goo blog サービス終了のお知らせ 

ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮、同人誌の話他

次号は佐野常民が出ますよ!

2023年08月01日 | お知らせ
下書きが大体終わりまして、新刊作業はここからが本当の修羅場です^^

ところで、昨年の11月くらいから
今までと別の会社と契約しておりまして
しばらくは高校生や大学生向け就活パンフなどをやっています。
広告の下請けであるのは同じですが。

が、どうも最近
視力も落ちてしまい、体力もなかなか昔のように行きません。
ガン定期検診で病院通いの始末(大丈夫なんだがなあ)

掛け持ちであれもこれもやるのは結構大変でして。
時間がほしい! しか無いけれど、時間を待てば待つほど老いていくんじゃな!
とも思ってしまいました。

でも、とりあえず「雲よ、伝へて!」のシリーズだけは
ラストまで描きたいのです。

vol.6を描いた時も相当時間無くて心残りでした。
仕事先に冬コミで新刊出すとかもバレてしまい
(いやあ辛かったあれは…)
vol.7て夏コミ合わせだったっけ(遠い目)
…あれも並行リテイクしんどかったな〜

そこで、今回は8月のみちょっとだけ仕事減らすという形で
「とりあえず8月中の納期は無理です」という感じで
どうかご理解ご協力をお願いしてきました。
真夏の作業はやっぱりしんどいです。
もう昭和みたいに「根性」「甘えるな」という時代でもなかろう。
体調その他と申し合わせながら頑張ります。


で、次回とその次の2回に渡り
佐野常民が登場します。

「博愛社」
日本赤十字を作った人です。
福地とも知り合い。

日本赤十字は西南戦争の最中に誕生しました。
敵も味方も救うという概念は幕末までは無くて
岩倉具視がすぐウンとは言わなかった(性格やろw)

今回の新刊Vol.8は田原坂の陥落〜3月末まで
「小さな羽ばたきが遠くで雲を揺らす」
バタフライエフェクトです。

サブタイトルは「奇跡の筆」
頑張って描きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 COMITIA145 スペースのお知らせ

2023年07月20日 | お知らせ
連日猛暑であんまり眠れんで
「よし、難しい本読んだら寝れる!」と思って哲学書出したら
余計寝れなかったので
ネトフリで「推しの子」観たら寝落ちした
そんな夏です〜

さて無事に新刊の表紙もできまして
タイトルどうしたかまだ秘密w

裏表紙は、新刊内容の時期の
薩摩と官軍の前線の移動の様子です。


隈府は桐野さんと高田さんがまだいるので…
この後もっとジリジリ後退、
そうこうしているうちに川路とか八代の方から軍艦来る
というあたりです。

シリーズはあくまで「記者」の物語なので
戦記にはなってませんが;


さて
COMITIA145 スペース配置が決まりました。

東5ホール か 20a

見本誌コーナーの近くです^^

よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊表紙(どこにタイトルを入れたらよかとですか…)

2023年07月18日 | お知らせ
ラフでは帽子を逆にかぶってましたが
被り直しました;

で…調子に乗って絵入郵便報知新聞っぽくしたけど

どこにタイトル入れたらよかとですか!?

いやもう…
無理やり入れるばい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊「雲よ、伝へて!其の八」のネームができました!

2023年07月14日 | お知らせ
新刊のネームができました。

予定p44 B5版 で
9/3コミティア合わせの本となります。

さあ
これからが自分の「田原坂総攻撃」ですわ…

表紙のラフ、ネームと台割ができて
あとは着実に描いていくだけ。

制作に集中してるとあんまりツイートとかできなくなるかも…
Twitterというのは、1枚ネタイラストを上げる人には有利だけど
長い漫画の人のは不利なだよなあ。
漫画が読めるタグなんかもあるけど
ちょっと苦手です。

とりあえず、もう悔いが残らないように
この夏は!頑張ります^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲よ、伝へて!其の八表紙ラフ

2023年06月27日 | お知らせ
去年の秋頃から連載のようなものに入ってまして
(連載と言えるのかはわからんけど続き案件)
またなかなかに時間がありません。

でもまあ、同人誌やるににはお金がかかるので仕方ない^^
(仕方ないとか言っちゃダメだな!「大好きです、させていただいております!
ありがとうございます」だな…)

まだ未定ですが表紙ラフ
次回「絵入郵便報知新聞」のパロディをやりたくて
それで犬養くんです。


そうこうしているうちに田原坂総攻撃で
この物語、そろそろ終わるんだなあ。
もう少しだけ続きますが

次回サブタイトルは「奇跡の筆」です。

バタフライ効果とか言いますが。
小さくて何もできないやつの羽ばたきは
雲を揺るがすことができるのかできないのか

佐野常民は8と9で登場で
あともうラストの方だから大久保と木戸さんはチラッとインしてもいいのか
さっさとネームやらんと制作時間が無いんだけど;

頑張ってみます;
これ描くのが生きがいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【pictsQUARE用】 槙野万太郎歩行アバター

2023年06月25日 | お知らせ
日本史オンリー「時の旅人」
イベントは終了しましたが、他の歴史イベントで使える
アバターを製作しておりおます。

朝ドラ「らんまん」も好調なようで
どうなるでしょうね…
最近買った福地桜痴集にあった、福地さんの
自伝?私小説ぽい作品を読んでたら
幕末からの藩閥と上下関係がしつこく残る当時の官僚の社会の様子が描いてあって
いやあ…これは
現代に至る「上にはペコペコ絶対服従」と「おべんちゃら野郎」
理不尽な事に耐える姿が。
一度海外の自由さを見てきた後の福地福沢がフリーに憧れるのもよくわかるという。


さて話がそれましたが

朝ドラ槙野万太郎っぽい
ピクスク用アバターを作りました。


こちら で無料配布しています。


ピクスク近現代にも申し込んだので
バッスルドレスとか大正時代の女学生とかも作りたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本史オンリー即売会「時の旅人2023」無事終了!

2023年06月11日 | お知らせ
ピクトスクエア「日本史オンリー時の旅人」
無事、終了となりました。

予想以上の盛況でして
おかげさまで
Twitterトレンド入りいたしました!
びっくり!

ひとえに皆様の多大なご協力のおかげです。
ありがとうございました。

マップは楽しんでいただけたようです^^
歴史人物はピクセルガロー様がもんのすごい量を作って下さっているのですが
今回は有名人物のみチョイスでした。



マップはある程度デフォルトを活かしたいのもあって。
上に出口があったゆえ配置に困ったんですが
山水図なら上に山は欲しいとこですよね;
東に川と高い建物
南は両に開けてて
西は古い街、寺 は配置しました。

池田屋の様子。



庭園の傘を気に入るエビ
会場は猫だらけ


凌雲閣


大仏


凌雲閣と大仏は素材無かったんで自作しました。
絵柄合わせるの苦労;
素材絵師さんみんな天才すぎる。


あと、アバターもいくつか作る予定だったのですが
調整が間に合わず;
新選組の歩行アバターは後にきちんと調整してから
公式サイトの方で配布しますので
他のピクトスクエアイベントでお使いください。



初めてで大変だったけど
イメージ通り、いやそれ以上です。

時間のカオス空間は閉じてしまいましたが
おのおのがたよ
またどっかでお会いしましょうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本史創作サークルが約70集結!「時の旅人2023」明日開催

2023年06月09日 | お知らせ
いよいよ明日に迫りました、「時の旅人2023」

最初の動機は
「イベント中はなかなか買い周りに出れない
しかもコミケ、赤豚、ティアと
オンリーの少ないジャンルゆえ散在している…
地方からだと出れていないサークル、
たまたま休み、色々ある
なんとか(自分で買うのに)集まってもらえれば」

などと結構なワガママで始まりましたが;
予定数オーバー超満員でございます!ありがたいことです。


ゲーム素材制作サークルやサイトさんのご協力も得られ
当日会場には坂本龍馬、新選組、聖徳太子や
渋沢栄一、織田信長など
歴史人物もインしておられます!

公式サイトでサークルリスト、会場マップ「洛中洛外図」
を公開していますので
改めまして、よろしくお願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史ジャンル68サークルが揃いました!6/10「時の旅人2023」

2023年06月05日 | お知らせ
「時の旅人2023」
6/10日本史の一次創作オンリー、50の募集を大幅に上回り
68サークルの参加でのスタートになります。

凄い!

すごすご。


「日本神話は日本の歴史か」というようなコアなご質問もきましたが

今回は「各サークルが創るパラレル時空への旅」

ですので、時代劇もBLも神話や美術文化史の擬人化もありです!

予想をかなり上回る興味深いサークルさん集結!

「マジか、そんな本あるんだ?!」
ばかりです。


以下で


イベント合わせ新刊を準備してくださっているサークルさんも続々。

開催までどうかよろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本史創作イベント時の旅人2023拡大開催!

2023年05月30日 | お知らせ
ピクトスクエア(Web同人誌即売会)で6/10開催(主催)予定の、

一次創作日本史ジャンルオンリーイベント

「時の旅人2023」

めでたく50sp突破しました。

募集期間中に50sp募集満了したら100spで拡大開催ということでしたので
100に拡大!!

ありがとうございます!!

時の記念日はどうぞ時旅へ。
よろしくお願いします。

今、会場整備をしています。
日本史っぽい舞台装置作り。

忙しいですがぼちぼちやっています^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西コミティア終了!通販再開です

2023年05月22日 | お知らせ
関西コミティア67、無事終了しました。

晴天で新型コロナでないとこんなに人が来る?
という位には盛況でして
3年間、イベントに出てもサッパリで
「あ〜やっぱりこれが実力よね…現実よね…はあ」
って心折れる…
なんていうサークルは私だけではなかったのでは?
おかげさまで搬入した分はほぼ完売となりました。

ペーパーも以前は「余ってしょうがねえや」だったのが午前中に無くなり、
「時の旅人2023」日本史オンリーのチラシも配り終わりました。

いつも来てくださる方、並びにブログ見てくださってる方
感謝します。
気温28度の夏日、そして広島サミットの厳戒態勢の大阪でしたが
皆様お疲れ様でした。
ありがとうございました!


さて、イベント終了しまして、通販の方を再開いたします。
シリーズ「雲よ、伝へて!」はご好評につきvol.5~vol.7まで増刷しました。

また、vol.1~vol.7のセットも合わせまして

こちらで通販可能です。
なお、1〜7セットは「vol.1~4総集編(新刊)と5〜7」のセットになります。

BOOTHでは「雲よ、伝へて!」の1〜4巻は総集編のみを扱っております。

単品でのシリーズvol.1~vol.4(各巻読み切り)は
自宅には在庫がありません
メロンブックスさんにはあるかもしれないので

メロンブックス田原坂46出張店舗
の方もご覧ください。


ーーーーー通販終了と在庫状況ーーーーーー

★こちらは頒布終了となりました
ありがとうございました。
(電子版のみになります)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミティア144新刊通販開始のお知らせ

2023年05月07日 | お知らせ
COMITIA144、無事に終了しました。
オフで即売会に出始めてすぐの新型コロナ禍
制限緩和されてから初めてでした。
通常の2倍3倍の混み方でして…
GWで晴天に恵まれたこともあり、大変な賑わいでした。

当日は開始1時間ほどで、新刊搬入分は完売いたしまして
後から来られた方、申し訳ありませんでした。
シリーズその他の残部も変動していますので
通販開始のご連絡と共に、在庫数その他のお知らせとなります。
ありがとうございました。

5/5新刊




BOOTHの方で通販開始です。

(いつもだけど解説書いてもどうやったら表示するのこれ…
ブラウザ?ウチだけ表示しないのか?
…てなってるので
こちらにも書いておきます)


<STORY>

横浜新事日報社のど新人新聞記者、飛高伝は突然、編集長に「西南戦争を現地取材しろ」と言われる。
熊本に着いた矢先、城下町と熊本城が大炎上。
知り合った犬養木堂(毅)は「官軍の放火、作戦ではないか」と疑うが…

A5版 132ページ シリーズvol.1〜4を補完してまとめました。



【新旧歴史人が交錯する時代!】

西南戦争を現地取材した、犬養毅、福地源一郎をはじめ
官軍と薩摩西郷軍の戦いを史実を追いながら描く記者の成長物語。
乃木希典、山縣有朋、桐野利秋、野津道貫ほか明治初期の歴史人をてんこ盛り!

明治十年は時代が幕末と明治中期の間、過渡期なので
新旧歴史人が交錯するのも見どころです!


【ご推薦感謝いたします】

関西コミティア誌上ピックアップにて紹介されました。
また、歴史研究家、拓殖大学准教授 関良基先生に当ブログにてご推薦いただきました。

補筆完全版には、いろんな方より見たいとのリクエストをいただきました連隊旗喪失事件を描き足し、史実紹介の解説コーナー「日々訥々」も大幅に改稿しました。



ーーーCOMITIA144後の在庫状況についてーーー

「雲よ、伝へて!」シリーズのBOOTHからの通販は5/7現在
★vol.1~4総集編と、vol.5、6、7(単品)になります。



Vol.5 現在在庫切れ 
(5/21関西コミティア以後 通販再開)



Vol.6  残部僅少(5/21関西コミティア合わせ増販)


vol.7  は、5/5合わせで増販したので在庫あります





以上、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜電子版のお知らせ

2023年05月02日 | お知らせ
「雲よ、伝へて!」vol.1〜4総集編

乃木希典連隊旗事件を含む補筆完全版
史実考察とコメント「日々訥々」も大幅改稿しました。
・電子書籍版はラフやネーム等メイキングを+10p
p142 A5版



5/5〜と申し込みましたが;
もうDL可能になっております^^

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊「雲よ、伝へて! 」総集編のDL版(5/1~)についてお知らせ

2023年04月26日 | お知らせ
GW合わせの新刊、Vol.1~4 補筆完全版の総集編についてお知らせです。

DL版は現在、こちらの表紙の「特別総集編」を頒布してますが


2023年 5/1より、新刊「補筆完全版」に差し替えとなります。

表紙は紙媒体と同じ。




更に、
DL版は巻末付録付き!

メモ帳に描いてる(未公開) 設定イラスト、
フルカラーイラスト、
ボツになったラフ、ネームなども掲載しております。



(滅多に下絵やメモをお見せしないやつなので
実はちょっぴり恥ずかしい)

配信は5/1〜の予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMITIA144、関西コミティア67のお品書き

2023年04月24日 | お知らせ
GWも近くなってきました。
今年は急に明治の近代美術展覧会もあり、
朝ドラも明治やってたり
あと生誕没後のアニバーサリーも多くて忙しいです。

さて
5/5 COMITIA144(東京ビッグサイト) スペースは 「と-43a」

そして 5/21 関西コミティア67(インテックス大阪) スペース 「K-14」

の、お品書きです。
在庫数が少ないのもありますので
併せてご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
★「雲よ、伝へて! 〜明治報道奮戦記〜 Vol.1~4 総集編 補筆完全版


こちら、心残りだった部分をあちこち;加筆修正しまして
(福地桜痴を「源一郎」にしたり)
「日々訥々」は大幅に書き換えたりしました。

乃木さんと連隊旗喪失事件も入れて


A5 p 132 1200円

当日はおまけが付きます。
(無くなり次第だけどウチあんまり人来ないから大丈夫だと思う)

通販開始は後日お知らせします


それと
★「雲よ、伝へて! 〜明治報道奮戦記〜」 のシリーズ

其の五 「記者と間者」 舞台は南関
ゲスト/官軍 谷村計介 B5版 400円


其の六 「記者と友達」吉地峠戦
ゲスト/村田岩熊と村田新八  B5版 400円

其の七「ペンと刀」 七本戦
ゲスト 熊本隊 佐々友房、高橋長次と官軍抜刀隊 
B5版 500円



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★「三月の、銀の藪椿(やぶつばき)
 〜小説・熊本協同隊と植木学校〜


「雲よ、伝へて!」スピンオフ。
佐賀の乱に出そこね、台湾行ったけどなんだかなだった
「民権党」メンバーがルソーに震え「学校を、作る?」青春ドタバタ記。

(昔の表紙↓)

A5版 400円


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★「賊軍・上等! 〜西郷軍に味方した九州各地の部隊のはなし」
中津隊だの龍口隊だの漫画シリーズ本編で描き切れてないけど
みんな面白いので見て。(島津のガチ王子様とかいるぞ!)

冊子版はカラーイラストではないので
カラーが良い方は「電子書籍」で!  こちらから

A5版 400円 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★ 其の名住む 〜西南戦争を止めようとした二人〜

本編は(主人公が止めても聞かねえので)西郷軍寄りですが
こちらは明治政府から派遣されて薩摩入りした
福沢諭吉門下生の二人。
シリアス、友情もの

在庫僅少。残り3部(再販は無しです)

A5版 300円



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする