goo blog サービス終了のお知らせ 

友達集合

2014-04-27 20:13:05 | ブログ
春に帰国して名古屋に住み始めた友達が横浜に遊びに来ました。
向こうで仲良くしていた、友達家族が集合。
横浜からシーバスにのって赤レンガへ
小さい子供達がいるので、どうすれば楽しめるかな?と思っていたけど
シーバスは楽しかったらしく、よかった。
風にあたるのが、楽しいらしい。


赤レンガで降りて、ブラブラ
G.W.始めの週末だったので、混みこみ!
海沿いを歩いて
ゾウカフェを通って

山下公園へ

ここのハッピーローソンにキッズプレイグランド敵なのがあるが、
この頃には、寝ちゃった子も。
芝生に座って、しばし休憩。

中華街にて、
前から食べてみたかったショーロンポーと焼きショーロンポー?
 

その後、有名店にてご飯。
有名店だけあって、高いけどおいしかった~

なんか、品のあるお味。

次の日は、友達の家に集合して

みんなが持ち寄った、地元の美味しいお菓子!激うまでした。


鎌倉ボタン

2014-04-26 20:19:02 | ブログ
先々日の週末、ぷらりと鎌倉へ
始めは「藤」がみたいなとか「芝桜」が見たいなと探していたら、
どちらも時期はGWだったので
さて、週末何しようかと。
久々に、野球も家探しもないので、どこかでかけたい。でもどこへ。。。

まぁ鎌倉散歩でもしますかと、お昼前に家を出た。
ネットで検索したよさげなカフェに向かったが、
道中、オシャレそうな店がいっぱい。
小町どおりと反対側の、江の電のある側の商店街は
人通りも少なめで、オシャレな店もあってナカナカ良かった。

さて、調べた店はマルロビのお店。

頼んだピザはちょーキレイ。
美味しいのにヘルシーなのだ。

お店に置いてあるチラシを見ていると「牡丹」に目がいった。
携帯で調べると見頃らしい。

長谷寺に行ってみた。



オオデマリが咲いていた。あじさいの時期はまだなのにねぇ。

「牡丹」いいけど、おもしろいものが、
「一石一字経」というのがあり、やってみた。
石にお経の1文字を書くらしい。100円。
その石は長谷寺の何かの礎に使われるらしい。
日めくりカレンダーのようなものに、お経が一文字ずつ書かれていて
ペラっとめくって、出て来た文字を石に書く。
ワタシは「波」
Kzoは「羅」
般若心経の後半の「はらそうぎゃてい」って部分の 波羅 はら の部分でした。


そして、湘南の海を通って
鶴岡八幡宮へ ここにも牡丹園があったので。



  


牡丹いいね~

季節のもの。

2014-04-23 15:09:12 | ブログ
岡山の母から時々、季節の美味しいものやら、手作りのごはんやおかずが送られてきます。
今回はタケノコ

2種類のタケノコご飯

岡山の「ばら寿司」も6年ぶり。

岡山を代表する魚「ままかり」がのっているのが特徴です。

自分でも一応、料理。
煮物に天ぷらに炒め物に


穫れたてのタケノコだったので
柔らかくておいしかった~

桜の見頃終わっちゃうなぁ~

2014-04-12 09:42:55 | ブログ
花見しました?
6年ぶりの花見じゃ~と意気込んでいたけど、
週末の雨やら、福岡に行っちゃったりした事もあって、合わず、
がっつり出来なかった。。。
神楽坂ライツ恒例の花見も楽しみにしてたけど、日程合わずで
小花見宴会になった

家の前の公園の桜はなかなか大きくてキレイだった




神奈川の芝桜を見に行ってみようと思ったが、、
Kzo、週末に仕事に行ってもうた。。。

ライツ春の陣 始まりました~

2014-03-23 10:52:53 | ブログ
最近は野球経験者の若い子が多く
公式試合でKzoの出番はありませんが。。。

一回戦は突破しました。
ダンサー主婦もビックリ
ただ、勝ったことに驚いたのではなく
あまりにも締まった試合でビックリ!
試合内容が良かった。
良くある、ポロポロ祭りもなく
すっきりとした試合、
6年以内間に
ライツも強くなったんだなぁ



2回戦は4月27日!

神宮にて

2014-03-15 10:43:57 | ブログ
ヤクルトスワローズの聖地 神宮球場。の横の神宮軟式グラウンドにて
ライツ、練習試合がありました。
広々、眺めのいい球場だなぁ~ いいなぁここ。


でも通常の軟式の球場と比べると、使用料が倍以上?高いらしい。
毎回ここを使用しているという、
相手チームさん。 うーん金持ち。

でもまた、お誘い頂きたい。


またプラス1がついた

2014-02-25 07:43:03 | ブログ
先日、4?歳になりました~ ひゃ~
みなさん、FaceBook等でのメッセージありがとう。


Kzoが珍しく早く帰れたので、ディナー
なぜか、中華街にイタリアンレストラン。
とても工夫が多い料理で
一皿に色んな素材が色々な料理になっていた
オリジナリティあふれる料理でした。
シェフが挨拶に来たり
サーバーさんとか色々話しかけて来てくれる
すっごい丁寧でちゃんとしたお店
だから高かった~
これはやり過ぎだね、と二人で反省。。
そして、もう、コース料理とか食べきれない。。これも歳かしら?
すっごくおいしかったのでもったいない。。



最後にサーバーさんが書いたという
今日の料理のイラストをプレゼントされた

韓国フード祭り

2014-02-16 17:23:04 | ブログ
サムゲタンが食べたいね~と友達と
韓国祭りをすることに、
近くにサムゲタンのスパイスセットを売ってる店を見つけられなかったので
ネットで注文。
ガッツリ「木」みたいのが入ってる。。。いったいなんでしょう?
ホールチキンは売ってる日と売ってない日があったので
前もって予約。


鶏のお腹に餅米を詰めまーす。


鶏があまりにも多くて、
友達が持っていた圧力鍋に入らず、
モモ部分を切って、脇に詰め
蓋も閉まらないので、(圧力鍋の蓋には真ん中に蒸気を逃がすための突起がある)
鶏の真ん中に切り込みを入れた。

残りのお米とスパイ等をまわりに詰めて、
お水を注ぐ。
何とか蓋を閉め

30分ほどで出来上がり~
さすが、圧力鍋。早い~
以前作ったときは数時間かかったもんね。。。。 圧力鍋欲しいかも。


チヂミも作り
友達が用意してくれていた
チャプチェとキムチで
韓国祭り完成!!


みんなはゆずポンが合うーって言ってたけど
あたしゃ、キムチをのせて食べるのが まいうーだった!!


春こい はーやくこい

2014-02-14 00:15:23 | ブログ
寒いっす。
早く冬終わってほしい。

先日、近所のスーパーで
298で桜が売っていた
安くないっ!? と思わず買ってしまった。
我が家の和室にぴったりね。

アメリカで陶芸を習ってたときに作った
しょぼい花器に入りました。

あーかっこいい花器が欲しいな
三鷹の実家にある備前焼の花器とか
あったらかっこいいのになぁ~

帰国後を駆け足で。。。

2014-01-05 01:12:44 | ブログ
2013年7月7日、日本着。

2週間のホテル住まいを経て、
横浜のマンションに入居。

向こうで使っていたソファが入らず、
ベランダからつり上げ、リビングの窓を2枚外して、入れた。


帰って来た報告、
岡山、Kzoの実家へ

お庭でBBQ

福島のオジサんちへ

紫式部。紫が濃くてきれい。

原発からは離れている地域ですが、
基準値よりは少し高い放射能量ということで、この辺りは業者が来て洗浄される
オジさんのお気に入りの自慢の庭の土の表面も撤去される

でもその土は廃棄する手だてがないので、各家で保管だそうだ。

広島のオジサんちへ

ご馳走!!

友達に会い、お土産を渡して、

引っ越し先のマンションの屋上から
横浜の花火大会を見て


Kzo、草野球チーム 神楽坂ライツに復活


近くのハマスタに阪神戦を観に行き


岡山の実家、福島、広島のオジサんちからは
果物やら、お米やらが、いっぱい送られて来た半年。





岡山の桃も福島の桃もどっちもすっごーーーーくおいしいのだ!!

9月には。。。

伊勢神宮へ

混みすぎていたので、翌日朝5時に出直してお参り。
日本を発つときに三鷹の父が持たせてくれた、お札を返しに。

椿大社にも立ち寄って


三重でバーをオープンさせた友達のお店へ


名古屋でレンタカーを返し
名古屋飯を食らう

うますぎちゃん!

ヒマジンの旦那KTを通じて
調布市が行っている「東北復興支援」活動に参加
約40人の方と大型バスで岩手へ

まだまだ、復興していないところがいっぱいありました。