信州の名城と桜めぐり10-1 2007-04-28 | 旅行2 <> 2007.4.7 妙高高原赤倉パークホテルより(雪多い妙高山?)01(信州の名城と桜めぐり)マウスオン。 « 信州の名城と桜めぐり10-2 | トップ | 高尾山の花6 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 妙高山 (とんちゃん) 2007-04-28 14:19:21 後ろの山は妙高山でしょうかまだ雪が深いですね。ひんやりした空気が感じられるような画像です。強い風が吹いたらきっと寒いだろうと・・・ 返信する 妙高山 (risu) 2007-04-28 16:30:58 まだいっぱい雪が残る妙高山。近くで見てみたいです。思いっきり深呼吸して元気をもらえそう!5月14日に上高地に行きます。梓川の清流と白銀に輝く穂高連邦の眺めが楽しみです。 返信する 山の名は (とんちゃんへ) 2007-04-28 17:12:16 妙高山ですが、どの山と言われるとどれと言えません。何分にも始めて見る山ですので・・・まだ山には雪が積もっています。妙高山は2454m。ミンキーさんに聞くようです。前倉山(2141m)。三田原山(2347m)右に大倉山(2271m)余りにも近過ぎて判らないです。 返信する 妙高には初めて (risuさんへ) 2007-04-28 17:19:08 山の名前がはっきり判らなくて?まだまだ雪が残っています。目の前に見える山は全部2000m以上の山です。昨日でしたか、上高地で開山式がありましたね。晴れると穂高連峰が、雪を被って目の前に見えます。散策時間はあるのでしょうか? 返信する カッコイイ山 (ミンキー) 2007-04-29 05:40:30 おはようございます。妙高山は、何処から眺めても、姿が美しいです。殊に野尻湖と一緒に眺めるのが一番です。よく池の平でキャンプしながら、夜行登頂をしました。険しいけれど、関燕からのコースを好んで登頂しました。妙高山は、向って一番左手の、長~く尾根をひいてる山と思います。右手の奥に少し霞んで頭を覗かせている山が、活火山の、火打ちと思います。何時も眺めている妙高山とは、角度が違うので大分表情が違って見えます。 返信する 有難う御座います (ミンキーさんへ) 2007-04-29 06:09:19 お早う御座います。朝早くから有難う御座います。北信五岳の方には余り行っていないので、全く判りません。地図上で大体こんな山が見えると思い、とんちゃんに書き込みました。山は角度が変わると全く分かりませんね。右一番奥が火打岳。左の奥が妙高岳ですね。有難う御座いました。着いた日に何とか山が見えていたので撮っておきました。有難う御座いました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
まだ雪が深いですね。
ひんやりした空気が感じられるような画像です。
強い風が吹いたらきっと寒いだろうと・・・
近くで見てみたいです。
思いっきり深呼吸して元気をもらえそう!
5月14日に上高地に行きます。
梓川の清流と白銀に輝く穂高連邦の眺めが楽しみです。
何分にも始めて見る山ですので・・・
まだ山には雪が積もっています。妙高山は2454m。ミンキーさんに聞くようです。
前倉山(2141m)。三田原山(2347m)右に大倉山(2271m)
余りにも近過ぎて判らないです。
まだまだ雪が残っています。目の前に見える山は全部2000m以上の山です。
昨日でしたか、上高地で開山式がありましたね。
晴れると穂高連峰が、雪を被って目の前に見えます。
散策時間はあるのでしょうか?
妙高山は、何処から眺めても、姿が美しいです。殊に野尻湖と一緒に眺めるのが一番です。
よく池の平でキャンプしながら、夜行登頂をしました。険しいけれど、関燕からのコースを好んで登頂しました。
妙高山は、向って一番左手の、長~く尾根をひいてる山と思います。右手の奥に少し霞んで頭を覗かせている山が、活火山の、火打ちと思います。何時も眺めている妙高山とは、角度が違うので大分表情が違って見えます。
北信五岳の方には余り行っていないので、全く判りません。
地図上で大体こんな山が見えると思い、とんちゃんに書き込みました。
山は角度が変わると全く分かりませんね。
右一番奥が火打岳。左の奥が妙高岳ですね。
有難う御座いました。着いた日に何とか山が見えていたので撮っておきました。有難う御座いました。