goo blog サービス終了のお知らせ 

へー知らなんだ~

2009-10-16 12:24:42 | 生活事情
CollegeのClassを受けるようになってから
約1年半
Student IDなるものを今日初めてGetした。

今まで持っていた紙のカード
これはクラスを申し込んだときに発行されたもの
これがStudent IDだと思ってたよ~
テンポラリーだったのね。。。

今日はBalletのClassmateと
Jazzの先生の作品、
ダンスパフォーマンスを週末に見に行く話から発覚した
「ID忘れないでね、割引になるから。持ってるよね!?」
と言う友達の一言から

ちなみにこのカードは
申し込みとかをするカウンターとは別で
カフェテリアの学生窓口のようなところで発行された

さすが友達、現役大学生

我が家の休日

2009-09-07 09:38:00 | 生活事情
何も特別なアイディアがない時
だいたいゴルフの練習に行く
Kzo的にはコースを回りたいようだが
ダンサー主婦がまだそこまではムリムリ

練習にはいつもmountain viewのshoreline parkに
行くことが多い
景色が良くて気持ちがいいからだ
先日 ここの湖のほとりのカフェに
友達と行ったら それがまた気持ちよくて
今日はランチをここで。

しかし休日は込んでいるので
その横の芝生で
Lee's Sandwichを買って持って行った
ここのサンドウィッチ
大根やニンジンの千切りが入っていて
変わっているが、これが何とも美味しい
フランスパンも美味しいし

湖でイロイロなアクティビティを楽しむ人を
ボート眺め、人が増えてきたので
ゴルフの練習へ

練習場はいままではゴムとビニール芝のパットだったが
生芝の上で打つように変わっていた。。。
ゴルフをコースに本格的にデビューさせたいKzoは
「これで練習した方がいいよ」という
いっぱい芝刈りしちゃってゴメンなさい。。。

汗を流した後は(汗かかないけど)
自宅のベランダでビール
ビールとつまみだけで今日が終わればいいけど
結局おなかがすいて
何か作って夕飯を食べる
これがなけりゃ 楽チンなんだけどなぁ~

まぁこれがよくある
我が家の休日

引っ越し!?

2009-08-26 12:13:34 | 生活事情
ここのアパート2年以上住むと
サービスでお掃除が入るんだって
なので
昨日はカーペットを
今日は窓、ブラインド、網戸、桟を掃除してもらった
メッチャきれい
 カーペットの目が揃ってるよ

はじめに
家具類をどうするか問題だったんだけど
ソファや本棚、ベッドなどの大きいものは
動かせないので
1$shopで売っている、テーブルカバー(写真の黄色いのね)で
保護したよ いいアイディアでしょ

あと動かせるもは全部 移動
 洗濯機コーナーやBathroomにね

夏を選んで掃除してもらったけど
完全に乾いたのは次の日の朝でした

 元通り

クルマもメンテナンスして
洗車もしたし
今日は気持ちのいい一日だったな

宙を舞ったよ

2009-07-28 12:16:05 | 生活事情
先週末、アパートの裏の公園で
BBQパーティー
主催者は日本へ帰国してしまう方

お肉やお野菜、飲み物をたくさん用意してくれて
出迎えてくれたが
なんといってもこの日の目玉は

OBAMA Jump house !

よく公園や人さまのお庭で見かけたことがあるが
まさか、自分も体験できるなんて♪
子供だけじゃない
おじさんもおばさんも大はしゃぎ

おもろかったわ~

もちろんObamaにウケていたのは大人だけ
違うグループが
子供に人気のキャラクターのJump houseを用意したら
子供たちはみな、そっちに走って行ってた
そりゃそうだよね

いろんなスタイルのJump houseがあるらしいです





豆はいづこに

2009-06-13 14:30:37 | 生活事情
先日 夕飯のメニューで大豆を使おうと思って
買い物に行ったら
缶詰とか真空パックの大豆が見当たらなかった
生の大豆は輸入できないのだろうか?

大豆の缶詰はないが
「くわい」の缶詰はあった
マニアックすぎやしませんか?
その他
お稲荷さんの素や
 太巻きの素
 福神漬の缶詰なんてものを発見


早く~春よ来い

2009-03-04 13:18:31 | 生活事情
さっさぶい
ココのところ雨続きでやんなっちゃう

ここら辺の冬は雨が降るらしいんだけど
昨年はあまりそれを感じなかった

しかし今年はすごい
雨ばっかり
しかも今日は土砂降り~ cats and dogsっていうらしいですが
はぁやだやだ

でも水不足のカリフォルニアには
天の恵みだねぇ

いつものことですが・・・

2009-02-08 17:25:32 | 生活事情
今日も疲れた・・・
英語には泣けてくるぜ


先日子供が生まれた友達の家に
また遊びに行った
他にも数人のお友達が来ていた
今日はなぜが英語にフランス語にスペイン語
それに稀にモーリー語(アフリカのうちの一つ)
まで混じり
もうダンサー主婦には何が何だか
英語も英語に聞こえず お手上げ~

こんな日はそこにいるだけで疲れる・・・

しかし料理はメチャおいしかった~
「ダンプリングの入ったスープ」(上記Photo)
アメリカ南部の方の料理らしいのだが・・・
そのダンプリングがトロトロでうまい
ヤミヤミー

なにか間違ってますけど~

2009-02-06 16:27:52 | 生活事情
新しく出来たチャイニーズスーパーに行ってみた
名前は確か「美心超級市場」みたいな感じだったと思う
出来たばかりだからか
あの独特の匂いもないし
キレイなので商品も新鮮に見える

そこで見つけた
お菓子たちを紹介しよう

 どこで区切っていーんだか

 おっおしい!

おっコアラの○ーチですか?
 メロン味はたべて見たいけど
 日本語でコアラはコアラなんですけど・・・
中身はこちら
 結局 熊なのかコアラなのか・・?
しかも印刷いいかげーん


とチャイニーズスーパーはおもしろすぎるのだ

春はまだかいな?

2009-02-04 12:55:16 | 生活事情
節分ですね。

恵方巻きでもと思っていたけど
恵三は仕事関係で外食
豆まきの豆も毎年ろくに食べないので中止

エア豆まきをしておいた(エアギターみたいにね)


そして立春
アメリカにも立春のような日があるようで
Grounghog Day(2/2)というそうな
Groundhog(辞書で引くとアナグマとでた)が
冬眠から覚めた様子で春の訪れを予測するのだそうだ
ちなみに一番有名なGroundhogくんの名前は「Phil」と言うそうな

学校で映画「Groundhog Day」というのを観た
何度も同じ場面が繰り返されるので
ヒヤリングの勉強になるかも

そしてクラスでGroundhogくんを作った
幼稚園児だな
矢印のところを引っ張ると
Groundhogくんがピコピコ草むらから現れるのだ


チャイニーズNewYear!

2009-01-26 13:21:31 | 生活事情
明日はチャイニーズNewYear
ちなみに韓国も同じでこの日にNewYearを祝うそうだ

じゃ~今までは年が明けてなかったんだっ
と思ったらそうらしい
でも1/1に元旦を祝わないわけではないが
やっぱりこの日本で言う旧正月が一番すごいお祝いのようだ

じゃーこのとき生まれた子供の干支はどうなるのか?
それも頭を悩ますらいい
人によってバラバラとか


んでもって今日はサンフランコの
チャイナタウンはすごかったに違いない

アジアンチャンネルでは
中国番組の特番がやっているようだ
 中国版吉本新喜劇か?
 はたまた紅白歌合戦か?

おかげで日本のプログラムは
通常8:30pmからスタートしていたのが
今日は11:00pmからのスタート
なんじゃそりゃ