goo blog サービス終了のお知らせ 

imaの絵日記

たまたま気がついたこと、いいなと思ったことを写真といっしょに!

利尻島・礼文島へ~♪

2016-07-05 23:42:06 | 旅行記

 

 

 

6月29日~7月2日、利尻島・礼文島に行って来ました。

羽田から稚内までの飛行機から見えた利尻山。

日本百名山の1番だそうです。

 

 

 

 

 

 

稚内からはフェリーで鴛泊港へ。

利尻富士がきれいに見えて来ました。

 

 

 

 

 

 

ホテルの夕食です。

あっ、蓋をとるのを忘れました。

 

 

 

 

 

 

仙法志御崎公園から。

 

 

 

 

 

 

オタトマリ沼から。

 

 

 

 

 

 

そして、これは姫沼の逆さ利尻富士。

きれいに映っています。

 

 

 

 

 

島のあちこちに、ルピナスが咲いていました。

外来種ですが、風が強いので種が飛ばされて野生化したそうです。

 

 

 

 

 

 

お昼はウニ丼でした。

ムラサキウニとバフンウニの2種類のウニがのっかってて

食べ比べが出来て、美味しくて最高。

 

このあと、フェリーで礼文島へ向かいます。

 

 

 

 


オーストラリア・その6・シドニー2~♪

2016-06-13 21:17:32 | 旅行記

 

 

 

昨日からの雨の中

ブルーマウンテンズ国立公園の

ロープウェイに乗りました。

雨のため周りは真っ白で何も見えません。

 

 

 

 

 

 

いいお天気だと、こんな伝説の奇岩

スリーシスターズが見られます。

 

昼食の後、シドニーに戻りましたが

ひどい雨で、バスの中で雨漏りがして来ました。

こんなのって初めてです。

 

 

 

 

 

 

旅の最後はディナークルーズ。

 

 

 

 

 

 

エビの前菜は美味しかった。

 

 

 

 

 

 

お肉かお魚かと聞かれたとき

お肉は固いだろうからとお魚にしました。

これが柔らか過ぎ~!

固くてもお肉がよかったかも…。

 

 

 

 

 

 

昨日の強風雨で、折り畳み傘の骨が

2本も折れてしまい

シドニーの空港に捨てて来ました(汗)。

 

 

 

 

 

 

お土産に買ったものたち。

アボリジニアートのマグネット、ティムタムというお菓子など。

 

傘が壊れたり、バスで雨漏りがあったり

大変でしたが

多分それが思い出になるんでしょうね。

 

 

 


オーストラリア・その5・シドニー~♪

2016-06-12 10:48:20 | 旅行記

 

 

 

ケアンズから国内線でシドニーへ。

雨風が強くて、落ち葉も舞ってます。

 

 

 

 

 

 

2階建てバスも、今日は上に乗る人はいないようです。

 

 

 

 

 

 

ロックス地区で、レンガ壁にこんなのを見つけました。

JACK MUNDEYと書かれてます。

ネットで調べたら

1929年生まれの、活動家・人道主義者だそうです。

 

 

 

 

 

 

オペラハウスです。

傘をさして、おまけに風が強くて手ぶれしまくりでした。

 

 

 

 

 

 

オペラハウスの入場待ちの時

なんか凜とした感じのカモメさん。

 

 

 

 

 

 

セントメアリー大聖堂です。

中のステンドグラスはとても綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の夕食は日本食。

いやあ、お刺身が美味しかった~!

オペラハウスとハーバーブリッジの夜景。

この時期、ビビッド・シドニー 光と音楽の祭典とかで

素晴らしい夜景でした。

 

 

 

 


オーストラリア・その4・グレートバリアリーフ♪

2016-06-10 22:13:14 | 旅行記

 

 

 

グレートバリアリーフのグリーン島に向かうフェリーから

だんだん雲行きが怪しくなり、とうとう降りだしました。

 

 

 

 

 

 

それでも予定通りグラスボトムボートに乗り

サンゴ礁やお魚を見ました。

ガラス越しは写真は難しいですね。

 

 

 

 

 

 

ボートを降りたらやっと晴れて来て

景色もきれいに見えるようになりました。

 

 

 

 

 

 

グリーン島の砂浜に近い所で

小さい魚が皆でまあるくなっていました。

水族館で見られるような現象です。

近くに大きな魚がいたのかなあ?

 

 

 

 

 

 

ケアンズの街に戻って

ホテルで夕食。

 

 

 

 

 

 

お魚のサラダは美味しかった。

 

 

 

 

 

 

そして、300gのオージービーフのステーキ。

期待していましたが、う~ん固かった・・・。

オーストラリアの人は固いのが好きなのかしら?

 

 

 

 


オーストラリア・その3・キュランダ~♪

2016-06-09 20:24:23 | 旅行記

 

 

 

6月3日は、キュランダ列車が運休のため

ロープウェイ・スカイレールでキュランダに向かいました。

このロープウェイの支柱は、ヘリコプターで吊るして設置したそうです。

大変な作業ですね。

 

 

 

 

 

滝が見えます。

 

 

 

 

 

途中の駅で降りて熱帯雨林の散策。

これは、怖い名前の絞め殺しの木です。

木に取り付いて、中の木の養分を吸い取って育ち

あとは吸い取られて、中ががらん胴になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

熱帯雨林らしい植物がいっぱいです。

 

 

 

   

 

 

 

キュランダ鉄道の駅には

ココナツ、右上に白い花がひとつ見えます。

ハイビスカスの花も咲いてました。

 

 

 

 

 

 

ケアンズでは、青い綺麗なアゲハのような蝶がいて

この蝶を3回見れば幸せになると言われているそうです。

私はここで1度だけ見ました。

1回でも見られてよかった!

 

 

 

 

 

 

キュランダ村のゴミ箱。

蟻んこがとまってて何だか楽しい。

 

 

 

 

 

 

カラフルで素敵なお店。

 

昼食の後、グレートバリアリーフに向かいました。

 

 

 

 


オーストラリア・その2~♪

2016-06-08 21:18:53 | 旅行記

 

 

 

サーファーズパラダイスビーチで朝日観賞の予定が

残念ながら雨で中止。

でも、朝食後だんだん晴れて来ました。

 

 

 

 

 

 

道路端に、サギのような鳥がいました。

車にも慣れているようです。

 

 

 

 

 

 

3日目は移動日で、ブリスベンから国内線でケアンズへ。

サンゴ礁が下に見えています。

 

この飛行機で、スーツケースに不具合が出来ました。

結構乱暴に扱われるんですね。

幸い、何とか鍵もかかるので旅行を続けられました。

 

 

 

 

 

ホテルに着くと、窓から夕陽がきれいでした。

南国だなあって感じです。

 

 

 

 


オーストラリア~♪

2016-06-07 21:11:49 | 旅行記

 

 

 

5月31日から6月6日まで

オーストラリアに行って来ました。

成田を夜出発で、1日の朝ブリスベンに到着。

マウントクーサ展望台からのみごとな景色です。

 

このあとは、ローンパインコアラ保護区で

コアラ抱っこ写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

これは、丁度顔の所に葉っぱがあって残念です。

 

 

 

 

 

 

カンガルーに餌をあげたり、なでなでも出来ます。

 

 

 

 

 

 

椅子の下に、大きなトカゲが来てびっくり!

イグアナみたいです。

 

 

 

 

 

 

昼食はステーキサンド。

フライドポテトがたっぷりついてます。

午後はゴールドコーストへ。

 

 

 

 

 

 

南半球で一番高いと言われているスカイポイント展望台へ。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

白い砂浜がずっと続いています。

ぐるっと360度、展望出来ました。

 

このあと、トラムに乗って

サーファーズパラダイスビーチへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なお姉さんが、何かのキャンペーンです。

 

 

 

 

 

 

夜は、ナチュラルブリッジ国立公園で土ボタル観察。

青く光って、とても綺麗でした。

残念ながら、写真は撮れません。

 

雲の間から、南十字星も見えてよかったです

早朝から、忙しい1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


プラハ~チェコその7♪

2015-12-05 21:26:24 | 旅行記

 

 

プラハのホテルは、4つ星のK+Kセントラルでした。

旧市街に近く便利です。

 

 

  

 

 

ムハ(ミュシャ)美術館のウィンド。

 

 

 

 

トラムに乗りました。

 

 

 

 

ドヴォジャーク(ドヴォルザーク)の立派なお墓です。

 

 

 

 

 

 

幼稚園の楽しい飾り。

 

 

  

 

 

素敵なリースと、マリオネット屋さん。

 

 

  

 

 

お土産に買った物たち。

楽しかったけど、ちょっと慌ただしい旅でした。

 

 

 

 


プラハ~チェコその6♪

2015-12-03 21:14:42 | 旅行記

 

 

聖ビート大聖堂。

 

 

  

 

 

ムハ(ミュシャ)のステンドグラスがあります。

やっぱり素敵です。

 

 

 

 

太陽の光で、柱にステンドグラスの色が反射して、きれいでした。

 

 

 

 

カレル橋には、似顔絵屋さんがたくさんです。

描いてもらってる人もいました。

 

 

 

 

聖ヤン・ネポムツキーの彫像の台座に触れると

幸せになるそうです。

みんなが触るので、ぴかぴかになってました。

いずこも同じですね。

 

 

 

 

ヴルタヴァ川には、白鳥が何羽もいました。

 

 

 

 

カレル橋から、落ち葉のきれいな路を見て。

 

 

 

 

ライトアップされたプラハ城です。

 

 

 

 

 


プラハ~チェコその5♪

2015-12-02 20:09:56 | 旅行記

 

 

プラハ城入口の衛兵さんと、記念写真が撮れます。

 

 

 

 

お城の中に、大聖堂もあります。

 

 

 

 

展望台から街を一望、ここにもスターバックス。

 

 

 

 

旧市街広場には観光馬車が。

 

 

 

 

そして、セグウェイで観光する人が

結構いました。

 

 

 

 

これは、旧市庁舎の天文時計。

毎正時には、仕掛けを見るために大勢の人が集まります。

 

 

 

 

デパートには、クリスマスの飾りが見られました。

 

 

 

 

ライトアップされた市民会館。

この地下1階の老舗ビアレストランで夕食。

 

 

 

 

本場ピルスナービールです。

 

 

 


クトナー・ホラ~チェコその4♪

2015-11-30 21:34:52 | 旅行記

 

 

墓地教会(納骨礼拝堂)の内部です。

13世紀にエルサレムの土が撒かれたことから

埋葬希望者が多く集まった。

装飾は19世紀の木彫家によるもので

ペストやフス戦争の犠牲者も含め約4万人の骨が

使われているそうです。

 

 

 

 

聖母マリア聖堂。

 

 

 

 

聖バルボラ教会。

 

 

 

 

  

 

 

教会の内部は、すばらしいです。

特に、美しいステンドグラスに惹かれてしまいます。

 

 

 

 

 

黄色い丸いのは

チェコの人々の主食のひとつ、クネドリーキ。

もちっとしたパンです。

 

 

 

 


テルチ~チェコその3♪

2015-11-25 21:10:55 | 旅行記

 

 

テルチ城です。

テルチは「モラヴィアの真珠」と呼ばれています。

 

 

 

 

 

1530年に大火にあって、当時の領主が

立て替える家はすべて

ルネサンス様式および初期バロック様式に基づいて

設計するよう市民に呼びかけたそうです。

今のテルチは、当時の姿のまま絵のような美しさを保っています。

 

 

 

 

ザハリアーシュ広場。

石畳がず~っと続いてきれいです。

 

 

 


チェスキー・クルムロフ~チェコその2♪

2015-11-19 20:45:59 | 旅行記

 

 

チェスキー・クルムロフ城の展望台から見た旧市街の街並み。

 

 

 

 

 

屋根の色が明るいオレンジで統一されてるのが

きれいです。

 

 

 

 

教会のマリア像。

 

 

 

 

お昼を食べたレストランOLD INN。

 

 

 

 

ビーフのスープが

あっさりとしていて美味しかった。

 

 

 

 

チェコの人気者、クルテク。

モグラの人形です。

 

 

 

 

チェコの名産ガーネット。

掘り出し物?を見つける暇がなかったです。

 

 

 


チェコに行って来ました~♪

2015-11-18 16:17:28 | 旅行記

 

 

11月8日~14日、チェコに行って来ました。

成田を22:00発で

ドバイに朝の4:00(日本より5時間遅れ)着。

この照明が印象に残りました。

乗り換えて、チェコのプラハへ。

プラハから世界遺産ホラショヴィッツェ歴史地区へ。

 

 

 

 

南ボヘミア風バロック様式の建物が並んでいます。

 

 

 

 

この時期、日の暮れが早いのが難です。

うす暗くなると、気忙しくなってしまいます。

 

 

 

 

チェスキー・クルムロフのホテルゴールド泊。

 

 

 

 

入口を入った所の中庭です。

 

 

 

 

ホテルのそばの景色。

のんびりした雰囲気です。

黄葉は、ちょっと遅めでしたがまだ綺麗。

 

 

 

 

ホテルの夕食は、ミックスサラダ。

 

 

 

 

ローストチキン。

 

 

 

 

そして、バニラアイスクリーム。

飛行機の食事があまり食べられなかったので

この夕食が美味しかった!

 

 

 

 

 

 

 


南房総へ・その2~♪

2014-02-14 11:35:31 | 旅行記

白間津お花畑まで歩く間、ずっと風が強く海は元気。

Kamome

カモメたちが、風の吹いてくる方向を向いて立っているのが可愛い。

Kamome2

そして、大きな波が来るといっせいに飛び立ちます。

こちらも、風に飛ばされそうになりながらあわててシャッターを切りました。

手ぶれ防止のデジカメは、ほんとに優れものです。

Sutoku お花畑には

色とりどりのストック、

菜の花、キンギョソウと

春の花いっぱいでした。

Nanohana_2

Kingyoso この日は、海と花を愛でて

17000歩あるいて快い疲れでした。

一緒に歩く仲間がいてよかった。