昨日の続編です。トンビはタカの仲間で鋭い爪と嘴を持ち、カラスよりもはるかに強そうですが現実は逆のようです。ここ昭和の森でも、カラスがトンビを追いかける姿をしばしば目にします。いつもトンビは防戦一方のようです。時には2〜3羽で執拗に追いかけて空中バトルを繰り広げていることがあります。カラスは自分より大きな鳥に対して攻撃を仕掛ける習性があるそうです。どうやら猛禽類のトンビにとってカラスは天敵のようですね。
トンビ (トビ) です。

こちらは、めったに目にすることがないトンビのツーショットです。

上空を飛んでいる時に一回り小さなトンビがいました。ひょっとしたら子供かもしれません。

トンビの頭上からカラスがチェッカイを出しているようようです。トンビが気にしています。

カラスが威嚇でもしたのでしょうか

トンビが逃げ出しました。

追うカラス、逃げるトンビ


ここでもカラスが何かを仕掛けようとしているようです。トンビの背中が毛羽立っています。


水辺のカラスです。


カラスが何かを口にしたようです。

水を飲むカラスです。

こちらはハシブトカラスでしょうか。


カラスの飛翔です。


トンビ


このトンビはなんとなく子供のように見えませんか。

トンビ (トビ) です。

こちらは、めったに目にすることがないトンビのツーショットです。

上空を飛んでいる時に一回り小さなトンビがいました。ひょっとしたら子供かもしれません。

トンビの頭上からカラスがチェッカイを出しているようようです。トンビが気にしています。

カラスが威嚇でもしたのでしょうか

トンビが逃げ出しました。

追うカラス、逃げるトンビ


ここでもカラスが何かを仕掛けようとしているようです。トンビの背中が毛羽立っています。


水辺のカラスです。


カラスが何かを口にしたようです。

水を飲むカラスです。

こちらはハシブトカラスでしょうか。


カラスの飛翔です。


トンビ


このトンビはなんとなく子供のように見えませんか。

佐久市荒船高原でも、トビが上空を舞うと、数羽のカラスがからかっています。カラスの方が小回りが効くようで、飛んでいるトビにちょっかいを出しています。
トビの方がくちばしや脚などで一撃を与える可能性がありますが、カラスは巧みに飛んでかわしています。
見ていると、その内にトビが避難します。自然界の強者と弱者は、鋭いツメなどの武器だけではなく、小回りが効く飛翔能力も大切なことを教えてくれます。
はじめて見たときは、「なんで!!」と思いました。
カラスはオジロワシなんかにも攻撃を仕掛けているようです。
あまりにも攻撃が執拗なのでトビなんかも逃げ出すようですね。
自然界は面白い現象があるものですね・・・。
おはようございます。
私もトビがカラスに追いかけられている姿を見たことがあります。
カラスのテリトリーに入り込んだのでしょうか、二羽に追いかけられていました。
必死に逃げる姿に、あんたの方が強いのと違うの!?と突っ込みを入れたくなりました。
カラスの賢さは定評のあるところですが、
トビは完全に遊び相手の標的になっているようですね。
トビは立派な嘴や爪を持っているのに鳥を襲うことは少ないようですね。
さすが、わしの仲間(ですか?)
全てが美しい。
様になってる
音もなく忍び寄るなんて、ちょっとアコガレです。
バサバサ音が出たんじゃ捕食できませんものね~
ところが、日常お目にかかってるカラスはどうでしょう?
ゴミをあさっては散らかされている被害者としては全然可愛さを覚えません。
めっちゃ頭いいと実感しても、なんかずる賢さのような気がして・・・随分、嫌われたもんです。
トビもワシも鷹の仲間なんですよ。
上空を飛んでいるときは、羽ばたかず悠々と飛んでいます。
なんかパラがゆったりと空を舞っている姿と重なりますね。
カラスはいつも虎視眈々と悪さをしようと狙っているように見えます。
野鳥の世界も様々ですねぇ〜。
私も、イケリン様くらいの写真でブログしたいです。
ありがとうございました。
やってみます!!
いつもありがとうございます
おっと今日の私のコメント番号(数字)9000番だよ!
すごい!!
なにか、プレゼントください(テヘッ)
ものは試しです。暇な時に手順通りにやって見てください。
このやり方でうまくいかなかったらお手上げです。
なにか他の要因があるのかもわかりません。
コメント番号が9000番とはキリの良いことですね。
こちらはクィックク(9199)です。プレゼントは投げキッスです。あ〜ははは・・・
逆だったとは驚きです。
一枚目を見ますと絶対、負けないと言う顔をしている様に見えますよね。
体だって一回り大きいのに・・・
自然界は謎だらけ
興味が湧きますね。
今日も見ているだけで物語が生まれそうなお写真
十分、楽しませて頂きました。
わたしも最初はこんなことあり得ないと思っていました。
なんども目撃したものですから、色んな人に訊いたり調べたりしたら
この通りだったんですよね。
しかし、このカラス只者ではありませんね。知恵も働くし・・・。