間作ったおみくじを、皆に引いてもらいました。
苦労して作文した甲斐あって、喜んでもらえてよかったぁ!
ちなみに、来年度の代表が引いたのは大吉。
神様も、いいことしてくれました。
10月22日に、初冠雪だったそうで
昨日の朝は、真っ白になった富士山が見えました。
コムラサキシキブも色づいて
何か、急に寒くなった気がします。
こういう時は、風邪に注意ですね。
台風の影響で、風が強く吹いて
どんぐりが、いっぱい落ちています。
ぎんなんの黄色い実も、落ちていました。
今日の夕焼けです。
明日は、風がおさまってくれるかな?
台風15号が来る前に、プランターのヒガンバナが咲きました。
こんな暑いのに、なんで~という感じです。
ところで、地植えのヒガンバナは芽も出ていません。
お彼岸までまだ日にちがあるけど
枯れちゃったのかなあと心配です。
こんなに暑いのに、台風で停電の所や断水の所はお気の毒です。
早く直りますように。
ベランダからスマホで撮った、昭和記念公園の花火。
遠いのを拡大したから、やっぱり荒いです。
梅雨明けからずっと猛暑で、たまりません。
木立性ベゴニアは、元気に咲きました。
昨日の朝、目が覚めて東の窓を見たら
わっ!朝焼けです。
4時10分、初めての朝焼け写真を撮りました。
電線だらけですが、ひとりで感動。
同じ日の富士山。
雪は、頂上付近にまだあります。
白いアジサイの葉っぱは、この前の雹でやられてます。